11/29 | ![]() |
新幹線の定番お供。 |
こんにちは。11月も後一日を残すのみ。このところ、来週の単位試験準備に集中していたので、いつの間にか11月が終わってしまいます。12月もあっという間に、終わってしまいそうですね😑
さて、私は学校が京都なので、ご承知のとおり時々移動してますが、最近よく新幹線に乗る前に買っているのがこれです。

豆狸の稲荷寿司、五個入パックです。豆狸は、大阪のお店ですが、品川駅にも売店があって、しかも品川駅限定の稲荷寿司まであるんです。京都でヘビーな食事を予定している時は、つなぎにちょうど良い量なんです。

ご覧の通り、五個がそれぞれ違う種類なんです。我が家から東海道新幹線に乗るには、新横浜駅からが一番合理的なのですが、このお店が品川駅にしかないので、なるべく都心での用事を組み合わせて、品川から乗るように工夫します。

ここから三枚の写真は、別の日のものですが、五種のなかでも色の黒っぽいの、気になるでしょう? と言うことで、断面の写真です。黒い理由は、黒砂糖を使っているから。普通の稲荷寿司より、黒糖のこくがあって、じわっとした風味です。

これちらが、品川駅限定商品のあさりいなりになります。といっても、見た目では五目いなりと、あまり見分けがつきませんが。。。あさりの噛みごたえと、出汁がとっても美味しいので、ヘビロテしてます🤭

それから、とっておきの変わりダネがこちら。こんにゃくいなり🤔です。ご覧のとおり、外側が油揚でなくてこんにゃくです😆 カロリーが1/3位なのと、もの珍しさでとてもよく売れているようです。
さて、私は学校が京都なので、ご承知のとおり時々移動してますが、最近よく新幹線に乗る前に買っているのがこれです。

豆狸の稲荷寿司、五個入パックです。豆狸は、大阪のお店ですが、品川駅にも売店があって、しかも品川駅限定の稲荷寿司まであるんです。京都でヘビーな食事を予定している時は、つなぎにちょうど良い量なんです。

ご覧の通り、五個がそれぞれ違う種類なんです。我が家から東海道新幹線に乗るには、新横浜駅からが一番合理的なのですが、このお店が品川駅にしかないので、なるべく都心での用事を組み合わせて、品川から乗るように工夫します。

ここから三枚の写真は、別の日のものですが、五種のなかでも色の黒っぽいの、気になるでしょう? と言うことで、断面の写真です。黒い理由は、黒砂糖を使っているから。普通の稲荷寿司より、黒糖のこくがあって、じわっとした風味です。

これちらが、品川駅限定商品のあさりいなりになります。といっても、見た目では五目いなりと、あまり見分けがつきませんが。。。あさりの噛みごたえと、出汁がとっても美味しいので、ヘビロテしてます🤭

それから、とっておきの変わりダネがこちら。こんにゃくいなり🤔です。ご覧のとおり、外側が油揚でなくてこんにゃくです😆 カロリーが1/3位なのと、もの珍しさでとてもよく売れているようです。