11/20 | ![]() |
燃えるような紅葉でした。 |
こんばんは。Gotoトラベルやりながら、静かな三連休を要請されるという、どうして良いかわからない事態になってしまいました。個人的には、来月初旬の単位試験準備を始める時期なので、勉強中心の3日間になる予定ですが。。。
その一段階危機感の上がる直前、幸いに紅葉の名所に行けた私です😊

南禅寺永観堂! 京都に紅葉の名所はたくさんあると思いますが、こちらは京都駅からでもバスで35分位で行ける利便性と、夜のライトアップが有名なお寺の境内です。

じゃ~ん、燃えるような紅のもみじでしょう? 例年だと、インバウンドも含めて身動きのできない程混んで、私の身長では写真を撮るのもままならない程なのですが、今年はかなり楽でした。

とは言え、一番のシャッター処、太鼓橋から池に写る紅葉の撮れる場所は、人が密になるため撮影禁止。立ち止まることもできず、渡り終わってからやっと撮ったこの一枚では、あまり伝わりませんね😵

紅葉のライトアップを目当てに出掛けて来たのは初めてでしたが、ライトの当たり方によっては全体が白っぽくなぅてしまい、みずみずしさがあまり感じられない気がします。

それでも、こうやって接写すると、かなり生き生きと写りますね☺️

9割方紅く染まった木々の間に、たまに緑や黄色の葉を見つけると、この引き立て役があってこその全体の美のバランスだなと思えます。
それにしても、コロナの行方気になりますね。
その一段階危機感の上がる直前、幸いに紅葉の名所に行けた私です😊

南禅寺永観堂! 京都に紅葉の名所はたくさんあると思いますが、こちらは京都駅からでもバスで35分位で行ける利便性と、夜のライトアップが有名なお寺の境内です。

じゃ~ん、燃えるような紅のもみじでしょう? 例年だと、インバウンドも含めて身動きのできない程混んで、私の身長では写真を撮るのもままならない程なのですが、今年はかなり楽でした。

とは言え、一番のシャッター処、太鼓橋から池に写る紅葉の撮れる場所は、人が密になるため撮影禁止。立ち止まることもできず、渡り終わってからやっと撮ったこの一枚では、あまり伝わりませんね😵

紅葉のライトアップを目当てに出掛けて来たのは初めてでしたが、ライトの当たり方によっては全体が白っぽくなぅてしまい、みずみずしさがあまり感じられない気がします。

それでも、こうやって接写すると、かなり生き生きと写りますね☺️

9割方紅く染まった木々の間に、たまに緑や黄色の葉を見つけると、この引き立て役があってこその全体の美のバランスだなと思えます。
それにしても、コロナの行方気になりますね。