FC2ブログ
06 * 2019/07 * 08
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
07/31
北方民族の衣類。
こんばんは。 気づけば、もう7月も終わりですねぇ。梅雨が長かったから、ええっ!早いですぅ。

文字通りうだるような暑さのなか、今日の記事は、寒い地域の話にしてみましょうかね。

20190731193108cac.jpg
10日ほど前の、北海道スクーリングで訪れた、北方民族博物館。私たち、北方と聞くと北方領土を想像しがちですが、ここでは、もっと地球規模の話です。北方民族の定義は、北極点を中心にして、北緯44度辺り以北を丸く囲った地域で、独自の伝統文化をもって暮らしている世界の民族なのです。

20190731195312692.jpeg
もちろん、極寒の地なので、例えばイヌイト(エスキモー)の靴は、トナカイの毛皮製。更に、なかに叩いた草を詰めるそうです。右にあるのが、その草たたき。

201907312008417af.jpeg
これは、北海道アイヌの靴ですが、材料は想像つきますか? なんとサケの皮だそうです。やはり、詰めものがしてありそうですね。

201907311940249f4.jpg
衣類の一例は、これも北海道アイヌの着物。模様が、それらしいですよね。これは樹皮をなめして作ってあるそうです。結構、ごわごわするんでしょうね。

20190731193103758.jpg
同じく樹皮製なんですが、カナダイヌイトのみのは、シダーの樹皮を細くして、編んでますね。首もとの毛皮が、かわいいです。

201907311931026eb.jpg
さて、最後のこのパーカー、何でできているでしょう? 結構難しいですよ。 はい、答はアザラシなど海獣の、内臓袋だそうです。胃とか腸とかってことですよね。防水性抜群だとか。

すごいですね。限られた資源をフルに活用して、極地で代々暮らす人々のパワー。生きることの本質を、考え直しなさい。と言われている感じです。


07/30
前から気になっていたプリン。
こんにちは。関東地方梅雨明けましたが、梅雨の湿度のまま気温が上がった感じです。スッゴク汗かくので、やはり水分補給はしっかりしましょうね。

本日お題は、スイーツでいきますね。

201907301741011e2.jpg
多摩地方在住なので、あまり使わない品川駅は、新幹線も山手線も京浜東北線も、そして京浜急行も停まる、大ターミナル駅です。その駅舎内のショッピング街で、通る度に気になっていたのが、このディスプレー。

20190730174432954.jpg
先日、たまたま品川駅に人を迎えに行った機会に、買ってしまいました! うふプリン。うふって、うふふ!みたいな薄笑いのことでなくて、フランス語で卵の意味なんですね。ということで、こんな入れ物です。

20190730174514162.jpg
スーパーの卵のケースと、全く同じ。デリケートなプリンも、これなら運び易いし、何よりかわいいです。

201907301746078fd.jpg
ノーマルタイプの写真を撮り忘れましたが、奥久慈の上質の卵だけを使っているそうで、新鮮な卵の味がとても美味しいです。この写真は、カボチャのプリン。とても濃厚で、食べた気がします。

2019073017405949e.jpg
あまおういちごのプリンは、生地もいちご味でババロアっぽい感じで、さっぱりしてます。

201907301748086a4.jpg
入れ物が、本当の卵の殻なのか、作りものなのか、見た目ではわからなかったので、一部割ってみました。そしたら、割れました✨

よくも、こんな割れやすいものを、上手く器に使えるものです。感心しきりです。



07/29
二時間でできるパン作りシリーズ。
こんばんは。昨晩は月末締め切りのレポートで、また午前様になってしまいました。まだ昼夜逆転が治ってません。

えー、記事は既に恒例になった、キッチハイクYukoさんレシピの二時間でできるパン作り。

20190729231425747.jpg
今回は、ブリオッシュです。通常、粉は強力粉だけですが、短時間で仕上げるので、こちらのレシピは、強力粉3対菓子用薄力粉2の割合でした。

201907292314281de.jpg
砂糖はきび砂糖を使用。まろやかで、良い甘さですよね。更に塩とベーキングパウダーを加えて、粉関係は終了。

201907292317048c7.jpg
適量の卵、牛乳、生クリームの最後のは、かなりの量のバターです。

20190729231806aac.jpg
すべてを、サックリと混ぜ合わせたら、室温で30分寝かせ、再度練り直して、もう30分寝かします。

20190729231708fd5.jpg
これでもう、成形に入れます。ブリオッシュと言えば、カップケーキ状のてっペんに、おへそが飛び出した形が、一般的ですよね。が、自宅で作り易いレシピが目的なので、型を使います。

201907292314285ee.jpg
生地を八等分して型に詰め、照り付けに、表面に卵液をしっかり塗ります。これでオーブンにゴー。

20190729231708005.jpg
30分経ったら様子をみて、必要だったら加熱時間を延ばします。はーい、出来上がり! 食事パンと菓子パンの中間位の感覚ですね。

とっても美味しいですが、私的にはブリオッシュは、お菓子ですね。パンは個人的には、かためで甘くないヨーロッパ風が好きです。




07/28
お肉もヘルシーに頂けます。
こんにちは。今日の私は、昨日素晴らしかった、アイスショーの余韻をしばらく引きずっていたくて、午前中完全にオフ状態でした。

さて、撮りためた写真を整理していると、ブログにまだ使ってないのは、食レポが多いんですよね。ということで、今日はそのうちの一つです。

20190728164013fbd.jpg

梅雨時は、出かける足も鈍るせいか、有名店のお得な情報が、一休でたくさん紹介されます。この日選んだのは、羅豚ギンザ・グラッセさんです。ビタミン類の豊富な、豚のしゃぶしゃぶコース。週末はワインがフリーフローなんですよ。

20190728164354961.jpg
しかーし、やっぱり先にお腹に入れるのは、野菜にしましょうね。これ全部緑ですが、生ホウレン草・水菜その他、数種類のミックスです。

20190728164251e65.jpg
というのも、サラダを含むサイド料理は、ビュッフェ形式で取り放題なんです。

20190728164458e18.jpg
他のお客さんもたくさんいるので、あまりよいアングルでないですが、竹輪天・明太子・里芋の煮っころがし、などサイドだけで十分ランチになりそうです。

2019072816414938f.jpg
しばらくすると、運ばれてきたのは、山盛りの白い野菜? キャベツに見える? いいえ、これ全部白髪ネギでしたぁ。で、サービスの人が全量をそのまましゃぶしゃぶ鍋へ、ドボン。

20190728164052047.jpg 
はい、お肉一枚ずつをたっぷりのネギと共に口へ運ぶ、というのがこのお店の食べ方でした。ポイントは浸け汁なんですね。結構色が薄いでしょう? これ、ポン酢系のものでなくて、そばつゆなんです。だから、ネギにぴったり!☺️ そして、締めには本物のお蕎麦です。

デザートもビュッフェコーナーに数種類あって、至れり尽くせりでした。ごちそうさま!








07/27
新横浜駅工事進行中。
こんばんはー。幸い台風6号は、それほど大きな影響がなくて、よかったですね。

今日は4ヶ月位前から、チケットをとっていた観劇を控えていて、昨晩はかなり気揉みました。

20190727212100364.jpg
結果として、予定どおり開演され予定どおり観られたのですが、開催地は新横浜でした。長いこと通勤で通った町ですが、最近はほぼ乗り換えにしか使わないので、駅前を歩くのはとても久しぶり。なんか、とても公衆トイレのサインが目立っていたので、思わずパシャリです。

2019072721205916d.jpg
2022年に相鉄線が乗り入れ、都心へのアクセスが大幅に良くなる予定の新横浜駅。あちこち工事中ですが、いつの間にかこんな銅像が。てっぺんは平和のはとかなあ、と思えますが、この近辺は本物のハトが集団で生息していて、人間の方がかなり往生してました。この日は見なかったので、追い払ったのかなぁ。

20190727212300620.jpg
さて、目的地はここ新横浜アリーナでした。えっ?アリーナで観劇って思いますよね。正確には、アイスショーなんですが、実際はリンク全体が舞台と化した、演劇なんです。

20190727212205c54.jpg
このアリーナで一番多いのは、アイドルのコンサートですかねぇ。通勤に新横浜駅を使うと、時々アリーナのスケジュールを調べておかないと、帰宅時刻とコンサート終わりがぶつかって、駅の入場制限にひっかかることがあります。

20190727212100287.jpg
アイスショーは、氷艶2019。テレビでメイキング映像も流れたらしいので、聞き覚えのある方もおいででしょう。髙橋大輔さん主演の氷上の源氏物語です。荒川静香さん、織田信成さん以下、有名どころのプロスケーターたちが、平安朝の重い衣裳で、滑り・台詞を話し・演技し、歌まで歌っちゃいます。一方で、普段板の上で演技している俳優の皆さんが、氷の上という大きなハンディを克服しながら、さすがの演技力を発揮。

201907272215387b3.jpg
宮本亜門さん演出のストーリーは、時間の経過と共に、オリジナルの源氏物語を外れて、スペクタクルな感じになっていく、いろいろ新鮮な新しいエンターテイメントでした。先日新豊洲で体験した、チームラボが舞台美術を担っているので、リンク上なのに、舞台以上の舞台に見えました。

今日は、競技場でサッカーもあり、新横浜近辺は人で一杯。最初の4枚の写真は、別の日にあらかじめ撮ったものでした。




07/26
今年も行きました!
こんばんは😃🌃 スッゴク蒸し暑い夜ですが、ただいまとっても機嫌の良い私です。

そのわけは、昨年も参加した、桃の食べ比べナイトにさっきまで参加していたからです!

20190726214834602.jpg
今年の食べ比べは、福島県・山梨県・大分県・長野県産の桃たちです。

201907262147387a3.jpg
席に着くと、既にこれだけの前菜が、一人分ずつセットされています。
生ハムと合わせたカナッペ、シーザーサラダ、フルーツポンチ、桃のピクルス。ストレートジュースも少々。

20190726214650755.jpg
前菜を食べ終わると、いよいよ食べ比べのプレートをもらいます。左下の色の濃いのは、長野県小布施からのプラム、長野県は、まだ桃の時期には早すぎでした。個人の好みですが、私は福島県産が一番気に入りました。

20190726214651df9.jpg
私の選んだメインは、鴨肉と桃のカッペリーニ! 甘い桃と、あっさりした鴨肉に、たっぷりかかった胡椒が、アクセントになって、美味でしたぁ。

20190726214736d93.jpg
生ハムと合わせたピザも、自分では食べてませんが、間違いないですよね。

2019072621464589f.jpg
ハイライトはこちら。丸ごと桃のデザート! うん、お味はご想像のとおりです。

今年は日照時間が少なかったので、収穫は例年の6割しかないそうです。


07/25
生ウニを堪能。
おはようございます。ひさしぶりの朝ブログアップです。理由は、レポート書きで徹夜したからで~す。

そして、グッドなネタがあるからでもあります。

20190725060613bd2.jpg
ジャーン。この写真だと判別難しいかな? 昨晩は、キッチハイクのなかでも、魚介系の名物クック、Mihokoさんによる生ウニ大会でした。メンバーの到着とほぼ同時に、岩手から冷蔵便が届きました。

20190725060613244.jpg
大きさはまちまちですが、室温に置いているとグニュグニュ動き出します。

201907250604093e7.jpg
教えて頂きながら、ハサミで殻の上部を剥き、ピンセットで食べられない部分を、取り除きます。一人五個が割り当て。自分の分はちゃんと剥かないと、口に入らないので、メンバー皆真剣でした。

20190725060407100.jpg
五個のうち三個は、海鮮丼用です。写真は、まだウニ一個分だけ乗った時点。身だけ取り出して、箱で売られているのは、生と言ってもミョーバン漬けです。生粋の生は、味もとろけ具合も格段の違いです。

20190725060408b45.jpg
次の一個は、焼きで。これが、日本酒には一番合う、と発見しました。

2019072506061079e.jpg
最後の一個はメンバー全員分をまとめて、ウニパスタ! ホワイトソースに少しトマトを足した、ブレンドソースにたっぷりのウニ! めちゃくちゃ美味しかったですよぉ☺️。

生の魚介は、いつ捕れるという保証がないので、予定した食事会が流れることも、しばしばなんですよ。昨日は、ラッキーでした。





07/24
網走ショット アトランダム。
こんばんは。 もう夏!な感じの東京地方でした。私は、1日で三ヶ所訪れるスケジュールだったので、けっこうへろへろです。

お題は、網走で撮ってきた写真のうち、未掲載のものをいくつか集めてみました。

20190724190247795.jpg
網走駅で停車していた、ラッピング車両。北海道の恵みたちで、いっぱいですね。

20190724185926143.jpg
網走川に架かる網走橋。この日は、晴天で28℃くらいありましたが、湿度が低くて快適でした。

20190724190245535.jpg
ここからは、一昨日の郷土博物館の記事に、入り切らなかった動物たちです。まず、親子ラッコ! 水族館で見ると、ずっと動いているから、全身ってなかなか見られないでしょう?

20190724190410582.jpg
こちらはトドですが、親子ではないんですよぉ。デカイのが雄で、普通サイズのが雌だそうです。ハーレムを営むだけあって、本当に雄はデカイ!です。

2019072419085570a.jpg
森の動物代表は、空とぶモモンガです。私はムササビとか、この手の動物が大好きです😆💕。

20190724190330021.jpg
最後は、この凛々しい姿で締めてもらいましょうかね。オオワシ。猛禽類は、カッコいいですよねぇ。襲われたら恐いで
すが。。。

さて、明日からは通常記事に戻ります。




07/23
花より団子じゃなくて、土器よりアイス。
こんばんは。子供たちが夏休みに入って、昼の電車や町中が騒々しくなりました。未来を託す人たちですが、こちらも疲れていると、イラッときます。そして、私はそれを敢えて顔に出しますよぉ😒💢💢

2019072318014773d.jpg
さて、折角網走まで足をのばしても、スクーリング目的なので、観光記事が書けません。なので勉強のお題を、ちょっとだけ共有しますと、こんな感じです。5-11世紀にオホーツク海沿岸で独自に栄えた、オホーツク文化時期の土器です。縄文土器は、縄を押しつけて縄目模様をつけますが、この模様は紐粘土を上から乗せてあります。作り方が全然違うんです。

201907231801328d0.jpg
さて、観光ネタがないとなれば、結局これです。食事ネタ。JR駅前のホテルに泊まってましたが、廻りにはすきやとハンバーグのビクトリアしかない!ため、忙しい日は駅弁をテイクアウトした晩御飯です。これなかなかのラインナップで、いくら飯・蟹飯・ホタテ飯・サケ飯、それぞれミニチュアが集まってるんですよ☺️。

20190723180211728.jpg
場面変わって、最終的女満別空港で、羽田便を待ちながらの休憩時間。写真で色が綺麗にでてなくて、残念なのですが、これ薄いブルー色したビールなんです。その名も流氷ドラフト! くちなしで着色してるようなのですが、くちなしって黄色になるのでは? きんとんで使うでしょう?

20190723180235fa0.jpg
おつまみは、サーモン! やっぱり熱を入れていないのが、美味しいです。

20190723180325cdf.jpg
そろそろ荷物検査場へ行こうかな、と思った時に到着機材遅れのアナウンス。おもむろに座り直して、デザート追加オーダーしてしまいました🍨。やっぱり北海道、乳製品は美味しい!飛行機遅れて良かった?です。

さあて、真面目にレポートに取りかからねば。



07/22
網走市立郷土博物館
こんばんは。昨晩の帰宅が遅かったので、今日はゆっくり起き、スクーリング・レポートの資料読みだけ、ゆるゆるとやって夜になってしまいました。

記事の方は、スクーリングで行った民族博物館とは別の、網走市立郷土博物館の一部をご紹介しますね。

2019072221402142a.jpg
市立とは言え、入館料が今時120円で、びっくり。一階は、大自然に恵まれた網走地域の、動物の剥製がところ狭しと、たくさんたくさん並んでいます。

201907222140199b1.jpg
まず目立つのが、海獣類。アザラシだけでも何種類もいて、写真が撮りきれません。これは特に可愛かったワモンアザラシ。たぶん、輪紋のワモンですよね。綺麗な模様です。

20190722214022c32.jpg
こちらは、とってもモダンな柄の、クラカケアザラシ。なるほど、鞍掛ってことですね。これって、自然のなかにいると、保護色になるのかなぁ? 土と氷に見えたりするんでしょうかね?

20190722214227cef.jpg
魚類コーナーでは、特大サイズの標本がいろいろ。一番大きいのが、幻の魚イトウです。右上がフルサイズのサケですから、本当に大きいですね。

20190722214307455.jpg
海底の魚のコーナーでも、こんなに大きさの違う魚たち。うえの三つが、ふだん見ているカレイの類なんです。下にいる巨大なのは、名前はよく聞くオヒョウ! 切り身でしかご縁がなかったので、こんなに大きいとは、想像していませんでた。さかなクンではないですが、ギョギョっ!です。

20190722214225ea0.jpg
獣の剥製もいっぱいいましたが、今日のところは、このへんで。直ぐ脇の道には、フキが大きく育って、トトロのフキの傘のようでした。葉っぱの上に置いたのは、たまたま持っていた保険証です。葉っぱのサイズを想像して下さい。

今回特に嬉しかったのは、訪ねた博物館どこもが、撮影自由だったことです🎵


Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.