FC2ブログ
09 * 2023/10 * 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
10/24
初めてでした、蜜柑のガリ。
こんぼんは。月末レポートがドラフティングまでいったので、この土日は休憩することにしました。

ということで、今日は料理系のZoom2件をはしごしました。

20201024193236871.jpg
1つ目は、オンラインレストランという、私も初めてのパターン。たまたま先日からの瀬戸内海繋がりになり、東京青山の和食処てのしまさんによる、瀬戸内の豊かさを味わう昼ごはんというイベント。事前に食材が到着するのは、いつも通り。

202010241932291b2.jpg
これまでと違うのは、お店で実際にだしている料理を、自宅で再現して参加者皆でいただくというところ。メニューはこの通り、瀬戸内らしいオリーブオイル・柑橘類・いりこなどが使われています。

20201024193238ce7.jpg
高校の修学旅行で山陽本線に乗った時、穴子飯の駅弁が配られたのを思い出しました。今日は明石産の穴子を白焼きしてのせた棒寿司。店長の指示どおりその場て冷凍のままレンチンへ。ちゃんとツメも小さな容器でついています。付け合せの蜜柑ガリが、くせになりそうな美味しさでしたよぉ。

20201024193231f31.jpg
二品めは、鶏肉・レンコン・枝豆が低温でゆっくり調理した状態で用意されています。ここにオリーブオイルを回しかけ、添付のレモン酢味噌・ネギ・黒胡椒をトッピングします。レモン酢味噌は、新感覚でしたが、鶏肉によく合います。

20201024193239b14.jpg
三品目は、送られてきた半生のそうめんを茹でて仕上げます。半生使うの初めてでしてが、茹で時間1分でOKでした。冷凍で届いた濃いいりこ出汁を温め、青物とレモンスライスをトッピング。半生そうめん、モッチもちでした。

20201024193218595.jpg
そして出汁に使われているいりこが、めちゃ旨なんです。外見もきらっきらで美しいでしょう。このまま囓ってもすごく美味しいです。ちなみにいりこと煮干し、全く同じものでどちらもカタクチイワシなんですよね。

お店のメニューを最後だけ自宅で仕上げる方法は、間違いなく美味しくいただけます。ただ、仕上げ調理プラス、生産者さんのお話なども組み込まれていたので、少しバタバタして忙しいZoomイベントでした。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.