01/07 | ![]() |
お散歩と七草粥。 |
こんばんは。今日の東京地方、電車が一部徐行するほどの強風も吹きましたが、太陽が燦々と晴れ上がって、とても良いお天気でした。
それにつられて、かなり長めのお散歩に。

通りがかりの歩道脇に、とても立派な万両の実を発見。以前うちの庭にもありましたが、この立派な実と比べると、あれはせいぜい百両位だったなぁ。

山茶花も、ちょうど最初の一輪が咲いたところです。とても可憐なお花ですよね。たくさんついている蕾も、とても可愛らしいてす。そして、これから咲くぞーというエネルギーも感じますね。

1月7日なので、春の七草セット、買ってまいりました。葉の部分は、おひたしで食べたい感じですが、一応伝統どおりにお粥にすることにします。

七草は大きめに切って、しっかり噛みしめながら、いただきました。結局スズナ(かぶ)は葉っぱだけお粥に入れて、実は、別途糠床に入れちゃいました。スズシロ(大根)はどちらもお粥に入れましたけど。

味噌汁もなめこ汁にして、とてもローカロリーな夕飯となりました😁
明日朝はとても冷えるそうです。今夜は掛け物を一枚増やそうかな。
それにつられて、かなり長めのお散歩に。

通りがかりの歩道脇に、とても立派な万両の実を発見。以前うちの庭にもありましたが、この立派な実と比べると、あれはせいぜい百両位だったなぁ。

山茶花も、ちょうど最初の一輪が咲いたところです。とても可憐なお花ですよね。たくさんついている蕾も、とても可愛らしいてす。そして、これから咲くぞーというエネルギーも感じますね。

1月7日なので、春の七草セット、買ってまいりました。葉の部分は、おひたしで食べたい感じですが、一応伝統どおりにお粥にすることにします。

七草は大きめに切って、しっかり噛みしめながら、いただきました。結局スズナ(かぶ)は葉っぱだけお粥に入れて、実は、別途糠床に入れちゃいました。スズシロ(大根)はどちらもお粥に入れましたけど。

味噌汁もなめこ汁にして、とてもローカロリーな夕飯となりました😁
明日朝はとても冷えるそうです。今夜は掛け物を一枚増やそうかな。