FC2ブログ
04 * 2018/05 * 06
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
05/31
15ケ月の夢から醒める日
こんにちは。 一昨日、昨日の記事の続きもあるのですが、本日は心情的にもっと優先順位の高い事実があります。

201805311529489ce.jpeg
これまで何度か、豊洲まで観劇に出かけたことに言及してきました。 その劇場がここ、IHI ステージアラウンド。 昨年3月のこけら落としから今月まで、15ケ月間髑髏城の七人という演目のロングランがかかってました。

20180531153810f35.jpeg 20180531152713749.jpeg
ご存知の方もおいでと思いますが、右上の座席レイアウトでわかる通り、この劇場の舞台は完全な円形をしています。 でも、座席の真後ろで演技しても意味ない。。。はい、丸い舞台が意味を持つために、ここは客席の方がまるごと360°回転するのです。 通常舞台転換するときは、暗転して一時演技が止まりますよね。 でも、客席の方が回ると、次の場面へ気分が高揚したまま繋がっていきます。 本当にエキサイティングですよ。

20180531152950cb1.jpeg
20180531152717225.jpeg
15ケ月のロングランとは言え、3ヶ月ごとに違った演出で違ったキャストが出演。 そうなると、髑髏城好きの演劇マニアは、どの演出も全部観ようとするわけです。 そして、気に入ると同じ演出でも何度か繰り返して観ることになります。はい、私も15ケ月で14回足をはこびましたよ。

20180531152948e7e.jpeg
20180531152714367.jpeg
毎回、少し小腹を空かせて到着し、開演までスパークリングワインと劇場限定の木村家さんのパンで、腹ごしらえ。 4時間の長丁場なので、幕間にはコーヒーとこれも劇場限定の最中アイス。

20180531152711b0c.jpeg
物語は、織田信長の影武者が本能寺の変を生き延び、自分が天下を取ろうと悪行三昧。 これをいろいろな過去を背負い、たまたま知り合った7人で征伐するというもの。歴代の悪の親分がディスプレーされているショットです。期間限定で、私のFacebookの背景写真にも使っています。

この15ケ月、一身上で大きな変化のあった私。 精神的にこの公演が大きな支えになりました。 多勢の関連者の皆さまに、心から感謝しています。


05/30
集団行動は、節度を持って参加して下さい。
はて、今日は雨模様ですが、昨日より気分は落ち着いているので、昨日の悲劇の顚末をお伝えしましょう。

外国から日本通の知人が来たので、いかにも外人が喜びそうなバスツアーに参加。 しかし、不運の一発目はまず、集合時間に遅れた参加者がいて、出発が20分遅れたところから始まりました。 朝の遅れのタイミングで、渋滞にどハマりし、30分以上遅れ始めたところで、バスが軽自動車と接触。 えぇっーーー。 まあ、走り去ってしまうわけにいかないので、警察呼んで現場検証。 急いでやってくれた方だとは思うけど、ここでも35分のロス。 築地で朝ごはんという触れ込みは、完全にブランチになりまった、というのが 昨日の記事につながります。

201805301838095a5.jpeg
その後、場外市場をぶらぶらしているうちに、ランチ時になってしまいました。 旅程では、横浜中華街で飲茶のランチだったのですが、待ちきれずにお寿司屋さんへ。 憂さ晴らしに、昼から日本酒いってしまいました。

20180530183817f5f.jpeg
さすがに築地です。この稚鮎の天ぷら、初物で苦味が効いて、美味かったぁーです。

20180530183813ec1.jpeg
2品目は、穴子の白焼き。 結構しっかり塩振って焼いてあるので、お醤油要らず。 右上の調味料は、ワサビでなくて柚子胡椒でした。 うーーん、良く合いまーす。

20180530183817728.jpeg
カウンターに座ってましたが、目の前のネタ箱にコハダが並んでいて、我慢できず追加してしまった! コハダをおつまみで! 新鮮だし、塩も酢も効きすぎていなくて、もう幸せーな一皿でした。

201805301838161e8.jpeg
その後、1時間半遅れのお船に乗って、東京湾ミニクルーズ。 お台場まで渡っただけですが、風が気持ちよくて予想外に良いクルーズでした。

この後、横浜中華街へ移動するのですが、そこで三つ目の不運に見舞われます。 to be continued.




05/29
久しぶりの築地場外市場
いやぁ、今日はひどい目に合いましたよ〜。 ここ2、3年でワーストの日だったと思う。。。

疲れてしまって、全容を記事にする気力がないので、今夜は無難なところだけ書いておきます。

海外からの来客と出かけたのは、築地場外市場。
20180529223013e80.jpeg
マグロ専門店として有名な築地伊助さんで、取りあえず朝ごはんを。

20180529223016e2e.jpeg
ごはんの上に、漬けマグロと海苔、たっぷりの鰹節。 プラスちょっとしたお菜がついた、モーニングセット?

2018052922300606c.jpeg
実は、このごはんのどんぶりには、たっぷりの出汁をかけていただきます。 着席した時点で、ちゃんとした出汁の取り方の簡単なレクチャーをしてくれます。 お湯が沸騰する直前に昆布を取り出し、たっぷりの鰹節を投入して沈んだら、漉すというのは、教科書どおりでした。 が、お店のオリジナルは、ここに煮切った日本酒少量と、ごくごく少量の醤油、塩、砂糖を加えるそうです。 本当にしっかりしたコクのある、美味しい出汁で、特にマグロの漬けとはこれ以上ないくらいのベストマッチです。

20180529223018fa4.jpeg
市場で買い物するにはちょっと遅い時間だったので、刺身の柵はもうあまり店頭になく、このようにタコ、イカや、

20180529223019828.jpeg
牡蠣や、いろいろなエビや、

20180529223022623.jpeg
いろいろな貝類を沢山目にしました。

最後の写真で手前に写っている、穴子とコハダは、脳にインプットされてしまって、この後昼食でオーダーすることになりました。 その模様は、また後日。


05/28
不昧公のイベントにこれは必須です。
こんにちは。 久しぶりに未だ明るいうちに、ブログアップできそうです。

一昨日、昨日と松江食材の献立を紹介しましたが、本日は締めのお菓子とお抹茶です。

20180528185346d4d.jpeg
先ずは、どーーんとビッグサイズのこちらは、抹茶のティラミス。 チーズを減らしてお豆腐を使っていて、ヘルシーだし、抹茶の風味がとてもリッチです。

20180528185404692.jpeg
次もお茶のデザートで、 焙じ茶のプリン。 私、焙じ茶好きなんですよねぇ。 甘味が抑えてあって、良い感じでした。

201805281854009cc.jpeg
綺麗にディスプレイされた和菓子たちのなか、茶色の四角いのが、名物のそば粉でできたフィナンシェでした。

20180528185405950.jpeg
私は、そば粉のフィナンシェを食べそびれてしまい、こちらの椿をいただきました。 私も練り切りの椿は作りますが、やはりプロの仕事は洗練してるぅ。

20180528185407831.jpeg
樹脂の茶筅を貸してくれるので、自分の抹茶を自分でたてることができます。 これは、ちょっと粉が多すぎた一服。

20180528185404458.jpeg
最後、良い感じにたてられた一服には、上に山椒の葉が乗った、すっきり感いっぱいのお饅頭といただきました。

樹脂の茶筅は、ちょっと心許ない柔らかさでしたが、主催者の意図として、抹茶だけでなくカフェラテなどにも、気兼ねなく使えるカジュアルな茶筅を提供したかったとのことでした。


05/27
島根県の位置、確認しましたか?
こんばんは。 今日も観劇で感激して帰宅した私。 少しぼぉーとしてしまって、また遅い時刻になってしまいました。

記事の方は、昨日の続きでいきたいと思います。

松江市観光局主催の、地元素材を使ったお食事会の、また別の日の献立です。

2018052722031705f.jpeg
先ず、この日フィーチャーされた日本酒は、その名も不昧公。 そもそも、この松江のイベントが今回東京であったきっかけは、今年が松平不昧公没後200年ということなのです。 困窮していた松江藩の経済を立て直した藩主であり、茶道を極めた人としても、有名ですよね。

201805272203131c4.jpeg
昨日の牡蠣はポテサラに乗ってましたが、この日は殻に乗ったまま蒸し焼きで出てきました。 ネギとごまソース、とパクチーチリソースのふた通り。

2018052722031778f.jpeg
そして、昨日酢の物にされていたあご野焼きも、手を加えずそのままワサビで食べるようになってました。 私は、この方が好きなので、お代わりしてしまいました。

2018052722031337b.jpeg
昨日お汁椀だったシジミは、炊き込みごはんにして、小ぶりのおにぎりに。 出汁で炊いてあるので、旨味が濃くて、いくらでも食べられます。

20180527220315317.jpeg
盛り付けると、こんな感じで、右側のガラス鉢に入っているのは、昨日もたくさん登場したボウフウの酢味噌和え。 タコの薄切りも乗ってます。

2018052722030954c.jpeg
ラストの食べ応えあるこれは、なんと猪肉の角煮まんです。 香味野菜を合わせてあったけれど、猪肉は全然臭味なかったです。

昨日の記事と比べていただいて、どうですか? 同じ食材なのに、献立が全然違って興味深いでしょう!?






05/26
島根県の位置、ちゃんとわかりますか?
こんばんはぁ。 今日も気温上りましたね、と言いながら、だんだん体が慣れてきてもいるように感じます。

皆さん、日本の都道府県の名前と位置、全部ちゃんと記憶してますか? よく耳にするのが、島根県と鳥取県の位置に自信がない、というコメント。 これについては、私は寝台特急好きで、サンライズ出雲にしばしば乗るので、しっかり覚えてます。 そして、最近覗いて来たイベントが、島根県松江市観光局による、地元食材を使ったお食事会でした。

201805262204203a4.jpeg
まず、突き出しは、大きな牡蠣の乗ったポテトサラダ。 夏の岩牡蠣ですね。

201805262206495e1.jpeg
島根県は、日本酒発祥の地でもあるそうです。 この日も5人で1.5升ほどが、飲み放題になっていて、とても充実してました。

20180526220429890.jpeg
松江といえば、宍道湖のシジミ。 はい、お酒と一緒に摂れば、体に優しいですね。 卵焼きがお汁の具になっているのが、珍しかったですが、だしがよーく出ているので、しみて美味しい〜。

20180526220422224.jpeg
酢の物に入っているのが、私の大好物あご野焼き。 トビウオの竹輪ですね。

20180526220426cf3.jpeg
この天ぷらが、とても珍しいボウフウというセリ科の山菜。 お屠蘇にも入れられる、薬効のある草です。 天ぷらにすると程よい苦味があって、とっても美味!

20180526220421685.jpeg
蒸し寿司は、豪華にシジミ、猪肉、ボウフウ、あご野焼き、板ワカメ、と島根食材全部混ぜ。

2018052622065357d.jpeg
そして、わたしが日本橋の島根アンテナショップで必ず買う、十割そば、にもボウフウが。

実は、同じイベントの別の回にも参加したので、次回は同じ素材で別の献立をご紹介しますね。




05/25
調味料容器も進化してます。
いやぁ、昨晩の涼しさから何でしょう、今日の豹変した暑さは。 皆さん、体調大丈夫ですか?

昨日のこのブログを最後まで読んで下さった皆さん、例題の答は胃でした! 舌で、美味しい、とうま味を感じて飲み込んだ後、胃でもグルタミン酸を認識すると、消化活動を盛り上げるスイッチが入ることが判明しています。

さて、イベントや外食の記事が多い私ですが、本来自分で料理するのが大好き。 現役で忙しかった頃は、料理が唯一息抜きの頃もありました。 ただ、いつも悩むのが、レパートリーを増やすと、使用する調味料などの種類が増えてしまい、なかなか使い切れないこと。 そこでなるべく酸化しにくい容器のものなどを、常に探す習慣がついています。

2018052519015775d.jpeg
どうでしょう、おたくでも七味トウガラシって、湿気って固まることありません? しょっちゅう使っていればないかも知れないけど、うちはラー油やワサビの出番が多いので、固まらせてしまったこともしばしば。 そこで、今のお気に入りはこれ、ハウスさんの香り七味。 頭の部分がグラインダーになっているのわかりますよね。粒コショウのように、ふりかける時に、回してガリガリして粉にする容器になってます。

2018052519015243d.jpeg
同じシリーズの山椒。 ウナギやアナゴ好きの家族なので、割りと出番が多いですが、粉砕したての香りは絶品です。麻婆豆腐にも、これでいっちゃいます。

201805251901593eb.jpeg
そして、オリーブオイル。 海外みやげとかで、瓶入りをときどきいただきますが、和食を作る機会が多いとなかなか減らなくて、酸化させてしまいがち。 そこでありがたいのが、このポーション入りです。 使っている量も把握できるし、パンにつけて食べるときは、お皿を洗わなくて良いのが、助かりますよ。

20180525190157e45.jpeg
こちらは、パスタソースがポーションになったキューピーさんの商品。 湯がいたパスタに絡めるだけの、ペペロンチーノ味のオイル。もちろん、超特急でパスタを食べたい時に便利ですが、ちょっとだけアヒージョ作りたい時など、応用での使い道多数です。

2018052519015924f.jpeg
同じバージョンのバジル。 アスパラガスやさやエンドウなど、緑の野菜をチンして(湯がくより栄養分が残る)、混ぜて、新緑のパスタが10分もかからずに完成。 他に、蒸したムール貝や牡蠣などのソースにもいけます。

書いていたら、アヒージョが食べたくなった!




05/24
自分にご褒美の日。
今日の東京地方は、夕方から涼しくなって気持ちよかったぁ。

私は歯のメンテナンスに、自由が丘まで出向いた帰り道、ちょっと高級なお蕎麦屋さんで自分にご褒美ごはんをしました。何のご褒美かというと、
2018052422500708f.jpeg
はい、だし検定合格! えっ、そんなのあるの? これまで10人が10人に聞き返されましたが、もちろんマイナーな資格ではあります。 だけれど、和食が世界的にポピュラーになり、umami という単語もそのままフランス語になる時代です。 日本人として、だしの基本を押さえておくのは、重要だと思ってます。思い切って、初級と中上級のダブル受験して、幸いダブル合格しました!

201805240138481d0.jpeg
一月の終わりに受験し、結果はもうだいぶ前にわかっていたのですが、この認定証が到着するのを待っておりました。

20180524225009e48.jpeg
もしご興味のある方は、こちらのテキストで勉強して下さい。 150ページほどのボリュームです。

20180524225004982.jpeg
ご褒美ごはん、スタートは獺祭の冷酒にそら豆と、煮穴子のおつまみ。

20180524225007ad7.jpeg
そして、メインは天ぷらせいろ。頑張って上にしてしまいましたぁ。

だし検定でどんな問題が出るのかというと、例えば、
うまみ成分グルタミン酸は、舌以外にも受容体がある。それは人体のどの部分か? 選択肢は、
食道、指、胃、肝臓。 と言ったものです。(copyright©️2009 NIPPAN ALL rights reserved)


05/23
あまり空腹でない夜の腹拵えは、ここ。
雨降りで涼しい1日でしたね。 今日は、大好きな舞台観に行ってましたが、いつもの通り公演中の写真が撮れないので、記事にはし辛いですね。

マチネ(昼公演)に行くと良くあるのが、観劇で感激?してハイな状態になってしまい、お腹があまり空かないという状況です。 そういう時の逃げ道が、私の場合はミスタードーナツさん。 自宅から近過ぎず、遠過ぎずの距離にあるのも絶妙。 ギリギリで思い直して、やっぱり自宅で用意しよう、と決めてもまだ買い物が間に合いますので。

私の定型ミスド軽夕飯は、麺料理+ポンデリング+飲み物が定型。 撮りためた写真から、4連ちゃん行きますね。
20180523215502af9.jpeg
チョイスその1、濃厚なナポリタン + ポンデ抹茶リング + アイスウーロン茶。ポンデリングの抹茶の緑が、目に鮮やか!

20180523215511730.jpeg
チョイスその2、坦々涼風麺 + ポンデストロベリーリング + 豆乳抹茶オレ。抹茶オレの薄緑も、ポンデリングの薄ピンクも、とっても綺麗。

20180523215504427.jpeg
チョイスその3、あま〜いマリネトマトの涼風麺 + ポンデ黒糖リング + アイスロイヤルミルクティー。 この涼風麺、なかなかの味です。

20180523215505d7b.jpeg
チョイスその4、グリーンベジ涼風麺 + ポンデエクレアリング + ホットコーヒー。ファーストフードで済ませている、という罪悪感が多少は解消されるこの麺は、オクラ、そらまめ、キャベツ、アスパラガスの具に、小松菜ベースのスープです。せっかくの具材ですが若干塩味が強いので、試される際は、スープは少し残すのが良いかも。

ファーストフード、テイクアウトすることはあっても、イートインするのは、私の場合ほとんどミスドさんだけです。





05/22
ちょっとアートなティーツリー。
今日も遅くなってしまいました。 皆さん、こんばんは。

クリスマスのリースは、以前より日本でもポピュラーですが、近年はスワッグもかなり流行ってきました。 生花や生木を乾燥させ、束にしてリボンをかけて壁や窓際に吊るすもの。 イタリアンのレストランなどでも、良く見ると思います。今日は、都心へ出掛けたついでに、そのスワッグのワークショップを覗いてきました。

場所は、おしゃれな代官山駅至近のカフェ。 ワンドリンクが、参加費に含まれているので、先ずはアップルティーでひと息
201805222209562b8.jpeg

作業場所へ移動すると、木の枝や幹が無造作に並んでいます。今日の材料は、オーストラリアのアボリジニの間で、万能薬として使用される、ティーツリー。 アロマテラピー用の精油を採ったり、枝葉をすりつぶして皮膚病の薬や消毒に使用。 防虫・殺菌効果もあります。

20180522221001902.jpeg

そこから、イメージに合うパーツを一人分選んで、自分の席へ。手前にあるのは、同じくオーストラリアの植物、ブラシの木。
2018052222095887e.jpeg

自然の曲がりやボリュームを生かしつつ、あーでもない、こーでもないと、デザインを考えていきます。
201805222209538b4.jpeg

こちらは、お仲間の一人の作品です。 とても和なイメージにまとまってますね。
20180522220958203.jpeg

でもって、私の仕上がりはこんな感じ。 ワイルド〜!
20180522221004f50.jpeg

部屋飾りとして飽きた時は、バラバラにして布袋に詰め、タンスや下駄箱の殺菌剤に。葉をハーブティーにすると、口内炎予防効果も。


Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.