FC2ブログ
09 * 2023/10 * 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
01/08
日本初演から50周年の、あのミュージカルに行ってきました。
皆さん、こんばんは。 私は昨晩も京都ステイして、今朝は、一日遅れの七草がゆ作りで一日が明けました。
七草がゆ 花びら餅
七草はパックで買いましたが、どうみても「ほとけのざ」が入っていない、六草になってました。 お米は取って置き、少し前に島根県雲南市を訪れた際、須賀神社(日本最古の宮)でいただいたおかげ米を使用。 きっとご利益があるでしょう。 京都らしい花びら餅も一緒に、と少し炭水化物の多い朝ごはんでエネルギーを蓄えて、いざ、大阪梅田に向けてGo!
梅田芸術劇場  ポスター
地元民でない私には、この梅田芸術劇場に大阪駅からたどり着くのは、ちょと大変でした。 が、ともかく今年初のミュージカルは、皆さんご存知「屋根の上のバイオリン弾き」! 1967年が日本での初演だそうです。 当時森繁久彌さんが主演でしたよね。 今回50周年記念と知って、どうしても観たかったけど、東京公演のチケット争奪戦で敗北し、大阪の千秋楽にやっと間に合ったのでした。 市村正親、鳳蘭、神田沙也加、etc. 有名なキャストさんたちはもちろん、カンパニー全員良く声がでていてとても気分が高揚しました。 このストーリーはバイオリニストの話でなくて、ユダヤ人迫害を題材にしたお話だということはご存知でした?  エンディングに向けて、だんだん悲しい展開になるのですが、カーテンが下りた後は悲壮感より充実感が一杯でした。 ブラボーの掛け声と、総立ちの拍手が続いて、カーテンコールは5回にわたりました。

話は変わりますが、昨日関西のお友達から「カレンド」という、かわいいプレゼントをいただきました。 一見、ドレッシングかと思う瓶の中身は、実はドライフラワーをオイルに泳がせたもの。 そう、枯れないから、カレンド!ってかなり大阪チックなノリでしょ? 皆さんもうご存知でした? 
カレンド

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.