FC2ブログ
02 * 2020/03 * 04
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
03/02
飛び出す絵本の基礎。
こんばんは。今日から全スクーリング休講になった学校の、今期最後の授業では飛び出す絵本の仕組を習いました。

この内容を教えてもらえる機会は、とても珍しいと思います。

20200302211438a1e.jpg
飛び出す絵本は、皆さんわかりますよね。ほんを開くと一部の絵が立ち上がって、立体的になるあれです。誕生日カードでもありますよね。あの技法を一番の基礎から習いました。まずは、ページの一部を立たせる仕組。これは簡単ですね。

20200302211441f78.jpg
次の凸凹も、切り目と折る方向の組み合わせ、というのはすぐわかりますが、これを展開図に自分で落として切り抜くのは、仕事で設計図とか書いている人でないと、ちょっと考えますよ。

20200302211441fe8.jpg
三番目は、立たせるパーツの形の取り方と、立つ角度の関係のお勉強です。一見、シドニーのオペラハウスのようなサンプルは、すべてのピースの弧の角度が違っています。

20200302211442c80.jpg
これは見映えのするサンプルです。切るのは面倒ですが、細い切れ目がたくさん入っていて、全部が長さ違いで、折り畳まれる場所もずらされています。

202003022114431e5.jpg
だんだん絵本っぽい要素になってきて、色つきの絵を足で立ち上げる技法です。仕組は分かりやすいですが、折り畳むと上に乗せている絵柄の位置が大幅に動くので、台紙からはみ出さない計算が必要です。

202003022114446bc.jpg
これはもう絵本に近づきました。葉っぱのピースをいくつか互いに引っかけあって、開いたとき一挙に立ち上がるようにしてあります。酒類の1ダース入り箱で、仕切りに同様の仕組が使われているのありますよね。

2020030221144605b.jpg
実際の絵本のサンプルです。お話の筋に合わせた場面が、立体的に立ち上がって、臨場感を生みます。いく種類もの技法がありますが、基礎的なものだけでも、そこそこ面白いものが作れます。

この科目は機会があったら、絶対また取りたいです!


Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.