01/20 | ![]() |
平穏な一日。 |
こんばんは。今日も東京地方、晴れ渡った良いお天気。気温は低いけれど、ほっこりしているうちに、一日が過ぎてしまいました。
メガネ屋さんにツルの調整にでかけ、少し知らない場所をお散歩。

垣根の垣根の曲がり角、の歌詞と全く同じ景色に遭遇。落ち葉炊きはもう消えてましたが、長く続く山茶花の垣根には、所々に、きれいな花が残ってました。

一見同じ山茶花の木が続いているのですが、いくつかの品種違いを合わせてあるようで、色も花びらの形も全然違うお花が、あちこちに見え隠れしてます。
話変わって、

必要な文房具を買いに、途中でコンビニによったらば、こんなチョコレートに目が止まって衝動買いしてしまいました😅

ルックチョコレートって、黄色い箱で4種類のフルーツクリーム入りというのが、定番でしたよね? いつ発売されたのかわかりませんが、これはカカオ量がそれぞれ違う4種類のチョコレートになってます。

27%と72%を隣同士で並べると、これだけ色も違ってます。こういうアソート、発想はとても面白いです。が、大抵の人は自分の好きな甘さ・苦さは決まってると思うので、そうそう何度も食べ比べはしないような気がします🤔
メガネ屋さんにツルの調整にでかけ、少し知らない場所をお散歩。

垣根の垣根の曲がり角、の歌詞と全く同じ景色に遭遇。落ち葉炊きはもう消えてましたが、長く続く山茶花の垣根には、所々に、きれいな花が残ってました。

一見同じ山茶花の木が続いているのですが、いくつかの品種違いを合わせてあるようで、色も花びらの形も全然違うお花が、あちこちに見え隠れしてます。
話変わって、

必要な文房具を買いに、途中でコンビニによったらば、こんなチョコレートに目が止まって衝動買いしてしまいました😅

ルックチョコレートって、黄色い箱で4種類のフルーツクリーム入りというのが、定番でしたよね? いつ発売されたのかわかりませんが、これはカカオ量がそれぞれ違う4種類のチョコレートになってます。

27%と72%を隣同士で並べると、これだけ色も違ってます。こういうアソート、発想はとても面白いです。が、大抵の人は自分の好きな甘さ・苦さは決まってると思うので、そうそう何度も食べ比べはしないような気がします🤔