FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
04/06
私のブログに一番登場する食材。
こんばんは。今日も昨日に続いて、冴えない一日でした。実は、4月1日付で学校のカリキュラムが新年度版になり、心機一転のはずだったのですが、何かのエラーで私は肝心のデータベースにアクセスできず、数日間悶々としておりました。ついさっき修正されたので、まあ良かったですが、モチベーションを取り戻すのには少し時間がかかりそうです🥺

さて、4月は真牡蠣のシーズン最後の月ですね。

20210406222218f6b.jpg
続けてこのブログを見て下さっている読者さんは、気づかれていると思います。牡蠣が一番頻繁に登場する食材のはずです、かなり好きなので😄 写真は、3月に都内のスーパーで見つけた、生牡蠣のパックでした。

2021040622222235b.jpg
殻付き生牡蠣は、こじ開ける時にカケラが身の中に混じり易いので、ちょっと躊躇しますよね。でもアサリなどと同様、熱をかければ自分から口を開けるので、その煩わしさがありません。

20210406222220e87.jpg
ということを、聞いてはいましたが、さすがに都会のスーパーです。レンチン用と銘打って、売られていたというわけです。500wで4分。固くなることなく、ホワホワに仕上がりました😋

20210406222214f48.jpg
牡蠣は広島産でしたが、隣には山口県のコーナーがあって、ふぐかまぼことあご竹輪もゲットしておきました。かまぼこは皮も使っているので、黒い点々が珍しいです。

2021040622220820a.jpg
竹輪の原料は色々なお魚が使われますが、あご(飛魚)など色が濃くて歯触りの硬めが好み。我が家の大定番は、そのまま輪切りにして、ワサビ醤油マヨネーズで和え、たっぷりのネギを散らしていただきます。

ほんと、都心のスーパーには何でも揃っていて感心します😳


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.