12/18 | ![]() |
やはり素晴らしいです。 |
こんばんは。何人かSNSでつぶやいていましたが、関越道であれだけの車が動けなくなった現実を見ると、ガソリン車廃止って、余程気象対策をしてからでないと、リスクが大き過ぎますよね。
さて、本日の私、悩んだ末に以前から予定していた演奏会に行ってきました。

場所は初めて訪れたこちら、文京シビックセンター。マチネだし自治体のホールなので、最大限感染症対策はした上で、催行を決定しているはずでしょう。

鼓動、ご存知でしょうか? 佐渡ヶ島を拠点にしている和太鼓演奏団体で、通常は一年の1/3は海外公演を行っている、世界に名を馳せたグループです。

入口で検温と手指消毒をし、更に入場者登録の用紙に各自記入して、万が一の場合でも誰かどこの席に座ったかわかるよう申告します。プログラムも全部ビニール袋に入っていて、各自で一冊ずつ取っていきます。

事前に座席配置調べられなかったのですが、このとおり一席飛ばしになっていたので、ほっとしました。か、これでは主催者側は収支が厳しいはずです。この公演実は、6月と7月のチケットも買ってましたが、もちろんどちらも中止でした。

例によって、演奏中の撮影録画厳禁のためお伝えできませんが、体の芯まで届く勇壮な演奏を存分に楽しむことができました。本当に早く環境が好転することを願うばかりです。
さて、本日の私、悩んだ末に以前から予定していた演奏会に行ってきました。

場所は初めて訪れたこちら、文京シビックセンター。マチネだし自治体のホールなので、最大限感染症対策はした上で、催行を決定しているはずでしょう。

鼓動、ご存知でしょうか? 佐渡ヶ島を拠点にしている和太鼓演奏団体で、通常は一年の1/3は海外公演を行っている、世界に名を馳せたグループです。

入口で検温と手指消毒をし、更に入場者登録の用紙に各自記入して、万が一の場合でも誰かどこの席に座ったかわかるよう申告します。プログラムも全部ビニール袋に入っていて、各自で一冊ずつ取っていきます。

事前に座席配置調べられなかったのですが、このとおり一席飛ばしになっていたので、ほっとしました。か、これでは主催者側は収支が厳しいはずです。この公演実は、6月と7月のチケットも買ってましたが、もちろんどちらも中止でした。

例によって、演奏中の撮影録画厳禁のためお伝えできませんが、体の芯まで届く勇壮な演奏を存分に楽しむことができました。本当に早く環境が好転することを願うばかりです。