10/10 | ![]() |
今日の教室は秋のお花がいっぱい。 |
こんばんは。関東地方の雨は峠を超えたのでしょうか。私は夕飯後寝落ちしてしまって、今慌ててブログに手をつけております。
今日明日は、予告通り京都でスクーリングです。

4月に学校名が変わって以降、初めての本校での授業で、なんとなく新鮮な気分でした。確かに表示が全部新しくなってますね。

授業が始まったとは言っても、この通り正面階段は全部ゲートが閉じられていて、脇の入口からしか入場できません。もちろん、入るときには体温が測定されます。

早めに行ったので、キャンティーンでお茶しようとしたら、各テーブルの上にこんなのが乗ってました。次亜塩素酸水を噴霧する装置。ミストが間欠的に上がってきて、一見お肌ケア用の道具みたいです😊 因みに学食はまだ再開してません。


教室に入ると、こんな感じに秋のお花でいっぱいです。

そして、かく人の机の上はこんな感じ。箱に入っているのが水盤、白い箱がハサミ、そして七宝という鉛の道具。もうおわかりですね。今回のスクーリングは、いけばながお題です。
もちろん生ける実習もありますが、今日の華道に至るまでの歴史をしっかり習います。
今日明日は、予告通り京都でスクーリングです。

4月に学校名が変わって以降、初めての本校での授業で、なんとなく新鮮な気分でした。確かに表示が全部新しくなってますね。

授業が始まったとは言っても、この通り正面階段は全部ゲートが閉じられていて、脇の入口からしか入場できません。もちろん、入るときには体温が測定されます。

早めに行ったので、キャンティーンでお茶しようとしたら、各テーブルの上にこんなのが乗ってました。次亜塩素酸水を噴霧する装置。ミストが間欠的に上がってきて、一見お肌ケア用の道具みたいです😊 因みに学食はまだ再開してません。


教室に入ると、こんな感じに秋のお花でいっぱいです。

そして、かく人の机の上はこんな感じ。箱に入っているのが水盤、白い箱がハサミ、そして七宝という鉛の道具。もうおわかりですね。今回のスクーリングは、いけばながお題です。
もちろん生ける実習もありますが、今日の華道に至るまでの歴史をしっかり習います。