FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
01/30
今夜も南伊豆とオンライン。
こんばんは。今日は昨年中に提出したレポートの採点と単位登録終了の通知がきました。これで卒業研究提出に必要な条件を正式にクリア。ホッとして明日はご馳走食べようかな🤗、という私です。

さて、先週の土曜日は南伊豆のメロンの記事でしたが、本日はいちご🍓

20210130201207e56.jpg
静岡県限定品種のきらぴかが、昨晩生産者さんから直送で2パック届きました。とても表面がツヤツヤしていて、きらぴかというネーミングに納得です。

20210130201206d3e.jpg
そのまま食べて絶対美味しいのですが、今日は元パティシエの生産者さんに教えてもらって、2種類のデザートを作ります。生クリームに半量のマスカルポーネを加えてホイップしたら、パンに塗っていちごを埋め、サンドイッチに。

20210130201201bc4.jpg
サンドイッチを冷蔵庫で休ませている間に、いちごムースの用意です。写真は、昨晩から水切りをしていたヨーグルト。サンドイッチで余ったチーズ入りの生クリームを好みの量ここへ混ぜ込みます。

20210130201205c05.jpg
じつはいちご果実と一緒に、ジャムとコンポートも届いていました。ジャムは、一度冷凍したいちごの実を使っていて、テクスチャーがサラサラです。コンポートは、実を一度乾燥させてからいちごシロップで煮てあります。

202101302012001c0.jpg
ムースはヨーグルトメインで酸味があるので、上のどちらもよく合いそうです。が、コンポートの方がいちごの存在感があって、より合いそうです。こんな感じにできました。

20210130201152efc.jpg
サンドイッチも出してきて、パンの耳を切り落とし、対角線に2回切って4切れにします。まな板の上では予想以上にきれいに切れたのですが、お皿に移す間にだいぶ型崩れしちゃいました🤢

20210130210617127.jpg
後半は、できたデザートを食べながら、いちご温室の様子やいちごの生育について、生産者さんのプレゼンをQ&Aしながら聴きます。写真で上の方に見える箱は、ミツバチのおうち。いちごの受粉を担っています。

いちごだらけの贅沢なサンドイッチ。おもてなしの時のレパートリーに加えようとおもいます。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.