09/28 | ![]() |
パンジーに見えるでしょう(^_^) |
こんばんは。やっと緊急事態宣言もまんぼうも、今月末で撤回されるようです。10月10日に卒業式を予定している我が校は、先見の明があったようです。
台風が近づきつつあるので、予定が立てにくい今週。なるべくインドアで過ごすことにして、今日はまた編み物でした。

黄色で花芯を作った後、うす紫で花びらを編み足していきますが、23枚目にして初めて一部を編まずに残すアシンメトリーな編み方で、難易度が少し高いです。

記号図とにらめっこしながら、3色目のクリーム色を足していくと、この通りなかなか素敵になってきました。すでにスミレ系のお花だとわかりますよね。

更に紫色の毛糸で編み足していくと、もう完全にパンジーです。23枚編みながら、都度覚えてきた細い技をちょっとずつ使っていて、順番にやってきたことでこのモチーフに至っているという実感があります。

いつものように緑色の毛糸で葉っぱを編み足しますが、ランダムな配置の花びらから四角い枠を編み出していくので、いつもとだいぶ感覚が違いました。

バックをどんどん編み足していって、はいでき上がりました。前回のブーゲンビリアに続いて、かなりのリアル感です。このモチーフのまま、しばらく飾っておこうと思います。
台風が近づきつつあるので、予定が立てにくい今週。なるべくインドアで過ごすことにして、今日はまた編み物でした。

黄色で花芯を作った後、うす紫で花びらを編み足していきますが、23枚目にして初めて一部を編まずに残すアシンメトリーな編み方で、難易度が少し高いです。

記号図とにらめっこしながら、3色目のクリーム色を足していくと、この通りなかなか素敵になってきました。すでにスミレ系のお花だとわかりますよね。

更に紫色の毛糸で編み足していくと、もう完全にパンジーです。23枚編みながら、都度覚えてきた細い技をちょっとずつ使っていて、順番にやってきたことでこのモチーフに至っているという実感があります。

いつものように緑色の毛糸で葉っぱを編み足しますが、ランダムな配置の花びらから四角い枠を編み出していくので、いつもとだいぶ感覚が違いました。

バックをどんどん編み足していって、はいでき上がりました。前回のブーゲンビリアに続いて、かなりのリアル感です。このモチーフのまま、しばらく飾っておこうと思います。
09/23 | ![]() |
真夏のような秋分の日。 |
こんばんは。いやぁ、秋分の日なのに暑かったですねぇ。何気なく出かけてしまって日傘を持って行かなかったので、本来歩ける距離をバスに乗る羽目になった今日の私がでした。
でも、春分と秋分ってなんとなくここを境に生活のフェイズが変わる感じがして、私はけっこう意識するんですよね。

普段だとこの時期、長野県など涼しい場所までドライブして、コスモス畑を見て栗🌰のお菓子を買って。。。などするんですが、コロナ禍で遠方には出られないので、今日もイラストで気分だけ。

朝起きてまず、玄関の飾り物を少し落ち着いた色合いに替えてみました。糸をぐるぐる巻いて作る手まりは、童謡のテンテンテンまり。。。に出てくる、本場紀州の手まりです。

今日は祝日なのに気づかないまま、歯のメンテの予約を取っていたので、ちょっとこわごわながら都心へ行ってました。でもって、暑さと施術の緊張感で終わったら喉がカラカラ。脱水症にならないよう、途中駅でかき氷で水分補給。

このお店はコーヒーがかわいいサイホンで出てくるので、奮発して追加オーダーしてしまいました。本日のスペシャルが東チモール産だったのですが、個人的にはグァテマラとかコロンビアを飲み慣れているので、少し物足りなかったかな🤔

乗り換え駅のデパ地下でたまにはと、サラダ専門店の美味しいけれどなかなか値の張るお惣菜をいくつかゲット。私はかり売りのサラダはあえて150gで買うんですよ。
その理由は、100gにつき一袋ドレッシングがつきますが、150gなら実際は一袋で足りるので、残りは別途生野菜などに使えるので。
でも、春分と秋分ってなんとなくここを境に生活のフェイズが変わる感じがして、私はけっこう意識するんですよね。

普段だとこの時期、長野県など涼しい場所までドライブして、コスモス畑を見て栗🌰のお菓子を買って。。。などするんですが、コロナ禍で遠方には出られないので、今日もイラストで気分だけ。

朝起きてまず、玄関の飾り物を少し落ち着いた色合いに替えてみました。糸をぐるぐる巻いて作る手まりは、童謡のテンテンテンまり。。。に出てくる、本場紀州の手まりです。

今日は祝日なのに気づかないまま、歯のメンテの予約を取っていたので、ちょっとこわごわながら都心へ行ってました。でもって、暑さと施術の緊張感で終わったら喉がカラカラ。脱水症にならないよう、途中駅でかき氷で水分補給。

このお店はコーヒーがかわいいサイホンで出てくるので、奮発して追加オーダーしてしまいました。本日のスペシャルが東チモール産だったのですが、個人的にはグァテマラとかコロンビアを飲み慣れているので、少し物足りなかったかな🤔

乗り換え駅のデパ地下でたまにはと、サラダ専門店の美味しいけれどなかなか値の張るお惣菜をいくつかゲット。私はかり売りのサラダはあえて150gで買うんですよ。
その理由は、100gにつき一袋ドレッシングがつきますが、150gなら実際は一袋で足りるので、残りは別途生野菜などに使えるので。
09/22 | ![]() |
立体構造が映えるモチーフ。 |
こんばんは。今月いっぱいで全県の緊急事態宣言が解除されそうですね。基本的な生活上のルールは変わらないのでしょうが、流石にお店でのアルコール提供緩和は期待したいですね。たくさんの食事の約束が棚上げになってます。
今日はなんだか疲れが出て、外出をやめて家でグダグダと。

結局編みかけだったモチーフに手が伸びることに。今回はこれまでで一番花びらの数が少ない3枚で、かなり変わった編み方になります。濃いピンク色の毛糸で、気分があがります。

各々の花びらをどんどん扇型に編み膨らませ、縁に細いひらひらをつけていきます。これを緑色の毛糸で編んだらクローバーになりそうですね。

今回のお題は実は、ブーゲンビリアなんです。花びらの色は、なるほどですよね😊 後付で立体的に添えた白いシベも、なかなかリアルに見えます。

バックを編んでいくと、裏の一部にテンションがかかるため、花びらの先が尖り気味になって、よりリアルになっていきます。今回は葉っぱもこれまでの偶数枚でなく3枚だけです。

バックをどんどん編み広げて、はい完成しました。随分とサイズは大きいですが、確かにブーゲンビリアのお花です🤗 花言葉は、あなたしか見えない、だそうです。
フランスの探検家ブーガンビルさんが、18世紀に南米で発見したことから、この名前がついたとか。
今日はなんだか疲れが出て、外出をやめて家でグダグダと。

結局編みかけだったモチーフに手が伸びることに。今回はこれまでで一番花びらの数が少ない3枚で、かなり変わった編み方になります。濃いピンク色の毛糸で、気分があがります。

各々の花びらをどんどん扇型に編み膨らませ、縁に細いひらひらをつけていきます。これを緑色の毛糸で編んだらクローバーになりそうですね。

今回のお題は実は、ブーゲンビリアなんです。花びらの色は、なるほどですよね😊 後付で立体的に添えた白いシベも、なかなかリアルに見えます。

バックを編んでいくと、裏の一部にテンションがかかるため、花びらの先が尖り気味になって、よりリアルになっていきます。今回は葉っぱもこれまでの偶数枚でなく3枚だけです。

バックをどんどん編み広げて、はい完成しました。随分とサイズは大きいですが、確かにブーゲンビリアのお花です🤗 花言葉は、あなたしか見えない、だそうです。
フランスの探検家ブーガンビルさんが、18世紀に南米で発見したことから、この名前がついたとか。
09/21 | ![]() |
去年のススキでお月見。 |
こんばんは。いよいよ中国の不動産パブルがおかしくなってきたようですね。世界的に株価への影響が出ていますが、実態にそぐわないものはどんどん清浄化するべきなので、むしろ良い傾向だと思われます。
さて、8年ぶりの満月の十五夜ですね。

東京は曇りの予報でしたが、幸い予想外によく見えています。残念ながら月が綺麗に撮れるクオリティのカメラがないので、ラスカルのスタンプで代用しますね😁

先日作った月餅は昨日までに食べてしまったので、今日はススキだけ飾りました。このホワンホワンのススキは、去年から乾燥させていたものです。いずれスワッグに使おうと思ってます。

だんだん秋らしくなってきたので、出先でいただく一人茶店ランチも、温かい料理が増えてきました。こちらはある日の、ビーフシチューランチ。まだドリンクはアイスですが。

この日は、ミートソースドリアとアイスコーヒー。半熟たまごを混ぜ込んだマイルドさがたまらないんですよね。ドリアはどこでいただいてもめっちゃ熱いので、冬でも合わせるドリンクはアイスになりますね。

3時の休憩タイムのオーダーも変わってきました。少し前まではかき氷でしたが、最近のオーダーはこちら、ほうじ茶ゼリー。色的にも茶色やカーキ色がメインで秋っぽいです。
予告です。9月も残り10日を切りましたが、今月は学校卒業という一つの区切りを迎えることができました。これを機にこの場でのプログを今月末にて一旦休刊させていただく予定です。
さて、8年ぶりの満月の十五夜ですね。

東京は曇りの予報でしたが、幸い予想外によく見えています。残念ながら月が綺麗に撮れるクオリティのカメラがないので、ラスカルのスタンプで代用しますね😁

先日作った月餅は昨日までに食べてしまったので、今日はススキだけ飾りました。このホワンホワンのススキは、去年から乾燥させていたものです。いずれスワッグに使おうと思ってます。

だんだん秋らしくなってきたので、出先でいただく一人茶店ランチも、温かい料理が増えてきました。こちらはある日の、ビーフシチューランチ。まだドリンクはアイスですが。

この日は、ミートソースドリアとアイスコーヒー。半熟たまごを混ぜ込んだマイルドさがたまらないんですよね。ドリアはどこでいただいてもめっちゃ熱いので、冬でも合わせるドリンクはアイスになりますね。

3時の休憩タイムのオーダーも変わってきました。少し前まではかき氷でしたが、最近のオーダーはこちら、ほうじ茶ゼリー。色的にも茶色やカーキ色がメインで秋っぽいです。
予告です。9月も残り10日を切りましたが、今月は学校卒業という一つの区切りを迎えることができました。これを機にこの場でのプログを今月末にて一旦休刊させていただく予定です。
09/20 | ![]() |
今日は黄色いバラ。 |
こんばんは。三連休も終わって、明日は十五夜。残念ながら東京の夜の天気予報は曇ですが、ススキだけは飾ろうかな🎑
今日は自宅の防災設備の点検で室内にいる必要があったので、久しぶりに次のお花モチーフ編んでました。

編み始めは黄緑色の毛糸で、ちょこんと花芯を作ります。今日の作品は、芯以外お花全体がクリーム一色なので、ニュアンスは編み方だけで出していくことになります。。

この段階では花びらが丸いので、黄色いすみれという感じでしょうか。

途中から花びらの枚数を増やしたり、真ん中を尖らせたりすると、はい、この通りバラに変身です。けっこう本物っぽくないですか🤗

濃い緑色で葉を編み足すと、よりバラっぽくなりましたぁ🥰 (光線の加减で写真ごとに色合いが変わってしまってすみません)

バックを薄茶色でつけると、ちょうど土のようだし、白い枠はバラ棚のようです。今日も満足な手仕事ができた!
だいぶモチーフたまってきましたが、こうやって増やしていく過程が楽しいんですよね。
今日は自宅の防災設備の点検で室内にいる必要があったので、久しぶりに次のお花モチーフ編んでました。

編み始めは黄緑色の毛糸で、ちょこんと花芯を作ります。今日の作品は、芯以外お花全体がクリーム一色なので、ニュアンスは編み方だけで出していくことになります。。

この段階では花びらが丸いので、黄色いすみれという感じでしょうか。

途中から花びらの枚数を増やしたり、真ん中を尖らせたりすると、はい、この通りバラに変身です。けっこう本物っぽくないですか🤗

濃い緑色で葉を編み足すと、よりバラっぽくなりましたぁ🥰 (光線の加减で写真ごとに色合いが変わってしまってすみません)

バックを薄茶色でつけると、ちょうど土のようだし、白い枠はバラ棚のようです。今日も満足な手仕事ができた!
だいぶモチーフたまってきましたが、こうやって増やしていく過程が楽しいんですよね。