FC2ブログ
03 * 2021/04 * 05
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
04/20
予想以上にほわっほわです。
こんばんは。いやぁ、夏日寸前まで気温の上がった東京、暑かったです〜。明日明後日もこんな感じみたいなので、半袖を少し出しておかないと。

今晩は、8番目のMakuake 応援購入品が届きました😊

2021042019501235d.jpg
本来、9月納品の条件でしたが、応援人数が予定の74倍というヒットになったため、製造が大きく前倒しになりました。この商品はガイヤの夜明けでも紹介されたので、マスメディア効果もあったのでしょうね。

2021042019500862b.jpg
なでしこジャパンが国民栄誉賞を受けた時、副賞がメーク用の熊野筆でした。熊野筆は広島県の伝統的工芸品ですが、他府県でも同様の技能を伝承している工房がいくつかあり、今回の筆は京都の村岸産業さんのアイデア商品です。

2021042019500765d.jpg
メーク用の筆より、ずっとボリューミーなこちらは、新製品の洗顔ブラシになります。ふわっふわの山羊の毛でできたブラシは、毛足が43mmという長さ。これまで、洗顔には絹布製のパフを使ってましたが、肌当たりが全然違います。

202104201950158a7.png
ここから2枚の写真は、メーカーさんのサイトからのコピーですが、写真で伝わりますかねぇ、ほわっほわの感触? 検品など、一部は機械化されていますが、基本職人が手作りで生み出す技術の結晶です

20210420195014cd3.png
人の毛穴がほぼ0.2mmなのに対し、このブラシには0.1mmの毛が4万7千本使われているとのこと。とろっとろの泡で気持ちよく洗顔できると期待大です🥰

市場が広がれば、伝統工芸を受け継ぎたいという職人さんも増えるはずで、色々な分野で新製品アイデアは捻り出して欲しいものです。



04/19
立体花モチーフ、第8弾。
こんばんは。コロナ自粛以来、生産品の行き場を失った魚農業者さんたちを、できる範囲で応援してきましたが、どうもそのおかげで私には、いつもいつも贅沢な物をいただいている、という印象が一部でできているらしい。。。 困ったなぁ。

昨日書いた通り、今日からの関西行きを中止したので、全然気持ちの上がらない一日🥲でしたので、気分転換は編み物。

202104191919197cf.jpg
今回の編み始めは、ちょっとおもしろいでしょう? ヒトデのように5本、まず長めの蕊を作ります。今回のお題は、南米原産のナスタチウムというお花です。

202104191919165f5.jpg
長いおしべのバックに、オレンジイエローの糸で、花びらの薄い色の部分を作っていきます。今回は初めて花びらが5枚のお花なので、均等に仕上げるのにこれまでより気を使います。

20210419191913f47.jpg
鮮やかなオレンジ色に糸を変え、花びら部分を仕上げたところです。南米の花らしく、とても鮮やかな色合いで、目が醒めるようです。

20210419191913563.jpg
出来上がった花に、更にバックを編み足していきます。5枚の花びらから、四角の枠を編み出しでいくので、今回も前回以上に、記号図と首っ引きでした。

20210419191911f85.jpg
なんだかんだありましたが、なんとか完成🤗 蕊の薄い黄色から花びらのオレンジ色へのグラデーションが、なかなかです。花びらの中央をくぼませる編み方もマスターできて、バリエーションが増えました。

このシリーズを全部編むと120枚になるらしいです。さて、どこまで続けようかな。。。



04/18
絶品のバリ料理をコースで。
こんばんは。予定では、明日からまた京都へ行く予定でしたが、蔓延防止対策に忠実にキャンセルしました。確かに関西での流行はちょっと怖いですよね。

日曜日の今日は、友人宅でちょこっと海外旅行気分のお食事をしました。

20210418222104f62.jpg
以前にも記事にした、Veltraさんがやっている世界のGOHAN@homeでお取り寄せした、バリ料理のコースです。現地と変わらないしっかりした味付けのお料理なので、別途味つけしていない野菜を用意。

202104182221016bb.jpg
まずは、以前よく乗ったタイ航空で必ずアペタイザーについていた、サテーです。ピーナッツソースをたっぷりかけて、懐かしい味を堪能します。

20210418222057aa2.jpg
こちらはナシゴレンにカレーソースをかけたカレーライスです。ナシはお米でゴレンが炒めることなので、要はチャーハンですが、色でもわかるとおり干しエビがたっぷり入っいます。グリーンカレーをかけて、とても複雑な味わいになります。

2021041822210298f.jpg
鶏肉を香辛料で煮たアヤムマサラは、いかにもエスニックな味わい。アヤムが鶏肉、マサラはカレー料理でも聞く言葉だと思いますが、色々な香辛料を合わることです。

2021041822205905e.jpg
一段落してから、写真のとおりカレー味のフォーも用意しました。これがまた絶品! お店でも一番人気という評判が納得できました。

20210418222058460.jpg
デザートにはマンゴーシャーベット。少し溶かし過ぎて漏れてしまいましたが、添加物なしのフルーツだけの味で、料理の締めにビッタリ。ライチーはお店からのオマケでいただきました。

このシリーズは、是非他の国のお料理も食べてみたいです。


04/17
ミニ提灯作りに挑戦。
こんばんは。先程から、すごい豪雨になってきた東京多摩地方です。春の天気は荒れますねぇ。

今日の私は、学校の提供するオンラインセミナーに参加してました。と言っても単位とは関係のない、教養講座です。

20210417213617273.jpg
京都にはいわゆる老舗が星の数ほどありますが、今日はその中で寛政年間創業の提灯屋さんとオンラインを結びました。前半は、お店の歴史や伝統を次世代に伝える取り組みについての講義。後半は各自ミニ提灯作りを実習します。

20210417213617888.jpg
時間が限られているので、竹の枠を既に糸で巻き止めてある状態の材料が送られてきました。まず四分の一面の竹に小麦粉ノリを塗っていきます。が、スーっと刷くのでなくて、ちょんちょんと置いていく感じに、たっぷりと乗せていきます。

20210417213619659.jpg
次に色和紙と透かし模様の和紙を重ねて、霧吹きで水をたっぷり含ませ、ノリを塗った部分に乗せます。曲面に紙をのせるので、シワがどうしても出ますが、濡れているうちに引っ張ると、和紙はある程度柔軟に伸びてくれます、

20210417213618bd0.jpg
4面貼り終わったら、ドライヤーのスイッチをマックスにして乾かします。濡れていた時は頼りなかった和紙が、ピン!と張ってきて、全体に形が整っていきます。

202104172136168b3.jpg
乾いたら、上下の余分な和紙を切り取って仕上げます。結構様になっています。自分で作りながら、なんとなく時代劇で傘張り内職をしている浪人を思い出していました。

20210417213604911.jpg
LED 電球を中に入れて灯すと、こんな感じ。思ったほど和紙の青色は見えてきませんでしたが、最後に参加者全員で提灯をかざし、Zoomで撮った記念写真はとても情緒的でした🤗

今回のキットは再販されるようなので、プチギフトに使いたいと思います。


04/16
TPU、以前とても身近でした☺️
こんばんは。いつのまにか、4月も後半に入りました。折角の芽吹きの季節なのに、こんなに心の晴れない春が2回も続くなんて、予測していませんでしたよね🥺

昨日、Makuake で購入した五番目の便利グッズが届いてました。

20210416225500778.jpg
集合住宅なので、コンパクトな郵便受けにギリギリのサイズで入っていたのが、この封筒。よく入れたなぁ、と感心したのですが、取り出してみると結構全体的に柔軟性があり、なるほど曲げながら入れたのか、と納得。

20210416225458d64.jpg
はい、中身はこれ。新素材でできたまな板です。と言っても、まな板に使われるのが新しいだけで、工業用などにはよく知られたTPU (熱可塑性ポリウレタン)製。以前の職場では、とても馴染みの深かった素材でした。懐かしい〜😃

20210416225458750.jpg
こちらが、プラスチック製や木製のまな板と比較した、TPU製まな板のメリットです。100均でも買えるプラスチック製に比べると値段は張りますが、圧倒的に長所が多く長く使えるので、SDG‘s的にも評価できる一品です。

2021041622545595c.jpg
柔軟性はこの通り。通常の使い方であれば、包丁での切り傷が付きにくく、抗菌加工されているので、長持ちするというわけです。このメリットによって、TPU 素材は食品工場のベルトコンベアなどに多用されています。

20210416230334092.jpg
私は色違いで購入しましたが、各々角にインデックスが付いていて、切り取り方を変えることによって、野菜用・肉用・魚用など、使い分けも一目でわかります。

気の重い毎日ながら、これで料理のモチベーションがまた上がります🥰






04/15
白・緑アスパラガスの食べ比べ。
こんばんは。自民党幹事長が、五輪中止の可能性に言及した、ということで政権内がごたついているらしいですが、どう見ても幹事長の言のほうがまともだと思いますけども。。。

本日お題は、蔓延防止対策スタート寸前に参加してきた、料理イベントです。

2021041522033767e.jpg
今からしばらくが、旬ですよねぇ、アスパラガス! 特にホワイトはこの時期しか食べられないので、良いのを見つけたら即買いする私です。この日のテーマは元気の出る春の野菜料理でした。右の二つはケールとルッコラです。

20210415220341e07.jpg
グリーンアスパラは、茹でてサラダに添えたり、ベーコンと炒めたりと、よく使われますが、この日はなんと春巻きの皮で巻いちゃいました。内側に粉チーズや好みのスパイスを一緒に巻き込み、極少量の油で焼き付けるだけ。おつまみに最高!

20210415220311444.jpg
ホワイトアスパラは、やっぱり茹でるに限るようですね。ここで習ったのは、本式に卵黄と酢から作るオランディーヌソースと、温泉卵とマヨネーズで即席に作ってしまう方法。両方をかけて食べ比べましたが、大差なかったです。

20210415220303fd6.jpg
別途食卓を春らしく彩るピンクのソースの紹介。レモン汁にラディッシュをしばらく浸けておくと、汁がきれいなピンク色に。それをジューサーにかければ、こんなに鮮やかなソースになります。酸味があるので魚介類によく合います。

20210415220300d96.jpg
最後は、栄養価の抜群に高いケールとキヌアのサラダ。スーパーフードの競演ですね。こちらにもいちごソースが使われていて、キヌアがほんのり桃色に染まっています。キヌアを生から炊くのは初めてでしたが、思ったより扱い易いので、これからは在庫しておこうと思います。

集まっての食事はNGなので、ホワイトアスパラ以外は、全部持ち帰りでした。

04/14
同郷であることが重要。
こんばんは。昨日久しぶりの対面授業に力が入りすぎたようで、本日疲れの出てしまった私。いやぁ、自粛期間に間違いなく体力が落ちてるのを実感します😰

さて、記事の方は先週の一夜にあったあるオンラインセミナーです。

20210414211215421.jpg
例によって、セミナーに使う材料が前日届きました。中にはふた包入っていて、一方にはこの薬瓶のようなのが3本です。ラベルをよーく見るとおわかりですね。いずれも少量のフランス産ワインが入ってます。

2021041421115134b.jpg
もう一つの包にはこんな感じ。長四角、丸、三角の形をした固形がそれぞれ一つずつ。こちらもラベルで、すぐわかりますね。それぞれ違った種類のやはりフランス産のチーズ。そう、この夜のお題はワインとチーズのマリアージュでした🤗

20210414211213f62.jpg
私のワイン歴はカリフォルニアから始まって、今はオセアニアとスイスに落ち着いているので、フランス産はシャンパン以外あまり馴染みがないんです。最初の組合せは、シャルドネとコンテの18ケ月。試すまでもなくテッパンの組合せです。

20210414211212859.jpg
二番目は、ソービニオンブランとクロタン。チーズ大好きの私ですが、羊乳(クロタンも)のは、少し苦手です。この日は、産地の近いもの同士が合わせてあったので、マッチングはとても良かったです。が、苦手な私は一欠片のチーズでワインを三口位飲んでしまうので、ちょっとまずいです🥴

2021041421120832b.jpg
三番目は、ピノ・ノワールとウォッシュタイプのマンステール。熟成途中で何度も外側を塩水で洗います。カビ防止対策と同時に、特有の香りをつける昔の人の知恵です。今のフランス人はこの発酵臭が苦手な人も多いらしいですが、私は全然抵抗ないです。

セミナーでは、色々専門情報をいただきましたが、無難なマッチングの鍵は産地を合わせることだそうで、これは日本酒のアテでも一緒ですね。又、そういう手配が無理な時は、シャンパンならどんなチーズでも大丈夫ということ。納得です🤗



04/13
6ヶ月ぶりの東京キャンパス😄
こんばんは。トカラ列島で地震が群発してますね。これだけ集中していると、かなり本格的な準備が必要なのではないでしょうか。もしもどこかの島で断水になったら、外部から運び入れる必要があるんですよね?

さて、本日は予告どおり、学校の東京キャンパスで、久ーしぶりのスクーリングでした🥰

20210413212144e4a.jpg
外苑キャンパスは、6ヶ月ぶり。もちろん今年初めてでした。看板を目にして、思わずため息が出てしまいました。

20210413212148af4.jpg
敷地周りの樹木も様相が変わっています。垣根は、淡い色のほっこりしたツツジがほぼ満開!

2021041321214884f.jpg
見上げると、なんじゃもんじゃの木も、もうすっかり満開でした。

202104132121482a0.jpg
スクーリングも多くがオンラインに変わってしまったので、今日のクラスは1科目だけです。それでも、6ヶ月ぶりの仲間とそして先生と、再会を喜び合いました😍

20210413222842bd9.jpg
昨年の9月、中庭で真っ赤に紅葉していたモミジが、今日は青々とした葉をつけ、強目の春風に揺らせていました。

この先もし、蔓延防止から再度緊急事態宣言に移行すると、またスクーリングも中断されてしまいます。授業を受けながらも、やはりどこか気持ちが落ち着きませんでした。




04/12
今年最初にいただいた筍は。
こんばんは。今日もとても良い陽気の東京地方で、洗濯物がよく乾きました。

昨日朝ぼり筍のお弁当を記事にしましたが、実は今年掘りたてをいただいたのは、2度目でした。

20210412193933133.jpg
最初はひと月位前のある日。先輩のお誕生日を、こんな時期なので少人数でテイクアウトで、お祝いした時でした。右下にゴロっと大きい切り身が。これ皮付きだったので、食べられる部分は半分位でしたが😄めちゃくちゃ美味しかったぁ😋

20210412194057298.jpg
他にも、牛肉の朴葉焼きや鰻巻き玉子など、ご馳走てんこ盛りのお弁当は、高尾の料亭さんの特製です。加えて、具が大きいことで有名なお店の握り寿司も。お誕生日を口実に、容易に外食のできない時期だからこその、特別メニューでした。

20210412193947b4d.jpg
そして、ご馳走にありがちな、タンパク質中心で野菜が足りないバランスを考えて、たっぷりのグリル野菜も用意していただきました😊

2021041219394727b.jpg
お弁当には、ご飯が別途添えられていて、そちらがこれです。竹の器に、筍の皮が蓋に使われていて、竹づくし。この器は、とっておいて色々使えそうです🥰

20210412193945211.jpg
中のご飯は、珍しい百合根ごはんになってました。百合根も大好きなのですが、直ぐに火が通ってしまい、自分ではなかなか調理がむつかしいです。ところで、あれ根っこでなくて鱗茎って言う葉の一種なんだそうですよ。

さて、明日に備えて今日は早めに寝まーす。


04/11
トカイナカの農園
こんばんは。今日の東京地方、気温は低めながら気持ちの良い晴天でした。明日から蔓延防止期間に入るので、急に思い立って隣県までお墓参りに行ってきました。と言っても車で1時間半の距離ですが😄

ここに墓地の写真を載せるのは気が引けるので、記事は帰りに立ち寄った農園について。

2021041121303416b.jpg
東京に隣接する川崎市は南に横浜市も控えていて、ベッドタウン=住宅地として開けている所が多いです。が、まだ意外な所に時々農地が残っていて、はっとすることがあります。

20210411212335171.jpg
お墓参りの帰りがけに立ち寄ったのも、住宅に囲まれたこちらの農園。小さい字で、トカイナカヴィレッジとありますよね。そう、都会の中なんですよ。

20210411212331b8a.jpg
今よく育っているのは、のらぼう菜。これ江戸東京野菜の一つなんですよ。アブラナ科の野菜で、かき菜とかと同系統。寒さに強くて、味もくせがないのですが、東京地方の農地が減るにつれ、栽培も減ってしまった品種です。

20210411213031c5c.jpg
ハーブも色々植えられています。が、何せ住宅地なので、個人宅が写り込まないような写真は、なかなか撮れないです。。。 確かに、都会中ビレッジですわ。

20210411212322a04.jpg
さて、実はお目当てはこれ😋 朝どれの筍がたっぷり入った、この季節だけのお弁当です。筍ご飯、筍としいたけの煮物、味噌汁にも筍がたっぷり。そして盛りののらぼう菜の辛子和えも。採れたての作物は、体にしみます!最高🥰

さて、明後日からスクーリング再開の予定です。単位はもう足りているけど、クラスに戻れるのがとっても楽しみです🤗
Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.