FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
03/13
やたら漬け、習ってきました。
こんばんは。今日の関東地方、集中豪雨で冠水や電車不通が発生しました。土曜日でまだよかったですけど、全く何が起こるかわからない毎日ですね。

そう言う私、何ヶ月ぶりかの発酵クラスに参加しに、都内へ行ってました。

2021031321024688c.jpg
生徒数を4名に絞った、特別デザインのクラスでしたが、久々に先生たちに会えてとてもほっこりできました。短い講義の後、実習したのはやたら漬け、という魚沼の郷土料理です。やたら、は野菜を大ぶりの乱切りにする切り方だそうです。

20210313210248c15.jpg
大根、人参、白菜、糸瓜などの野菜をやたらに切って一塩漬けし、漬かったら水気を切ってしっかりした袋へ移してスタンバイ。そこへ水菜、柚子の皮、タラ吉(柔らか目のつまみ鱈)と戻した身欠きニシンを投入。

20210313210248cd1.jpg
ここに、一番重要な甘麹を注ぎ込みます。甘こうじとは、お米を麹で発酵させた甘味料です。濃い甘酒という感じですが、自然の甘みだけなのでとてもまろやかですよ。

2021031321023246f.jpg
軽く重しをし、冷蔵庫で3日間寝かせると完成。野菜たっぷりで魚のコクもある、和風のピクルスという感じのお惣菜になります。酒のさかなでもご飯のおかずでもいけるので、うちではヘビロテしそうです。

202103132102425a7.jpg
時節柄、試食会を中止している分、お土産を色々いただきました。全部発酵調味料で調えてありますよ☺️ 塩麹唐揚げ、麹甘酒入りの玉子焼き、酒粕汁、など。ワンカップが一緒なのは、日本酒の八海山が運営しているクラスだからでした。

さて、明日も発酵が関係するオンラインに参加を予定してますよぉ。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.