FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
01/06
新春の到来もの。
こんばんは。昨日車で遠出した結果、今日はかなり寝坊をしてしまいました。いろいろ押せ押せになって、ブログアップもこんなに遅くなってしまった!

丁度今日のテーマは、さらっと書ける内容なので間に合いそう。

202101062316225e6.jpg
一昨日、新年のご挨拶としていただいた、到来もの。このブログでも、フルーツ大福をしばしば取り上げてますが、こちらネットで高評価の贅沢なお大福たちです。愛知県が本店の弁才天さんのお品ですが、東京にも支店が増えつつあります。

20210106231544a38.jpg
形がバラバラでしょう? 中に入るフルーツに合わせた大きさだからなんです。前列真ん中のぶどうが一番小さくて、左上のマンゴーが一番大きいですね。我が家では小さい方からいただきます。超柔らかいので、ゆで卵のように糸で切ります。

20210106231542208.jpg
切り口はこのとおり。シャインマスカットのまわりに、ごく薄く白餡の層があって、外側もとても薄い羽二重餅(求肥)で包まれています。大きさの差がわかりやすいように、毎回同じお皿を使ってみますね。

20210106231537b5c.jpg
次はこちら、柿。柿の最中はよくいただきますが、大福は珍しいですよね。実が柔らか過ぎす、硬すぎず、とても良い歯ざわりでした。

20210106231540a7f.jpg
イチゴ大福は、今やとてもポピュラーてすが、外形までイチゴの形しているのは、なかなかないかと。これはとちあいかという品種ですが、複数の品種の食べ比べもできるようてす。

20210106231546826.jpg
かなりずっしりとしたこちらは、ル・レクチェ、洋梨入りなんですよ。切り身が大きいので、とても良い香りが漂い、やはり少し洋菓子感があります。

202101062325134e3.jpg
最後の一番大きいのは、マンゴーでした。柔らか過ぎると芯にならないので、思ったより実が若く、酸味もそれなりにあります。人によっては、ちょっと気になるかも。

どれも抜群に美味しいですが、大きさが違うので、それぞれお値段が違うようです。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.