FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12/23
いよいよ、柿の葉寿司作ります😊
こんばんは。昨日はまた休刊してしまいました。実は長年アンドロイド+ウィンドウズ派の私ですが、少しアップル系にシフトしようかな、などと考えていた矢先のトラブル。方針を変えようとすると、何か不自然なことが起こるっていうのは、現役の頃からITあるあるなんですよね。

いずれにしろ、一昨日の続き行きますね。柿の葉寿司の酢飯を仕込んだ後です。

202012231812457a8.jpg
酢飯が冷めるまで、しばし川上村の紹介や因んだ音楽を聴いて過ごします。30 分位経ったら、いよいよ自分で作る作業てす。握りの型に、まず塩鯖を皮側を下に並べていきます。

202012231812508d4.jpg
その上に、適当に冷めた酢飯を詰め、上からしっかり押しておきます。

202012231813125a6.jpg
ひっくり返して型から外し、一つずつ並べておきます。この状態で、もう塩鯖の握りになってますから、既に美味しそうです🤗

20201223181312e5a.jpg
でも、ここからが肝心。柿の葉の表が内側になるように持って、上から3分の1の辺りに、握りをまずおきます。これを巻き込んだら、左右のひらひらをキャラメル包の要領で、折り込みます。

20201223181310b7f.jpg
こんな感じで仕上がり。箱に詰めると、折端は段々落ち着いてくるので、このままで良いようです。

20201223181928f02.jpg
ご飯2合で20 個できました。左の箱より、右の箱の方が整然としてるでしょう? そう、右が後からの10個なので、手が慣れてきた証拠です。

一定時間経過毎に、味見しましたが、18時間後がご飯がまだ柔らかくて、一番美味しかったです。一方て、味が良く馴染んで来るのは、30 時間位かかるようです。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.