04/28 | ![]() |
共用施設充実の、最新タワーマンション。 |
今日も気温上がりましたが、湿度が低くて爽やかでしたね。 皆さん、ゴールデンウィークはいろいろ計画されてますか?
本日私は、昨日書きましたとおり、友人の新居拝見に伺いました。 個人情報漏洩にならない範囲で、ご紹介しますね。
降り立った駅は、今東京地方で住みたい街第6位のこちら。

武蔵小杉。 JRと東急電鉄の2社5路線が乗り入れ、都内へも横浜方面にも、とても利便の良い駅です。 成田エクスプレスも停まるし、将来相模鉄道とも繫がる予定です。

ここ数年で、駅周辺には高層マンションがにょきにょきと建ち、今日伺ったお宅もそんなタワーマンションの一室。

非接触型の自動扉(鍵を身につけて近付くだけで、センサーが感知してドアが開く)を通ると、広々余裕のあるロビーが。


屋上からは、新宿高層ビル群まで見渡せる絶景が見渡せます。

世帯数が多いから可能、ということもあるのでしょうが、共用施設もとても充実しています。 まずは住人専用のジム。

ホテルのラウンジかと思うような、図書室。

一人になって、静かに勉強や仕事をしたい時の、スタディルーム。 使用中だったので、なかの写真は撮れませんでしたが、結構たくさんのブースがありました。 羨ましいなぁ〜。

最後は、ちょっと?なお部屋。 喫煙室! 自室からわざわざエレベーターに乗って、住人の皆さんタバコ吸いに来るのでしょうか?
この他にも、もちろんキッズルームや、防災用品の保管庫など完備されてました。 間違いなく快適な生活が送れそうですね。 ただし、人口が急増しているので、通勤時間の混雑は大変なようです。。。
本日私は、昨日書きましたとおり、友人の新居拝見に伺いました。 個人情報漏洩にならない範囲で、ご紹介しますね。
降り立った駅は、今東京地方で住みたい街第6位のこちら。

武蔵小杉。 JRと東急電鉄の2社5路線が乗り入れ、都内へも横浜方面にも、とても利便の良い駅です。 成田エクスプレスも停まるし、将来相模鉄道とも繫がる予定です。

ここ数年で、駅周辺には高層マンションがにょきにょきと建ち、今日伺ったお宅もそんなタワーマンションの一室。

非接触型の自動扉(鍵を身につけて近付くだけで、センサーが感知してドアが開く)を通ると、広々余裕のあるロビーが。


屋上からは、新宿高層ビル群まで見渡せる絶景が見渡せます。

世帯数が多いから可能、ということもあるのでしょうが、共用施設もとても充実しています。 まずは住人専用のジム。

ホテルのラウンジかと思うような、図書室。

一人になって、静かに勉強や仕事をしたい時の、スタディルーム。 使用中だったので、なかの写真は撮れませんでしたが、結構たくさんのブースがありました。 羨ましいなぁ〜。

最後は、ちょっと?なお部屋。 喫煙室! 自室からわざわざエレベーターに乗って、住人の皆さんタバコ吸いに来るのでしょうか?
この他にも、もちろんキッズルームや、防災用品の保管庫など完備されてました。 間違いなく快適な生活が送れそうですね。 ただし、人口が急増しているので、通勤時間の混雑は大変なようです。。。