FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
09/22
哲学の道は、密とは無縁でした。
こんばんは。今日の京都は曇り空ですが、からっとして爽やかでした。

記事の方は、昨日の大豊神社から銀閣寺への道すがらです。

2020092217330571b.jpg
この通り、狛ねずみが有名な大豊神社は、哲学の道の途中に参道の入口があります。

202009221733006aa.jpg
哲学の道は、琵琶湖疏水分線に沿った歩道です。京大の哲学者西田幾多郎氏らが、ここを歩きながら思案を巡らしたことから、今のように呼ばれるようになったとのこと。

20200922173256f5e.jpg
趣のある川辺りの景色は、とても落ちつきます。この枝垂れた楓は、特に私のお気に入り。11月、真っ赤に色づいたところをまた見に来たいですね。

20200922173304901.jpg
そう言いながらも、一部の樹木ではもう、少し紅葉が始まっています。

20200922173228a19.jpg
今一番目立つのは、鮮やかな色のサルスベリ。

20200922173300ca7.jpg
アベリアも、市街地で見るよりずっとたわわに繁っています。

朝早かったこともあって、この日は哲学の道を歩き通す間5人しか人に会わず、密とは無縁のお散歩でした。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.