03/24 | ![]() |
実際にはこうやっていただきます。 |
こんばんは。やはり陽性者リバウンドしてますねぇ。自分も今週長距離移動したので、言いづらいです、このまま五輪7月決行というのはどうしても不安大きいですよね。せめて、ワクチンが行き渡って効果が確認できてからにするべきかと。
と言いながら記事の方はお気楽に、昨日の豪華ランチの続きです。

再度全景を載せると、こういう具合です。左下がミニサイズの巻き簾。右下が酢飯。写真が切れてますが、右上が一帖を四つ切りにした焼きのり8枚。のりの枚数からして、8つの小さな巻き寿司を作って食べる、というDIY ランチになります。

お汁も冷めないうちに、というお店のアドバイスがあったので、早速こちらからいただきます。春キャベツの中には、アサリがたくさん隠れていて、旨味が詰まってます。春らしい一椀😊

食材の組み合わせ方は、全く自由なのですが、これだけたくさん目の前に並べられると、どっから手をつけるかかなり迷います。とりあえず第一弾は、煮穴子・ひじきのパテ・かぼちゃ・筍という取り合せにたっぷりめのわさびです。

第一弾を巻いたところは写真撮り忘れてしまい、これは第二弾。完全に巻き寿司にする、というよりは折りたたむ感じに巻き簾で挟む感じにします。第二弾は鴨肉と白あえがメインです。

野菜ばかりを載せたこちらには、チーズと梅肉を足してみました。
とても楽しい趣向のお食事です。でも、酢飯でなく普通のご飯で、普通の食事にしても十分満足できそうなんだけど。。。やはり、DIY SUSHI のコンセプトでインバウンドの人たちを意識した献立なのでしょうね。
と言いながら記事の方はお気楽に、昨日の豪華ランチの続きです。

再度全景を載せると、こういう具合です。左下がミニサイズの巻き簾。右下が酢飯。写真が切れてますが、右上が一帖を四つ切りにした焼きのり8枚。のりの枚数からして、8つの小さな巻き寿司を作って食べる、というDIY ランチになります。

お汁も冷めないうちに、というお店のアドバイスがあったので、早速こちらからいただきます。春キャベツの中には、アサリがたくさん隠れていて、旨味が詰まってます。春らしい一椀😊

食材の組み合わせ方は、全く自由なのですが、これだけたくさん目の前に並べられると、どっから手をつけるかかなり迷います。とりあえず第一弾は、煮穴子・ひじきのパテ・かぼちゃ・筍という取り合せにたっぷりめのわさびです。

第一弾を巻いたところは写真撮り忘れてしまい、これは第二弾。完全に巻き寿司にする、というよりは折りたたむ感じに巻き簾で挟む感じにします。第二弾は鴨肉と白あえがメインです。

野菜ばかりを載せたこちらには、チーズと梅肉を足してみました。
とても楽しい趣向のお食事です。でも、酢飯でなく普通のご飯で、普通の食事にしても十分満足できそうなんだけど。。。やはり、DIY SUSHI のコンセプトでインバウンドの人たちを意識した献立なのでしょうね。