FC2ブログ
04 * 2020/05 * 06
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
05/21
使い勝手の良いドラゴンフルーツ。
こんにちは。今日の東京は、1日中厚い雲に覆われたまま。もう梅雨🐌みたいです。

お籠り生活の彩りに、目についた面白いものはつい買ってしまいます。

202005211713420fa.jpg
今日のお題はこちら、ドラゴンフルーツです。東南アジアに旅する人には、お馴染みですよね。角がいっぱい出ていて、ちょっと見は、あまりフルーツっぽくないかも。

20200521171350041.jpg
はい、これを切ってみると、なかはびっくり😲 真っ白な生地にゴマのような種がいっぱい。むしろこの姿の方を、フルーツポンチなどで見覚えのある方が多いかな?

20200521171348c37.jpg
ほのかに甘く食感が楽しいので、フルーツですが私は大抵料理の食材に使います。写真は、レタスの上に、ホタテとドラゴンフルーツをのせたサラダ。ハニーマスタードソースをかけました。

20200521171344925.jpg
この日は、アボカドを敷き詰めた上に、カニの実・ヤングコーン・ドラゴンフルーツをのせてます。最後にブルーチーズソースをかけてます、と言いたいのですが、その写真は取り忘れました(>_<)

202005211713418ce.jpg
一番わかりやすいのは、こちら、ヨーグルトの上に刻んでのせます。ヨーグルトが無糖の場合は、少しはちみつなどを足した方が美味しいかな。

食料品購買が自由なことは、何よりの救いです。




05/20
Zoomで酒蔵見学。
こんにちは。今日は最高気温でも20℃に届かない、涼しい東京地方です。暑がりの私は、快適に過ごしてますが、東北では雪が降ったとか。

自粛継続中、いろいろなエンターテイメントがweb会議、特にZoomを使ってのミーティングで発信されるようになっています。

2020051918304519a.jpg
元々3月に都内で、永井酒造さんのイベントが予定されてました。もちろん中止になり、今回Zoomでのリベンジに私も参加しました。実際のスタート画面です。

20200519183043372.jpg
社長さんがリモートで案内してくれてる永井酒造さんは、1886年創業。群馬県の川場村の老舗の蔵元さんです。日本酒はお米とお水での勝負なので、良いお水が大量に取水できることが必須。

202005191830514ac.jpg
たまたま当日は雨だったのですが、画面をオフラインの写真に切り替え、直ぐそばに、このようにきれいな水源のある、風光明媚なロケーションとの説明。こういうところはITの便利なところです。

20200520161633bb2.jpg
これから、酒造工場見学に入るので、参加者各人が永井酒造さんのお酒を注いで、リモート乾杯🍶です。全員で20名位の参加です。私のは、水芭蕉スパークリング、というシャンパン製法の泡sakeです。瓶がきれいでしょう🎵

20200519183045218.jpg
工場に入ると、大事なお水についてのちょっとしたレクチャーが。伏見の酒と灘の酒の違いは、水の硬度の違いによるとか、主だったミネラルウォーターの硬度の違いなどを解説してくれます。

20200519183048f1e.jpg
ここから先は、普段立入禁止の場所で、Zoomのための特別公開ということだったので、写真は一枚だけにしておきました。ここは工場の三階で洗米のラインです。二階で発酵させ、一階で製品になるというように、だんだん降りていきます。

20200519183046d7c.jpg
永井酒造さんは、日本酒の世界レベルでの市場拡大に、早くから取り組んでいて、これはパリの高級ホテルでソムリエを集めてのキャンペーンの様子。欧米人に受け入れ易いよう、泡sakeを本当に熱心に開発されています。

飲みながらのweb会議は、聴いている時間が長いので、ついペースが早くなりちょっと危険でした。そして、私の場合は仕事で散々web会議をやってきたので、プライベートでもこれを使うのは、正直なところ抵抗があります。どうも芯からリラックスできないです😢


05/19
草木染めのマスクたち。
こんにちは。朝からの雨がほぼあがって、ちょっと明るくなった東京地方です。

今日の記事はこんな事態だからこそ、私の手元に届いたありがたい物たちのご紹介です。

20200518223230c63.jpg
各地の知事たちのご当地マスクが、時々話題になりますが、私にも自慢のラインナップができました! この濃紺の丸みを帯びたのは、実は藍染めのマスクです。親しい方が、ご自分で布から染めたものです。自然の物なので、若干独特のにおいがあり、人によるでしょうが、私には着けていてそれが爽やかです。

20200518223234548.jpg
ここからが、更にすごいんです。高名な染色の作家さんのアトリエから、初めてラインナップされたマスクです。私も幾度かワークショップに参加してますが、本来一点ものの絹製品を創作する場から、この困難な環境に合わせた提案です。きれいな黄色は、くちなしの実で染めてあります。マスクなので綿ガーゼですから、いつもの絹とは発色が違っています。

202005182232332ba.jpg
きれいな薄紅色は、茜の根っこで染めたものです。根そのものは、それほど濃い紅いろでないのですが、大量に使うとここまで染まるんですね。ちなみに実物は写真より2トーン位淡いです。

202005182232332ee.jpg
3枚目は夜叉五倍子(やしゃぶし)染めです。やしゃぶしは、染めをやる人には非常にポピュラーな植物で、実を煮出すと黒褐色の液になります。染め上がりはこのとおり、少ーし青みを帯びたグレージュ、とても素敵な色合いです。

202005182232322ec.jpg
最後に番外で、草木染めではないですが、私の手作りマスク😆 実は2年前、久しぶりにミシンを動かそうと思い、お手本を見ながら練習用に作ったものです。2年後にこんな出番が来るとは、思いもしませんでした😲

草木染めマスクたちには、この状況だからこそ出合えました。ちょっと複雑な面持ちです。

05/18
季節野菜の次は、くだものです。
こんにちは。東京地方、降ったりやんだりの薄暗い1日です。今日は買い出し日だけど、今一つ気が乗らなくて、一番近いスーパーでそそくさと済ませて来ました。まあ、冷凍庫に保存食はたっぷりあるのでね。

昨日一昨日と、季節の野菜記事だったので、本日はくだものにしてみましょうか。

2020051720004884a.jpg
前々回の買い出しでゲットした、季節感のあるフルーツ。まずは、出盛り期の短いびわ。大きさ的に仏壇にあげやすいので、なるべく若めのを買って、数日お供えします。

2020051720004862a.jpg
次はさくらんぼ🍒 日本産は、すごくお高いというイメージですが、最近はまあまあ手の出るお値段になったようです。こちらは足が早いので、少量だけ買ってすぐにいただきます。走りだけど、もうすごく甘いです☺️

20200517200030ac7.jpg
次はパパイヤ! 国内産のパパイヤは5月からが旬なんですよ。といっても、輸入ものが多いから、大きなお店には年中ありますけどね。皮が少ーし乾燥してきたかな、という位まで完熟させるととても甘いですよ。

20200517200032428.jpg
パパイヤとマンゴーを混同している方が、男性に時々おいでです😁 マンゴーは真ん中に大きな平べったい種がありますが、パパイヤを縦割りにすると、こんな感じです。黒い小さな種がいっぱい詰まってます。

20200517200501cb7.jpg
メロンなどに比べると、種はよけやすいので、しっかり取り去ってから、スプーンで掬っていただきます。レストランなどでレモンを搾って食べる前提で出てくることありますが、完熟させてそのままいただく方が、絶対に美味しいと思うよ💕

さあて、私はそろそろ学校の春期単位試験に向けて始動です。また昼夜逆転かなぁ😱


05/17
ヤングコーンはひげも美味しいですよ。
こんにちは。しばらくプチ禁酒してたのですが、昨日Zoomで酒蔵見学、に参加して二合ほど飲んだら、一挙に酔っ払って寝落ちしてしまいました😏

せめて記事の方は、爽やかにいきますね。

20200517154623baa.jpg
一昨日たまたま出合った旬の野菜その2です。青々してきれいでしょう。ヤングコーン! 普通は水煮の瓶詰めになっているから、生はあまり見ないでしょう?

2020051715462298e.jpg
そのまま育てば、あのトウモロコシ🌽になるわけですから、とっても長くひげが伸びてます。ヤングコーンは、充実したトウモロコシを実らせるために、間引いた実なんですね。

20200517154620935.jpg
皮を剥には長すぎるひげが厄介なので、いったん切ります。そして皮を全部剥くと、薄黄色の実と薄黄緑のひげがとってもきれいです。

202005171546169c3.jpg
実だけ取り出すと、見慣れたあのヤングコーンですね。剥きたては、そのまま生で食べられます。水を打って、軽くレンチンしても甘味がまして、美味しいです。

20200517154619ef3.jpg
そしてこの、清々しい色のひげ! これも美味しいんですよぉ。短く切って、生のままサラダにできますが、バラバラして少し厄介なので、ある程度の長さのままお浸しにするのがお薦めです。

もうご存じと思いますが、トウモロコシのひげは粒一つずつから、一本ずつ生えてまーす。

05/16
久しぶりの水ナスです。
こんにちは。東京地方、1日雨です。私はさっきまで、Zoomで酒蔵見学というのに、参加してました。まあ、この環境だからこそですよね。その模様はまた後日のブログで。

今日は昨日たまたま入手した季節野菜の記事にしますよ。

20200516164041bdf.jpg
丸っこい茄子は色々な土地にありますが、これは泉州水ナスです。ピッかピかで美味しそうでしょう。生食でも全然いける位ジューシーなんですよ。関空を頻繁に利用した私には、とても馴染みのある野菜なんです。

202005161640445db.jpg
茄子は切ると茶色くなりやすいですが、水ナスは特に早いので、扱いに注意が必要です。へたを取ったらば、包丁で縦割りなどに切ってダメなんです😁 写真のように、断面に幾つか少し切り込みだけいれます。

20200516164039cc7.jpg
果肉がとても柔らかいので、先程の切り込みから、手の指で簡単に裂くことができます。生食できるので、このままドレッシングなどかけて食べるのもあり。ですが、ちょっとあくが気になるかも知れません。

20200516164041619.jpg
私は今日は、薄めたポン酢で即席浅漬けにしました。一口大に裂いた水ナスを、密閉できる袋に入れ、ポン酢とお水を1:2.5程度にした液を加えて脱気します。

20200516164025e38.jpg
小一時間冷蔵庫で寝かせれば、もう食べられます。漬け液は何度も使えるので、漬かった野菜を取り出す際には、次の野菜をあらかじめスタンバイさせておくと、時短になりますよ☺️

今日は次、アスパラガスを漬けます。





05/15
通販ポイントもちりつもですね。
こんばんは。今日はまた離れたスーパーまで買い出しに行こうと、テコテコ歩いていたら、休業しているステーキ屋さんの店頭で珍しい野菜をたくさん売ってました。思いっきり買ってしまい、そのままバスで帰ってきた私です😄

今日、記事の方はお手軽バージョンです。

20200515195612bd6.jpg
お篭り時間が長く、通販の利用が増えたので、ポイントがそれなりに貯まります。が、期間限定ポイントもあるので、さっさと使わないと。ということでゲットしたのがこれです。

20200515191446586.jpg
世田谷文の華さんの、ねこどら。10日位日持ちするので、手土産にも自家消費用にも便利です。ご覧のとおり、ねこ型でかわいい上に、別注で裏にメッセージを焼き印するサービスがあります。まずは、おすましねこ。

20200515191515d1f.jpg
焼き印入りのオリジナルを、仕事でも個人でも何度か使わせていただいた一品です。が、自家消費用にゲットしたのは、たぶん初めて。二匹目は居眠りねこ。

20200515191511fab.jpg
三匹目は、びっくりしたねこ。生地に生クリームとはちみつが混ぜこんであるので、とってもふんわりしていて、ちょっとケーキのスポンジっぽい感じです。

202005151915162a9.jpg
四匹目は、怒ったねこ。餡はつぶあんです。私はこし餡派なのですが、こちらのつぶあんは違和感なく頂けます。

20200515191516fd7.jpg
五匹目は、ねこらしく媚びた表情ですね。まあ、本物はこんなウインクはしないですが。ちなみに、このどら焼の一番の売りが、酵純卵という高級卵を使用していることです。

メッセージを伝えたい時、宜しかったら利用してみて下さい☺️

05/14
裏にできる模様にも注目。
こんばんは。今日は最終的な冬物整理をしましたよ。カシミアのセーター類がけっこうあるので、手洗いして平ら干しして、云々。それなりに毎年楽しんでます。

記事の方は、昨日またトライしたミニ織物にしましょう。

202005142236478e8.jpg
今回、たて糸は一色だけです。フリンジもつけないので、一番シンプルなパターンで、左から右まで、水色の毛糸を張っておきます。

20200514223646582.jpg
シャトルに巻く横糸は、濃紺一色だけ。一色で済むのは、楽に思えるのですが、実は一本のシャトルに巻く量が多くなるので、なるべく厚みのでないように巻く必要があります。

202005142236483e8.jpg
織り始めたところです。持ち上げ棒で作っている三角の隙間に、シャトルを通さないといけないので、なるべく薄く巻く必要があります。

202005142236482ea.jpg
今回のは、色がシンプルな分、模様がこれまでよりむづかしく、持ち上げ棒で模様を拾う度、織り図と首っ引き。写真の辺りまできて、やっとパターンが頭に入ったくらいです。

202005142236448f4.jpg
以前の二枚より時間がかかりましたが、なんとかフィニッシュ。バーズアイという模様だそうです。ひし形の真ん中に点が見えるでしょう?あれが、鳥の目ということです。

2020051422364048a.jpg
そして、バーズアイを裏返すと、花びらのようなかわいい柄ができています。個人的にはこちらが好きかな☺️

7月位には、本物の織機で織りに行ける予定ですが、どうなるでしょうね😔


05/13
ベジート、ご存じですか?
こんばんは😃🌃 今日も夏のような気候の東京地方でしたが、うちにもやっとあれが届きました。アベノマスク! 世田谷在住の方から受け取ったと聞いたのは、もう二週間以上前でしたが、全国的にはどうなんでしょう? 正直、今我が家は足りてます。。。

今日は久しぶりに使った、変わった食材をご紹介しますね。

20200513190054240.jpg
ベジートってご存知でしょうか。国産野菜をペースト状にしたものを、ゼラチンでまとめてシート状にしたものです。ほぼ、20cmの正方形をしてます。

202005131900491b7.jpg
まず、にんじんのシートです。袋から取り出したら、一枚ずつ霧吹きで水を吹いて、柔らかくして使います。生春巻の皮のような感覚で使えるので、薄切りの肉料理と生野菜なんかを一緒にくるくる巻いて、お弁当にしたりします。

20200513190109af5.jpg
このほうれん草、私の好きなシートです。とうがんのペーストも、少し加えられています。クリームチーズとスモークサーモンをなかに入れて、四角に包み込んでしまうと、片手にワイングラスを持ったままでも、楽に食べられます。

2020051318595441e.jpg
これはかぼちゃですね。まだ使ったことないです。ひき肉とセロリの炒めものなんか、包んでみましょうかね。ポロポロした料理でも、食べやすくなるので。

20200513190037d2d.jpg
トマト。これは卵が合います😃 ハムとチーズのオムレツとか包んで、手で持って食べます。

要は、片手にアルコールのグラスを持っていても、おかずが食べやすくなる、というのがポイントなのがばれてしまいましたね。


05/12
夜中の地震に、対策してますか?
こんにちは。新型コロナ感染者データは、とりあえず良い方向へ向いていますが、最近はどうも関東地方で地震の多いのが気になります。

いざという時、それが夜だったら停電がまず最初の障害になります。

20200512122349c49.jpg
普通の懐中電灯は、玄関に常駐していますが、寝床の近くにはこのような、ソーラー式のを置いています。普段は厚さ2センチ位に畳まれていて、昼間充電されるよう、パネルを上向きにしておきます。

202005121224085f3.jpg
広げると、こんなキューブの形になりますよ。取っ手がついているので、一見小さなバニティポーチみたいで、かわいいです。

20200512122403046.jpg
では、部屋の電灯を消して、スイッチオン! きれいでしょう😊 光り方は三段階あって、普通・強・点滅と変えることができます。室内の蛍光管などを夜交換する時も、安定感があって使い易いです。

話変わって、

202005121224128cb.jpg
これはデイリーに使っているミニショルダーバッグですが、必ずチェーンでぶら下げているのが、小さなLEDライト。以前はこれもソーラータイプを使ってましたが、充電が今一だったので、今は電池式にしてます。

20200512122411f62.jpg
出掛けた先で、行きは明るかったけど、帰り暗くなって段差などが危ない時、とても頼りになります。旅先で洞窟などに立ち寄った時、夜景を見に出かける時、必携です。

バッグに一緒に下がっている丸っこい容器は、東北新幹線柄のアルコール消毒液です☺️


Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.