FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
02/11
八海山は、日本酒ばかりじゃありません。
こんばんは。憲法記念日の祭日でしたが、すごく風が強くて体感温度が低かったてすね。

私は、また地方と繋いだオンラインイベントに参加してました。

20210211204608cab.jpg
昨晩南魚沼から届いた宅配便は冷蔵便。このとおりビール二本と、大きなシイタケが一袋。そして、もう一つの小瓶は粒マスタードです。茹でたソーセージにつけるあれですが、和からしマスタードなので、粒が小さく辛味もかなりきます。

202102112046082a1.jpg
まずは、ビールに合うおつまみを、送られた八色シイタケで作ります。右上がバター醤油、左上がさっきのマスタードとオリーブオイル、下がパン粉とチーズとオリーブオイル。とても厚いシイタケなので、トッピングを乗せやすいです。

20210211204600f26.jpg
もう一品は、茹でじゃがいもと八色シイタケのロースト。あまり見映えの良い仕上がりではないですが、シイタケは軸も輪切りにして加えてあり、まるごといただきます。粒マスタードが、ともかくビールによく合います。

202102112126312dd.png
料理が終わり乾杯した後は、ビール工房の簡単な工場ツアーと、シイタケ生産者さんからのプレゼンでした。こちらの八色しいたけ事業協同組合では大々的に菌床栽培を行っています。今では珍しくなってしまった、完全国産品になります。

20210211212631fa4.png
米どころですので、菌床には地元の米ぬかを使用。シイタケ収穫後は、これが堆肥となって米づくりに使われ、という形でとても上手く地元循環が行われています。

二本のビール、どちらもとても飲みやすいので、わりとしっかりしたおつまみが合いそうです。



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.