04/30 | ![]() |
通販購入増えてますか? |
こんばんは。今日もとても良いお天気でしたが、気づけば4月最終日でしたね。一年の3分の1がこんな形で終わるなんて、なんと予想外な。。。
籠っていると、時間があるので食事作り過ぎたり、反対にメニュー考えるのも面倒だったり、いろいろ異常をきたしますよね。気分転換に冷凍献立をお取り寄せしてみた件が、今日のお題です。

こちらは糖質オフがセールスポイントの業者さんの、冷凍献立の一つです。鶏団子と大根の煮物、210kcal。紙トレーに入れた上に、ラベルを巻いただけの、シンプルな見た目が好印象です。

冷凍のまま、一度写真とっておきました。初めてのメーカーさんなので、根拠はないですが、これに6分のレンチンは長くないかなぁとの印象が。。。

6分後。主役の鶏団子はなかなか良いのですが、大根やゴボウがスカスカになっちゃいました。ニンジンはスカスカにならないよう、千切りにしたと思いますが、なんかしっくりこない。。。ただ、食べ終わったあと、トレーをそのまま燃えるゴミで出せるのは便利です。

比較の相手は、メジャー企業ニチレイさんの製品です。おかず五種入れて242kcal、すごいですね。魚料理で3分半の加熱も納得。

これは袋の一部を切って、そのままレンチンするタイプです。紙容器と違って、全体が熱くなってしまい、取り出すのが少々厄介です。

じゃーん、取り出すとこんな感じです。葉野菜と豆の好きな私には、好印象のルックス。主役のサーモンタルタルも、さすがナショナルブランド、美味しいです。本日の対決はニチレイさんに軍配。
通常の食事より全体のボリュームが少ないですが、こういうの取り入れて、おこもり期間中に胃が肥大しないよう、調整するのもありですね。
籠っていると、時間があるので食事作り過ぎたり、反対にメニュー考えるのも面倒だったり、いろいろ異常をきたしますよね。気分転換に冷凍献立をお取り寄せしてみた件が、今日のお題です。

こちらは糖質オフがセールスポイントの業者さんの、冷凍献立の一つです。鶏団子と大根の煮物、210kcal。紙トレーに入れた上に、ラベルを巻いただけの、シンプルな見た目が好印象です。

冷凍のまま、一度写真とっておきました。初めてのメーカーさんなので、根拠はないですが、これに6分のレンチンは長くないかなぁとの印象が。。。

6分後。主役の鶏団子はなかなか良いのですが、大根やゴボウがスカスカになっちゃいました。ニンジンはスカスカにならないよう、千切りにしたと思いますが、なんかしっくりこない。。。ただ、食べ終わったあと、トレーをそのまま燃えるゴミで出せるのは便利です。

比較の相手は、メジャー企業ニチレイさんの製品です。おかず五種入れて242kcal、すごいですね。魚料理で3分半の加熱も納得。

これは袋の一部を切って、そのままレンチンするタイプです。紙容器と違って、全体が熱くなってしまい、取り出すのが少々厄介です。

じゃーん、取り出すとこんな感じです。葉野菜と豆の好きな私には、好印象のルックス。主役のサーモンタルタルも、さすがナショナルブランド、美味しいです。本日の対決はニチレイさんに軍配。
通常の食事より全体のボリュームが少ないですが、こういうの取り入れて、おこもり期間中に胃が肥大しないよう、調整するのもありですね。
04/29 | ![]() |
そろそろ、海外渡航欠乏症。 |
こんにちは。今日は3日目なので、買い出しに。外気温が思ったより高くてびっくりしましたが、そりゃそうですよね、もうゴールデンウィークですものね。
個人的には、そろそろ海外渡航欠乏症の気が出そうです。まだ3ヶ月は無理でしょうね☹️ 今日は、家のスーツケースで保管している、特別な時用のグッズを少し紹介しますね。

不思議なキャラクターみたいな見かけですが、何かわかりますか? ビジネス渡航が多かった私、通常、移動はスニーカー、仕事中はヒールです。が、例えばスイスだったら、週末に少し高地へ行くだけで、雪原になっていることも多々あります。

ということで、スニーカーなどの上から履くかんじき?がこれです。ゴム製だから、小さく丸めて運べて、どこにでも入ります。国内でも、北海道出張で急に雪に降られて、役立ったことがあります。

これも、出掛けた先の天気に対応するためのグッズです。やはり、足元用になります。

はい、中味は折り畳み式の長靴になります。雨への対応というより、豪雨で道が浸水した時とか、ぬかるんで道が泥々の時とかに必要になります。東南アジアが多いですね。

さて、三つ目は布です。折り畳んでますが、伸縮性のある布で、変形の筒状をしています。この時点でわかる方も、たぶんおいでと思いますが。。。

答えはこれでーす。渡航先で、イスラム寺院に立ち寄る可能性がある場合、髪の毛を覆うのはスカーフよりこれが便利です。スカーフは折って、巻いて、止めて、といった手間がかかりますが、これはかぶるだけで、髪の毛バッチリ隠れます。借りられる寺院もありますが、不特定多数で使い回すのは、気持ち悪いです。
自分でも、この写真はマレーシア人にしか見えないな😆
個人的には、そろそろ海外渡航欠乏症の気が出そうです。まだ3ヶ月は無理でしょうね☹️ 今日は、家のスーツケースで保管している、特別な時用のグッズを少し紹介しますね。

不思議なキャラクターみたいな見かけですが、何かわかりますか? ビジネス渡航が多かった私、通常、移動はスニーカー、仕事中はヒールです。が、例えばスイスだったら、週末に少し高地へ行くだけで、雪原になっていることも多々あります。

ということで、スニーカーなどの上から履くかんじき?がこれです。ゴム製だから、小さく丸めて運べて、どこにでも入ります。国内でも、北海道出張で急に雪に降られて、役立ったことがあります。

これも、出掛けた先の天気に対応するためのグッズです。やはり、足元用になります。

はい、中味は折り畳み式の長靴になります。雨への対応というより、豪雨で道が浸水した時とか、ぬかるんで道が泥々の時とかに必要になります。東南アジアが多いですね。

さて、三つ目は布です。折り畳んでますが、伸縮性のある布で、変形の筒状をしています。この時点でわかる方も、たぶんおいでと思いますが。。。

答えはこれでーす。渡航先で、イスラム寺院に立ち寄る可能性がある場合、髪の毛を覆うのはスカーフよりこれが便利です。スカーフは折って、巻いて、止めて、といった手間がかかりますが、これはかぶるだけで、髪の毛バッチリ隠れます。借りられる寺院もありますが、不特定多数で使い回すのは、気持ち悪いです。
自分でも、この写真はマレーシア人にしか見えないな😆
04/28 | ![]() |
今日も在庫缶詰オープンです。 |
こんばんは。小池都知事が、学校の新学期9月スタートを提案してますね。個人的には、悪くない変更だと思います。ゴールデンウィーク明けに、社会がフル操業にはなり得ないでしょうし、7月中旬にはまた夏休みになるわけなので、今から準備すればスムーズに世界の趨勢に合わせられるのでは。
さて、一昨日タコ焼き缶詰を開けて、今一つでしたが、気になるので今日はこっちいきました。

お好み焼きの缶詰! 外箱には、お酒のあてに・おやつに・お土産に・非常食に・アウトドアに、とたくさんのセールストーク。タコ焼きよりは期待できるかな?

箱を開けると、ワチャワチャいろいろ入ってます😃 本体の他、お多福ソース・かつおぶし・青のり。けっこう本格的ではないですか。

缶から中味を出すと、小ぶりのお好み焼き本体が、二枚入ってました。非常時にはこのまま食べるのでしょうが、美味しく食べるには、レンチン50秒とのことです。

さて、出来上がりました。味の方は? うん、けっこういけます。生地はどうしてもつくねっぽい感じになりますが、イカの食感もあるし、総合的にはアリですよ☺️

勢いで、これも開けちゃいました❗️ このブログ継続して読んで下さっている読者さんは、どんだけ缶詰ため込んでんだ😮と、呆れてるかも。
さて、一昨日タコ焼き缶詰を開けて、今一つでしたが、気になるので今日はこっちいきました。

お好み焼きの缶詰! 外箱には、お酒のあてに・おやつに・お土産に・非常食に・アウトドアに、とたくさんのセールストーク。タコ焼きよりは期待できるかな?

箱を開けると、ワチャワチャいろいろ入ってます😃 本体の他、お多福ソース・かつおぶし・青のり。けっこう本格的ではないですか。

缶から中味を出すと、小ぶりのお好み焼き本体が、二枚入ってました。非常時にはこのまま食べるのでしょうが、美味しく食べるには、レンチン50秒とのことです。

さて、出来上がりました。味の方は? うん、けっこういけます。生地はどうしてもつくねっぽい感じになりますが、イカの食感もあるし、総合的にはアリですよ☺️

勢いで、これも開けちゃいました❗️ このブログ継続して読んで下さっている読者さんは、どんだけ缶詰ため込んでんだ😮と、呆れてるかも。
04/27 | ![]() |
短い言葉にも深い意味が。 |
こんばんは。さっき、燃えるごみを出しにいきましたが、皆さん自宅で過ごす時間が増えたので、ゴミの量もふえましたね。逆に繁華街では、減っているんでしょうね。
さてさて、また家のなかごそごそして、忘れていたものを発見しました。

すごく以前にアメリカで買った、グリーティングカードです。ペンギンが花束を持ってますね。封筒とバラだけが濃いピンクで、とても印象的です。バレンタインデー用のカードです。

なかを開くと、Love you a bunch! ちょっと、キュンときたのは私だけかな。念のため解説しますと、bunchは花束の意味とbunch of=たくさん、の両方を表してますよぉ。

おしゃれした自分を鏡に映して見いっているネズミさん。ティアラまでして、とってもゴージャスです。

なかの言葉は、It's your day to sparkle! 今日はあなたが輝く日! お誕生日カードですが、あなたが主役!と言うのより、格段におしゃれですよね。ネズミのアクセサリーも輝いてます。

3枚目はちょっと、皮肉っぽい一枚。とても派手な鳥が、ボールを蹴ってるデザインですが、実はゴルフボールの横にはカップが。そう、ずるをしてるんです😲

これはバースデーカードですが、play like no one's watchingの文字。決してずるをしようというメッセージではなくて、人の目を気にせずに、自分の思う通りに生きようという感じの応援ですかね。
ずいぶん古くて、一部紙が変色してましたが、買った当時のこといろいろ思い出しました。
さてさて、また家のなかごそごそして、忘れていたものを発見しました。

すごく以前にアメリカで買った、グリーティングカードです。ペンギンが花束を持ってますね。封筒とバラだけが濃いピンクで、とても印象的です。バレンタインデー用のカードです。

なかを開くと、Love you a bunch! ちょっと、キュンときたのは私だけかな。念のため解説しますと、bunchは花束の意味とbunch of=たくさん、の両方を表してますよぉ。

おしゃれした自分を鏡に映して見いっているネズミさん。ティアラまでして、とってもゴージャスです。

なかの言葉は、It's your day to sparkle! 今日はあなたが輝く日! お誕生日カードですが、あなたが主役!と言うのより、格段におしゃれですよね。ネズミのアクセサリーも輝いてます。

3枚目はちょっと、皮肉っぽい一枚。とても派手な鳥が、ボールを蹴ってるデザインですが、実はゴルフボールの横にはカップが。そう、ずるをしてるんです😲

これはバースデーカードですが、play like no one's watchingの文字。決してずるをしようというメッセージではなくて、人の目を気にせずに、自分の思う通りに生きようという感じの応援ですかね。
ずいぶん古くて、一部紙が変色してましたが、買った当時のこといろいろ思い出しました。
04/26 | ![]() |
今日も、取って置き缶詰を開けてみた。 |
こんばんは。

今日は自宅から数分のポストまでの途中、強風でバス停が倒れてました🌀
お題の方は、先日の京都だし巻き卵の缶詰に人気があったので、大阪ものも開けてみた件です。

みてのとおり、タコ焼きの缶詰🥫です。タコ焼きは昔、お祭りの屋台で買ってもらい、まだ少しとろっとした中味で、舌を火傷したことがあります。トラウマになっていて、あまり頻繁に食べることはない私です。

これは、数年前ホワイトデーにいただいたものですが、そろそろ開けてみることにしました。蓋で押されて変形してますが、確かに丸いのが4つ入ってますね😃

耐熱容器に移してからレンチンしました。缶のなかは、タコ焼き本体がソースに絡まっているだけで、薬味はついていません。残念ながら、家に青のりがなくて、紅生姜だけオンしてみました。お味の方ですが、、、ソースがかなり甘くて、かつ本体にしっかりしみ込んでいるので、変わったソース団子、という印象でした。正直、あまりお奨めは。。。

もうひとつ、この在庫もあるのですが、今日は開けるのやめておきました☹️

今日は自宅から数分のポストまでの途中、強風でバス停が倒れてました🌀
お題の方は、先日の京都だし巻き卵の缶詰に人気があったので、大阪ものも開けてみた件です。

みてのとおり、タコ焼きの缶詰🥫です。タコ焼きは昔、お祭りの屋台で買ってもらい、まだ少しとろっとした中味で、舌を火傷したことがあります。トラウマになっていて、あまり頻繁に食べることはない私です。

これは、数年前ホワイトデーにいただいたものですが、そろそろ開けてみることにしました。蓋で押されて変形してますが、確かに丸いのが4つ入ってますね😃

耐熱容器に移してからレンチンしました。缶のなかは、タコ焼き本体がソースに絡まっているだけで、薬味はついていません。残念ながら、家に青のりがなくて、紅生姜だけオンしてみました。お味の方ですが、、、ソースがかなり甘くて、かつ本体にしっかりしみ込んでいるので、変わったソース団子、という印象でした。正直、あまりお奨めは。。。

もうひとつ、この在庫もあるのですが、今日は開けるのやめておきました☹️
04/25 | ![]() |
やっぱりプロは凄いなぁ。 |
こんばんは。今日も良いお天気でした。朝少し喉が痛くてドキッとしたのですが、湿度がかなり低かったので、ずっとしまいこんでいた加湿器を引っ張り出してみました。もう、なんともありませんので、ご心配なく☺️
外出自粛中ですが、先日歯科医へ通院の際、ちょっとだけ和菓子処まで寄り道して来ました。

自分でも和菓子作るので、お店で買うときは色使いやデザインの参考にさせていただくのですが、これは凄い。ちょっと季節を先取りした、芍薬(しゃくやく)です。花びらのほんの先端だけが、色変りしていてフリルになっています。しかも二枚重ね。ハードルすごく高いけれど、通常生活に戻ったら、習いたいです!

こちらは、とても爽やかなはなつつじ。練りきりを細く押し出す技法は、細いのからこの位太いのまで、一応体験済みですが、押し出した部分を本体に潰さないようにのせていくのが、なかなかに難しいんですよぉ。こちらの生地にはヤマトイモが練りこんであって、しっとりした口当たりでした。

三つ目はハナショウブ。こういうポッテリした形は、何度か作っていますが、紫の色だしとグラデーションの素敵さに、見とれてしまいます。

最後も、すごくポッテリしてますが、これだけ練りきりでなく、ういろうです。百千鳥と名付けた鳥のモチーフですが、なんと、中がゴマ餡でした。一味違って、すごく印象的でした。

ラストショットは、オールメンバー集合写真。今さらですが、日本人の感性の繊細さ穏やかさに、心からほっとします。
訪れたお店は、麻布十番のいろがみさんでした。
外出自粛中ですが、先日歯科医へ通院の際、ちょっとだけ和菓子処まで寄り道して来ました。

自分でも和菓子作るので、お店で買うときは色使いやデザインの参考にさせていただくのですが、これは凄い。ちょっと季節を先取りした、芍薬(しゃくやく)です。花びらのほんの先端だけが、色変りしていてフリルになっています。しかも二枚重ね。ハードルすごく高いけれど、通常生活に戻ったら、習いたいです!

こちらは、とても爽やかなはなつつじ。練りきりを細く押し出す技法は、細いのからこの位太いのまで、一応体験済みですが、押し出した部分を本体に潰さないようにのせていくのが、なかなかに難しいんですよぉ。こちらの生地にはヤマトイモが練りこんであって、しっとりした口当たりでした。

三つ目はハナショウブ。こういうポッテリした形は、何度か作っていますが、紫の色だしとグラデーションの素敵さに、見とれてしまいます。

最後も、すごくポッテリしてますが、これだけ練りきりでなく、ういろうです。百千鳥と名付けた鳥のモチーフですが、なんと、中がゴマ餡でした。一味違って、すごく印象的でした。

ラストショットは、オールメンバー集合写真。今さらですが、日本人の感性の繊細さ穏やかさに、心からほっとします。
訪れたお店は、麻布十番のいろがみさんでした。
04/24 | ![]() |
3日に一度の買い出しで、効果あるかな? |
こんばんは。ご存じのとおり、東京都では買いものの頻度を3日に一度にするよう、要請されています。私はもともと今日が買い出しの日でしたが、各人の買いもの量が多い感じで、レジがネックに。結果的に通常より混んでしまってました😞
さて、皆さん買いものの持ち帰りは、どんな風にされてますか?

うちは、かなり大量の買いものになりそうなときは、これです。キャリーカートに、60cm四方ある丈夫なショッピングバッグがのったタイプ。すごくしっかりした、ドイツ製です。

カートから外し、バッグ単体でも使えるのが気に入ったのですが、中味が入るとかなり重くなってしまい、私の腕力ではちょっときついです。

通常の量の買いものであれば、こちらがヘビロテです。折り畳んで8 x 16cm位なので、どこかへ出掛けた帰りにスーパーに寄る予定であれば、ハンドバッグにインしていきます。

見てのとおり、内側が保冷仕様。マチも16cm位あるので、お刺身なども平らな状態で持って帰れます。内ポケットに、予備のポリ袋を入れておくのが必須で、もしも入り切らなかったときに、有料袋を買わずに済みます。

今月から、ほぼすべてのスーパーでポリ袋が有料になってますよね。ということで、全く買い物の予定のない外出でも、必ずこの小さいのを忍ばせています。これ、すぐれものなんですよ😁

物を入れて帰り、しまい直すのが超簡単。上下を持ってピン!と張るだけで、プリーツが畳まれて、縦長になっちゃいます。後は四角くして、付属のゴムを回し止めるだけ。お奨めです。
さて、皆さん買いものの持ち帰りは、どんな風にされてますか?

うちは、かなり大量の買いものになりそうなときは、これです。キャリーカートに、60cm四方ある丈夫なショッピングバッグがのったタイプ。すごくしっかりした、ドイツ製です。

カートから外し、バッグ単体でも使えるのが気に入ったのですが、中味が入るとかなり重くなってしまい、私の腕力ではちょっときついです。

通常の量の買いものであれば、こちらがヘビロテです。折り畳んで8 x 16cm位なので、どこかへ出掛けた帰りにスーパーに寄る予定であれば、ハンドバッグにインしていきます。

見てのとおり、内側が保冷仕様。マチも16cm位あるので、お刺身なども平らな状態で持って帰れます。内ポケットに、予備のポリ袋を入れておくのが必須で、もしも入り切らなかったときに、有料袋を買わずに済みます。

今月から、ほぼすべてのスーパーでポリ袋が有料になってますよね。ということで、全く買い物の予定のない外出でも、必ずこの小さいのを忍ばせています。これ、すぐれものなんですよ😁

物を入れて帰り、しまい直すのが超簡単。上下を持ってピン!と張るだけで、プリーツが畳まれて、縦長になっちゃいます。後は四角くして、付属のゴムを回し止めるだけ。お奨めです。
04/23 | ![]() |
北海道を応援してみた。 |
こんばんは。今日は車の6ヶ月点検でした。外出自粛要請が出てから、一度も乗っていなかったので、ひっさしぶりの運転は、なんかとても新鮮でした。
思えば、国内最初に自粛要請が出たのは、北海道でしたよね。


今では、日本中の経済が青息吐息ですが、あの時点では北海道を応援しよう、という機運が高まってました。私も北海道アグリマートのサイトから、新感覚のスパークリング、をお取り寄せしてみました。


最初の写真は、スパークリングトマト! トマト果汁に炭酸が入った飲み物です。 うん、新しい! トマトはもちろん、北海道産です。

二つ目は、スパークリングアップル。いわゆるアップルサイダーですね。ヨーロッパでは、とってもポピュラーで、よく飲まれてます。

三つめも珍しいですよ。スパークリングキャロットミックス。にんじん果汁とりんご果汁のミックスに炭酸が入っています。どれも果汁50%なので、しっかり原材料の味がします。

最後の二本は、赤ぶどう果汁と白ぶどう果汁のスパークリング。どれもリッチでよいのですが、個人的には甘味が強過ぎて、ちょっともて余し気味。。。 最終的には、さらに炭酸水で二倍に割ったら、おいしく飲めました☺️
思えば、国内最初に自粛要請が出たのは、北海道でしたよね。


今では、日本中の経済が青息吐息ですが、あの時点では北海道を応援しよう、という機運が高まってました。私も北海道アグリマートのサイトから、新感覚のスパークリング、をお取り寄せしてみました。


最初の写真は、スパークリングトマト! トマト果汁に炭酸が入った飲み物です。 うん、新しい! トマトはもちろん、北海道産です。

二つ目は、スパークリングアップル。いわゆるアップルサイダーですね。ヨーロッパでは、とってもポピュラーで、よく飲まれてます。

三つめも珍しいですよ。スパークリングキャロットミックス。にんじん果汁とりんご果汁のミックスに炭酸が入っています。どれも果汁50%なので、しっかり原材料の味がします。

最後の二本は、赤ぶどう果汁と白ぶどう果汁のスパークリング。どれもリッチでよいのですが、個人的には甘味が強過ぎて、ちょっともて余し気味。。。 最終的には、さらに炭酸水で二倍に割ったら、おいしく飲めました☺️
04/22 | ![]() |
待ち時間に茶筒をデコってみた。 |
こんばんはー。月末が近づいてきて、レポート書き優先の私。また少し昼夜逆転し始めてます。どうせ外に出られないから、あまりやっちまった感もないですね、今回は。
さて、2月初旬のことですが、浅草でほうじ茶を自分で焙じてつくる、というワークショップの記事を書きました。

実はあの時、茶葉の冷めるのを待つ時間をいかして、茶筒をデコレーションしてました。長方形と円形の和紙が、とりどり用意されていて、自分の茶筒に使いたいのを選びます。

まだ2月初旬でしたが、私は胴にさくら色とうすみどりの春らしい色あいを、蓋はどうせデコったらほとんど見えないので、無難な色をもってきました。

一度机の上の紙を片付け、デコパーツが入れ替わりに並べられたのを見て、びっくりです😲 茶筒だから、デコるといってもちょっとキラキラにする程度かと思っていたら、来たのはミニチュアの洋風スイーツ🍰🍩🍮たち!

私だけでなく他の参加者も、最初は躊躇ぎみでしたが、こういうのっていざやりだすと、気分が上がってどんどん盛ってしまうんですよね。もう中にお茶が入る、ということは忘れて、私はアフタヌーンティーの感じで攻めてみました。

最後にビーズまで飾ったころ、自分のほうじ茶葉も適当に冷え、筒にしまいます。このころになるともう、このすごいミスマッチががぜん楽しくなってました。
家に連れて帰って冷静になると、やはりこの派手さは台所では浮いてしまい、現在洗面所の装飾品となっております😉
さて、2月初旬のことですが、浅草でほうじ茶を自分で焙じてつくる、というワークショップの記事を書きました。

実はあの時、茶葉の冷めるのを待つ時間をいかして、茶筒をデコレーションしてました。長方形と円形の和紙が、とりどり用意されていて、自分の茶筒に使いたいのを選びます。

まだ2月初旬でしたが、私は胴にさくら色とうすみどりの春らしい色あいを、蓋はどうせデコったらほとんど見えないので、無難な色をもってきました。

一度机の上の紙を片付け、デコパーツが入れ替わりに並べられたのを見て、びっくりです😲 茶筒だから、デコるといってもちょっとキラキラにする程度かと思っていたら、来たのはミニチュアの洋風スイーツ🍰🍩🍮たち!

私だけでなく他の参加者も、最初は躊躇ぎみでしたが、こういうのっていざやりだすと、気分が上がってどんどん盛ってしまうんですよね。もう中にお茶が入る、ということは忘れて、私はアフタヌーンティーの感じで攻めてみました。

最後にビーズまで飾ったころ、自分のほうじ茶葉も適当に冷え、筒にしまいます。このころになるともう、このすごいミスマッチががぜん楽しくなってました。
家に連れて帰って冷静になると、やはりこの派手さは台所では浮いてしまい、現在洗面所の装飾品となっております😉
04/21 | ![]() |
飛び出す絵本の自主練習。 |
こんばんは。今日もだいぶ気温上がって、良いお天気だったようですね。私は完全お籠り日だったので、暗くなってゴミ出しに行っただけでした😞
一度書きましたが、学校が休講になる直前のスクーリングが、飛び出す絵本の作成でした。

その時の成果も、この写真でご紹介してますよね。

実は私、スクーリング前の予習として、こんなの試してました。オリジナルはメキシコ製ですが、日本では主婦の友社から出版されている、自分で作る絵本。表紙のOの字の部分が窓になっていて、持ち上げると、隠れている歯車が回転します。

本を開いて立ち上がる部分は、付録についているパーツを切り取ったり、張り付けたりして、自分で作りこんでいきます。1作目は絵が立ち上げるしくみも、ほとんどわからないため、説明書と首っ引き。それでも、とりあえずできたようなので、本を一度閉じてから、恐る恐る開いてみます。おっ、翼竜の左翼と顔がたってきたぞぉ。

そして開ききると、ガバッとここまで立ち上がりました! 自分の方へ飛び出してくるのかと思ったら、本の上方向までガバッっと、立ち上がりました。すごい迫力です。

次の作品はパーツがたくさんで、組み立てる順序が狂うと、行き詰まってしまいます。それでも、順々に組み立てているうちに、絵を飛び出させるしくみや技法が、だんだんわかってきます。うーん、大変だったわりに、難しく見えないかも。

パーツは立ち上がるばかりでなく、回転したり、上下したり、開閉時にパーツ同士が擦れて、音をだしたりといろいろな技法があります。若干ぎこちなく動きが生まれるので、ロボットはお題としてぴったりです。

最後の作品ジャングルは、めちゃくちゃパーツが多く、ある程度技法を理解した後でも、組み立てはとても大変で、またまた説明書と首っ引き。
とりあえず、スクーリングの予習として、ある程度基礎は理解できた私でした。本番のスクーリングでは、絵も自作なので、もう少しかわいい作品を目指しましたよ☺️
一度書きましたが、学校が休講になる直前のスクーリングが、飛び出す絵本の作成でした。

その時の成果も、この写真でご紹介してますよね。

実は私、スクーリング前の予習として、こんなの試してました。オリジナルはメキシコ製ですが、日本では主婦の友社から出版されている、自分で作る絵本。表紙のOの字の部分が窓になっていて、持ち上げると、隠れている歯車が回転します。

本を開いて立ち上がる部分は、付録についているパーツを切り取ったり、張り付けたりして、自分で作りこんでいきます。1作目は絵が立ち上げるしくみも、ほとんどわからないため、説明書と首っ引き。それでも、とりあえずできたようなので、本を一度閉じてから、恐る恐る開いてみます。おっ、翼竜の左翼と顔がたってきたぞぉ。

そして開ききると、ガバッとここまで立ち上がりました! 自分の方へ飛び出してくるのかと思ったら、本の上方向までガバッっと、立ち上がりました。すごい迫力です。

次の作品はパーツがたくさんで、組み立てる順序が狂うと、行き詰まってしまいます。それでも、順々に組み立てているうちに、絵を飛び出させるしくみや技法が、だんだんわかってきます。うーん、大変だったわりに、難しく見えないかも。

パーツは立ち上がるばかりでなく、回転したり、上下したり、開閉時にパーツ同士が擦れて、音をだしたりといろいろな技法があります。若干ぎこちなく動きが生まれるので、ロボットはお題としてぴったりです。

最後の作品ジャングルは、めちゃくちゃパーツが多く、ある程度技法を理解した後でも、組み立てはとても大変で、またまた説明書と首っ引き。
とりあえず、スクーリングの予習として、ある程度基礎は理解できた私でした。本番のスクーリングでは、絵も自作なので、もう少しかわいい作品を目指しましたよ☺️