03/27 | ![]() |
ソメイヨシノもカイドウも満開。 |
こんばんは。とても良い陽気の週末です。予想通り、多摩地方もこの週末でソメイヨシノが満開になりました。
朝早め、人混みができないうちにちょっとだけ眺めてきましたよ。滞在時間7分位で、写真は30枚ほどにも。

車で30分位のところの桜の名所は、住宅街なので、個人宅が映らないように写真を撮るのが、なかなか大変。でも、こうやって接写すると、かんざしがたくさん下がっているようで、よりかわいいですね。

ここは川の両岸に4キロにわたって桜の遊歩道ができているので、コロナの制限がなければ往復2時間近くかけて、ゆっくり散策ができるんですけどねぇ。今日はその川の水にかなり勢いがありました。

いつも桜の木ばかり見上げているので、少し足元に目をやるとシャガがひっそり咲いてました。アヤメの種類だけど、ちょっと個性派のこのお花、私はけっこう好きなんですが、久しぶりに見ました😃

すぐとなりにはスノーフレークが群生。別名、スズラン水仙というようですね。確かにお花そのものは、スズランによく似てます。なり方は全然違うけど。

これはちょっと違う場所でのショットですが、今年はカイドウも咲き始めが早いですね。普通は桜が終わってからのはずですが、もうこんなにきれいです。蕾と花びらの桃色の濃淡がとても魅力的なお花です。
それにしても、コロナのリバウンドについて、単に陽性者数だけでなく重症化(軽症化?)の傾向など、もう少し踏み込んだ情報を出して欲しいところです。
朝早め、人混みができないうちにちょっとだけ眺めてきましたよ。滞在時間7分位で、写真は30枚ほどにも。

車で30分位のところの桜の名所は、住宅街なので、個人宅が映らないように写真を撮るのが、なかなか大変。でも、こうやって接写すると、かんざしがたくさん下がっているようで、よりかわいいですね。

ここは川の両岸に4キロにわたって桜の遊歩道ができているので、コロナの制限がなければ往復2時間近くかけて、ゆっくり散策ができるんですけどねぇ。今日はその川の水にかなり勢いがありました。

いつも桜の木ばかり見上げているので、少し足元に目をやるとシャガがひっそり咲いてました。アヤメの種類だけど、ちょっと個性派のこのお花、私はけっこう好きなんですが、久しぶりに見ました😃

すぐとなりにはスノーフレークが群生。別名、スズラン水仙というようですね。確かにお花そのものは、スズランによく似てます。なり方は全然違うけど。

これはちょっと違う場所でのショットですが、今年はカイドウも咲き始めが早いですね。普通は桜が終わってからのはずですが、もうこんなにきれいです。蕾と花びらの桃色の濃淡がとても魅力的なお花です。
それにしても、コロナのリバウンドについて、単に陽性者数だけでなく重症化(軽症化?)の傾向など、もう少し踏み込んだ情報を出して欲しいところです。