10/12 | ![]() |
秋に外せない一品。 |
こんばんは。台風が行ってしまったら、一挙にまた気温が上がりましたね。半袖はいつ仕舞えばよいのだろう?
さて、昨日スクーリングが一段落した私、今朝はゆっくり起きた後ヨーグルトだけで午後2時まで我慢。その理由は?

ランチと夕飯の間の時間に、ビッグミールをいただくことでした😊 伏見のお酒月桂冠も冷でしっかりいただきます。竹の徳利が鳥のようで、とてもかわいいです。

学校から会食禁止令がでているので、今日も一人乾杯。最初のお供は焼きたての生麩田楽です。特にゆず味噌が合うんですよねぇ。

二皿目は、いろいろなおかず満載の、豪華なお皿! やっぱり京都なので、生湯葉とか出汁巻き玉子とか、薄味のおばんざい系のお料理が出色です。

そして、今回のお目当てがこちらでした。土瓶蒸し! ランチのお弁当には、土瓶蒸しがついていなかったので、わざわざこのために食事を遅らせたのです😁

あまり美味しそうに取れてませんが、大き目の松茸がふた切れと鱧も入ってましたよ。結局は、これら具材のエキスが滲み出ている出汁が一番美味しいのですよね。秋を目から鼻から舌の上でも堪能しました。

ダメ押しは、秋野菜の天ぷら。秋茄子・さつまいも・かぼちゃと、なかなかボリューミー。手前の赤いのは、パプリカのなりてのところで、紅葉を表しているようです。

わらび餅とマンゴーのプチデザートまでいただいて、超満腹です。
そして私の向かったのは、伊丹空港でした。
さて、昨日スクーリングが一段落した私、今朝はゆっくり起きた後ヨーグルトだけで午後2時まで我慢。その理由は?

ランチと夕飯の間の時間に、ビッグミールをいただくことでした😊 伏見のお酒月桂冠も冷でしっかりいただきます。竹の徳利が鳥のようで、とてもかわいいです。

学校から会食禁止令がでているので、今日も一人乾杯。最初のお供は焼きたての生麩田楽です。特にゆず味噌が合うんですよねぇ。

二皿目は、いろいろなおかず満載の、豪華なお皿! やっぱり京都なので、生湯葉とか出汁巻き玉子とか、薄味のおばんざい系のお料理が出色です。

そして、今回のお目当てがこちらでした。土瓶蒸し! ランチのお弁当には、土瓶蒸しがついていなかったので、わざわざこのために食事を遅らせたのです😁

あまり美味しそうに取れてませんが、大き目の松茸がふた切れと鱧も入ってましたよ。結局は、これら具材のエキスが滲み出ている出汁が一番美味しいのですよね。秋を目から鼻から舌の上でも堪能しました。

ダメ押しは、秋野菜の天ぷら。秋茄子・さつまいも・かぼちゃと、なかなかボリューミー。手前の赤いのは、パプリカのなりてのところで、紅葉を表しているようです。

わらび餅とマンゴーのプチデザートまでいただいて、超満腹です。
そして私の向かったのは、伊丹空港でした。