FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12/07
日本でもリゾット専用米を作っている。
こんばんは。やはり乾燥がひどくなってきましたね。喉が少しイガイガ、目も少ししょぼしょぼしてます。

今日は、記事にし忘れていた過日のズームイベントについて。

202012072303023f6.jpg
この素敵な色合いの田んぼは、石川県能美市のたけもと農場さんの風景です。こちらでは、普通のジャポニカ米に加え、カルナローリというイタリア米を、リゾット専用米として作っています。

202012072302589b9.jpg
ズームのプレゼンからのスクショですが、皆さんもクイズにトライしてみて下さい。左右のどちらが日本米で、どちらがカルナローリだと思いますか?

20201207230242b61.jpg
正解は右側です。カルナローリの方が、米粒が少し大きく、もみの色も少し濃いようです。米粒の大きさは写真で違いがわかりますね。そして、アミロースが多いので、熱してもあまりぬめりがでません。

20201207230243ea5.jpg
あるレストランからの依頼で始めたそうですが、稲穂が倒れやすく、実も割れやすいなど、収穫効率が良くなくて、育てるのは大変らしいです。それでも高価で入荷不安定な輸入品に比べ、新鮮・安心だし使い易いですよね。

20201207230259918.jpg
なかなか家庭では上手く作れないリゾットを、手軽に作れるよう、カルナローリにきのこパウダーと基本的な調味料を配合した、リゾットセットもあります。これで作ると本当に誰でも失敗知らずですよ。

小麦文化の欧米でも、最近はグルテンフリーを取り入れる傾向が増えてきました。リゾットであれば、パスタソースをそのまま味付けに使えるので、置き換えが簡単ですね。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.