12/17 | ![]() |
今日も贅沢鍋🥰 |
こんばんは。北陸の積雪、大変なことになっていますね。今年は何にしても極端で、気の休まらない年です。
と言っても、滅入ってばかりいられないのて、私は今日も島根県の漁師さん応援で仕入れたお魚で、鍋を楽しみました。

先日大田市と結んでのイベントも、ノドグロ入りの鍋が中心でしたが、今回はグレードアップして、お魚を3種類に増やしまた😁 まずは、前回の主役ノドグロです。

個人的に、ニギスは普通のキスに似ているけど、別の種類ということで、キスに似ているというところからの、ネーミングだとか。とても蛋白な味で、鍋に入っても全然邪魔しません。

もう一つの、島根県名産魚はあなご! 大きな身です。

白菜・大根・豆腐・きのこ類を鍋に詰め込み、隙間に魚を詰め込んでいきます。出汁をひたひたにしたら、アルミホイルで落し蓋してから15分煮ていきます。

途中で春菊を入れたら、数分でできあがり。わかりやすいように、最初にお魚だけフィーチャーした写真を。
魚の出しがたっぷりで、旨味がいっぱいです。翌日残った汁でおじやにするのが、楽しみです。
と言っても、滅入ってばかりいられないのて、私は今日も島根県の漁師さん応援で仕入れたお魚で、鍋を楽しみました。

先日大田市と結んでのイベントも、ノドグロ入りの鍋が中心でしたが、今回はグレードアップして、お魚を3種類に増やしまた😁 まずは、前回の主役ノドグロです。

個人的に、ニギスは普通のキスに似ているけど、別の種類ということで、キスに似ているというところからの、ネーミングだとか。とても蛋白な味で、鍋に入っても全然邪魔しません。

もう一つの、島根県名産魚はあなご! 大きな身です。

白菜・大根・豆腐・きのこ類を鍋に詰め込み、隙間に魚を詰め込んでいきます。出汁をひたひたにしたら、アルミホイルで落し蓋してから15分煮ていきます。

途中で春菊を入れたら、数分でできあがり。わかりやすいように、最初にお魚だけフィーチャーした写真を。
魚の出しがたっぷりで、旨味がいっぱいです。翌日残った汁でおじやにするのが、楽しみです。