FC2ブログ
11 * 2020/12 * 01
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
12/31
今年の年越しは、とろろ蕎麦。
こんばんは。東京地方もかなり冷え込んでますが、雪に見舞われている地方は、ずっと大変ですよね。皆様どうぞ、人命第一に行動して下さいね。

とうとう大晦日ですが、今日も宅配便のスタッフは大忙しですよね。うちも朝9時にピンポンと呼び出し音が鳴りました。

20201231163700cea.jpg
届いたのは、本来月初に来る糠漬け用のミニチュア野菜たち。棒状のブロッコリー、スティックセニョールやminiカリフラワーは、あまり糠漬けのイメージないですよね。

20201231163658747.jpg
他に買い置きの野菜があまりなかったので、一部は即今日のランチに使うことにしました。miniカリフラワー、miniかぶのもものすけ、mini紅芯大根は、レンチンで蒸し野菜に。甘酒味噌のドレッシングでいただきます。

2020123116370369b.jpg
スティックセニョールはベーコンと合わせ、オリーブオイルと塩コショウで炒め、半分はそのまま後の半分にはもう一手間かけます。 

20201231163655604.jpg
唯一ストックされていた野菜、トマトが完熟になっていたので、皮を湯剥きしコンソメ味のスープに。上で残したスティックセニョールとベーコンを具にします。冷える時は、野菜スープが沁みますねぇ😊

2020123119541809d.jpg
そうして、日も暮れ、もう今年も残り3時間半。今日の年越し蕎麦は、とろろ蕎麦にしました。

さて、来年はどんな展開が待っているのか想像もつきませんが、皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい🥰
12/30
押し迫って、少しずつ実感。
こんばんは。流石にここまでくると、年末だという実感が湧いてきますね。

特に今日は、一足早くある「おせち」が届いたので🤗

20201230211622d18.jpg
届いたのは、この箱です😊 ちょっと色が薄いですが、牧場に羊(子牛?)が3頭。その下のテーブルには、角ばったごちそうらしきものがたくさんのってますね。

20201230211621bca.jpg
ジャーン! 蓋を開けるとこのとおり。そう、今日届いたのは、チーズのおせちです🥰 専門店のフェルミエさんが年に一度、お得に提供してくれるこちらは、ご覧のとおり8種類も詰め合わせになっています。

20201230211617938.jpg
今年最後のドライクリーニングを出しに出かけ、ちょっと遠回りしたら、お気に入りの雨水ますの蓋に遭遇。町田市の、このセンス、なかなかです。

202012302116219ae.jpg
こちらは汚水ますの蓋ですが、下水処理場で汚水を処理し、河川をきれいにしてカワセミの棲める自然を育てる、ということを示しているのでしょう。ただ、絵的にはこれは普通過ぎかな。

20201230211615a9f.jpg
更に遠回りして、予定していなかったコーヒーブレイクまで、してきてしまいました😄

さて、いよいよ後1日ですね。


12/29
雑念を払いに行きたかった。
こんばんは。今朝、今年最後の生ゴミを出したら、なんとなく気が抜けてしまった私。予定外にお昼寝をしてしまったので、今晩はなかなか寝付けなさそうです🥴

さて、今日も今年行けなかった場所シリーズいきますね。

2020122917264430a.jpg
福井県で一番の仏教施設と言えば、永平寺。皆さん社会科で習いましたよね、禅宗五家の一つ曹洞宗の大本山で、道元禅師によって開かれたお寺、というか禅道場です。

20201229172708c15.jpg
写真の一葉観音は、道元禅師が中国へ渡る際、海が大変荒れて命も危なくなりお経を唱えていると、現れて海を鎮めたと伝わる観音様。隣に無事かえる、の像が並んでいて思わず微笑んでしまいます。

2020122917274287b.jpg
敷地面積が33万平米もあるので、私もまだ一部しかまわれておらず、今年は全山制覇を目論んでいたのですが。。。写真は、歴代の住職を祀った墓地になっている、寂光苑の辺り。苔むした石塔が目を引きます。

202012291727414eb.jpg
こちらは、滅多に開くことのない唐門。というのも、皇族だけが出入りできる口だからなのですが、同時に石段に沿ってそそり立つ、巨大な杉の並木がきれいに撮れる、フォトスポットでもあります。

202012291732283e4.jpg
山門脇の鐘楼は、大晦日の行く年来る年でよく中継されますよね。大梵鐘は重さが約5トン。通常は毎日4回修行僧が撞いているそうですが、全山に聞こえてしまうので、失敗しないようとても緊張するのだとか。

20201229172738291.jpg
敷地内には、永平寺川が流れちょっとした滝も見られます。が、ともかく雪深く湿度の高い土地なので、どこもすぐに苔むしてしまいます。景色としては風情があるけれど、暮らすのは大変ですよね。

本堂まわりの写真がないのは、修行僧を写してはいけないので、山門以後スマホを仕舞ったためです。



12/28
サバと大根がメジャー。
こんばんは。今日がご用納めだった会社も多かったようですね。今年も残り3日となってしまいました。

記事の方は、一昨日からシリーズ化?した、今年予定していたけど行けなかった場所の一つです。

2020122815533521e.jpg
関東ではあまり知られてませんが、ここ熊川宿は平成27年、鯖街道が「御食国若狭と鯖街道」として日本遺産に選ばれた地域内にあります。江戸時代の町並みが残る旧宿場町で、今も3分の2の家屋は実際に住まいとして使われています。

20201228155316ca5.jpg
昨日の記事でも、塩サバ自慢を書きましたが、熊川宿は若狭から京都を結ぶ鯖街道沿の、重要な宿場町として栄えました。鉄道の整備によって、しばらく忘れられていましたが、却ってそのために古いままの佇まいが残り日本遺産となりました。

20201228155326831.jpg
ご覧のとおり、時代劇さながらの情景が続いています。ただし、建物のメンテナンスを外観を変えずに行うのは、想像どおり、技術的にも経済的にもとても大変とのことです。 

2020122815533062e.jpg
こちらの蔵は、前回訪れた時メンテナンス作業中でしたが、総経費は数千万円に上るそうです。少しでも節約するため、うだつを上げるのを諦めたとのことでした。

20201228155315cf7.jpg
実際に3分の2の家屋で、普通に住人の方が生活しているので、このように駐車場で、たくあん用の大根をずらっと干している光景が見られます。

20201228155330e00.jpg
他にも、輪切りにした大根を紐に通して干す、凍み大根も見られます。凍み豆腐と同じで、カラカラになったものは保存食になります。半日位水に浸して戻し、煮物や酢の物にします。

昨日のおろし蕎麦といい、福井県は大根がメジャーですね😊


12/27
今年は食べられない。
こんばんは。寒いですが晴れが続いているので、洗濯がしやすくてありがたい一日でした。

今日も、コロナ騒ぎで今年行けなかった場所に思いを馳せたいとおもいます。

20201227212525d3d.jpg
父方の故郷は福井県。来年の卒業研究には、越前の伝統工芸を取り上げる予定で、今月は工房に打ち合わせ伺うはずでしたが、こんな情勢で延期に。その際は、大好きな若狭三方五湖にも、寄りたかったのですが。。。

20201227212526f9d.jpg
写真は五湖のうちの水月湖。こちらの湖底には年縞という、7万年をかけて積み上がった縞状の地層がみられるそうです。それはさておき、夕暮れも日の出も、ずっと眺めていられるとても美しい情景で時を忘れますよ🥰

20201227212528f63.jpg
美味しい食材もたくさんありますが、この季節は辛味大根です。その絞り汁と出汁だけでいただくのが、おろし蕎麦です。写真左下の白いのが辛味大根の絞り汁。左上の出汁を好みの量足しますが、なかには食べられない人もいる位辛いです。

2020122721252756d.jpg
日本海側は、美味しいお魚いくらも捕れますが、究極はやっぱりサバ。塩サバを焼いただけの一品でも、普段食べているものとは、風味とふっくら感が全然違うんですよね。。。

202012272125266a3.jpg
これは、関東であまり見かけないですよね。甘鯛の半身を唐揚げにしてあります。う〜ん、食べに行きたいなあ😟

明日もこの、今年行けなかった場所シリーズを続けましょう。


12/26
ジオラマで我慢。
こんばんは。気づけば今年も残り5日。ゴミ収集最終日をにらみながら、家の中をゴソゴソして今日も暮れました。

誰も経験したことのない1年となった令和2年、やり残したことの多かった1年でしたね。

20201226173003bb6.jpg
私の場合は、なんと言っても海外渡航ですね。現役時代も引いてからも、平均2ヶ月に一回外に出ていたので、今の状況に慣れるまでには、頭がおかしくなりそうな時期も。特に、今年はスイスにちょっとした手続きに行く予定でしたが。

202012261729287c4.jpg
と言いながら、今日載せている写真は、先日見学してきたスモールワールズ東京内の、ジオラマです😅 スイスのことは忘れかけていたのに、山村のクリスマスの情景が再現されていて、しばし物思いにふけってしまいました。

20201226173004b73.jpg
360°ループの、ベルニナ特急もジオラマになっていて、昨年乗車したときの情景がよみがえります。まあ、考えようによっては、昨年行っておいて良かった!と言えますね。

次の2枚は、スイスと関係ないてすが、なかなか感心したジオラマです。
20201226200137cf8.jpg
まずは、イタリアのベネチア。教会の丸い屋根や、水路に囲まれてひしめくように立つ建物がなかなかリアルです。橙色の屋根が晴天に映える、現地を思い起こさせます。

202012261729573d0.jpg
こちらは海を超えて、アメリカのケネディ宇宙センター。私は現地には行ったことないですが、デレビで宇宙船の打ち上げをよく見ますよね。その様子も再現されていて、アナウンスや爆音などなかなか本格的で楽しめますよ。

年内は、今年行けなかった場所をシリーズ化してみようかな。
12/25
行かない決心とやけ酒?
こんばんは。コロナ拡散、止まりませんねぇ。イギリスの変異ウイルスも気になります。

今日は楽しみにしていた舞台観劇の日だったので、

20201225220904423.jpg
早めに家を出、途中の美容室でおめかしもしてルンルンだったのですが、最終的な劇場の座席配列を調べたら、一席飛ばしになっていないことが判明。最前列は潰してあるものの、私達の席はその直ぐ後ろなので、段々と気持ちが後ろ向きに。。。

2020122522090234a.jpg
いろいろな思いが交錯しましたが、結局、取りやめることに決めたのでしたぁ🤢 でも流石に、そのまま帰宅は辛いので、絶対に密にならない秘密の場所で、やけ酒とはあいなりました😅

20201225220903c64.jpg
家にクリスマス料理を用意していないので、この際シャンパンにキャビア! 行かない決心をした自分へのご褒美というのが言い訳です。

20201225215406008.jpg
私の大々好物、スモークサーモンも、このサイズでいただきます。ディルと黒胡椒でいただきましたが、ピンク胡椒だともっと良かったはず😟 スモークサーモンにはうるさい私です。

20201225220844f78.jpg
すっごく濃厚なフィッシュスープは、鉄のココットでサーブされ全然冷めません。パンも美味しいので、ゆっくりいただいて、少量で胃も心も満たされます。

20201225221130901.jpg
劇場に少し未練を引きずりながらも、気分よく帰宅し、夕食は唯一用意してあった、まい泉のミニエビカツバーガーと、ミニカツバーガー。クリスマス用のパッケージがかわいいです。

菅さんや小池さんの会見聞くと、まあ自分の判断は悪くなかったかな、と。チケット買った時は、段々収束しそうに見えてたんですけどね。


12/24
イブだけど神社へ。
こんばんは。予想はしてましたが、12月は日が経つの早いですね。 気づけばもうクリスマスイブ😰

この年末年始は、また行動に実質的フリーズがかかるので、私先にお参りしてきましたよ。

202012241808445d4.jpg
ここ17年、年末は欠かさずに伊勢神宮にお礼参りに行ってましたが、今年は断念して都内で我慢。キリスト教行事の日ならまだ空いているだろう、と予測して明治神宮へ参ってきました😊

20201224183653f96.jpg
以前も紹介しましたが、手水所でもひしゃくを使わなくて良いよう、竹の穴からご神水がポタポタ流れ落ちる設計に変更されています。私今、マイひしゃくをオーダーしているので、来春からはそれを使う予定です。

20201224180858dda.jpg
メディアで放映されているとおり、関東で初詣の人出ナンバーワンのこの神社、今年の大晦日は夕方6時で閉まってしまいます。日にち前倒しのお参りを奨励されているので、それなりの人が出ていると思ったけれど、そうでもなかったです。

2020122418085883f.jpg
絵馬も、まだ何重にもなってはおらず、整然と掛けられてますが、神社内はどこも初詣と同様のセッティングになっています。

202012241808595a0.jpg
本殿前の階段はスロープにして段差をなくし、お賽銭受けもいつもより大きなものに換えてあります。それでも本殿のお参りは、二人待ち位で順番がきます。

20201224204642ed7.jpg
初詣と同様に破魔矢やお守りも並べてあったので、勝ち守りと倭舞の土鈴を頂いてきました。感染症を退け、来年は予定通り学校を卒業できますように🙏



12/23
いよいよ、柿の葉寿司作ります😊
こんばんは。昨日はまた休刊してしまいました。実は長年アンドロイド+ウィンドウズ派の私ですが、少しアップル系にシフトしようかな、などと考えていた矢先のトラブル。方針を変えようとすると、何か不自然なことが起こるっていうのは、現役の頃からITあるあるなんですよね。

いずれにしろ、一昨日の続き行きますね。柿の葉寿司の酢飯を仕込んだ後です。

202012231812457a8.jpg
酢飯が冷めるまで、しばし川上村の紹介や因んだ音楽を聴いて過ごします。30 分位経ったら、いよいよ自分で作る作業てす。握りの型に、まず塩鯖を皮側を下に並べていきます。

202012231812508d4.jpg
その上に、適当に冷めた酢飯を詰め、上からしっかり押しておきます。

202012231813125a6.jpg
ひっくり返して型から外し、一つずつ並べておきます。この状態で、もう塩鯖の握りになってますから、既に美味しそうです🤗

20201223181312e5a.jpg
でも、ここからが肝心。柿の葉の表が内側になるように持って、上から3分の1の辺りに、握りをまずおきます。これを巻き込んだら、左右のひらひらをキャラメル包の要領で、折り込みます。

20201223181310b7f.jpg
こんな感じで仕上がり。箱に詰めると、折端は段々落ち着いてくるので、このままで良いようです。

20201223181928f02.jpg
ご飯2合で20 個できました。左の箱より、右の箱の方が整然としてるでしょう? そう、右が後からの10個なので、手が慣れてきた証拠です。

一定時間経過毎に、味見しましたが、18時間後がご飯がまだ柔らかくて、一番美味しかったです。一方て、味が良く馴染んで来るのは、30 時間位かかるようです。

12/22
本日も、休刊します😟
こんばんは。すみません、本日充電器の不具合と、サブで撮影に使っているiPhoneのダブルのトラブルに見舞われています。15日に引き続き、ブログ休刊となりますがあしからず。

Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.