04/12 | ![]() |
今年最初にいただいた筍は。 |
こんばんは。今日もとても良い陽気の東京地方で、洗濯物がよく乾きました。
昨日朝ぼり筍のお弁当を記事にしましたが、実は今年掘りたてをいただいたのは、2度目でした。

最初はひと月位前のある日。先輩のお誕生日を、こんな時期なので少人数でテイクアウトで、お祝いした時でした。右下にゴロっと大きい切り身が。これ皮付きだったので、食べられる部分は半分位でしたが😄めちゃくちゃ美味しかったぁ😋

他にも、牛肉の朴葉焼きや鰻巻き玉子など、ご馳走てんこ盛りのお弁当は、高尾の料亭さんの特製です。加えて、具が大きいことで有名なお店の握り寿司も。お誕生日を口実に、容易に外食のできない時期だからこその、特別メニューでした。

そして、ご馳走にありがちな、タンパク質中心で野菜が足りないバランスを考えて、たっぷりのグリル野菜も用意していただきました😊

お弁当には、ご飯が別途添えられていて、そちらがこれです。竹の器に、筍の皮が蓋に使われていて、竹づくし。この器は、とっておいて色々使えそうです🥰

中のご飯は、珍しい百合根ごはんになってました。百合根も大好きなのですが、直ぐに火が通ってしまい、自分ではなかなか調理がむつかしいです。ところで、あれ根っこでなくて鱗茎って言う葉の一種なんだそうですよ。
さて、明日に備えて今日は早めに寝まーす。
昨日朝ぼり筍のお弁当を記事にしましたが、実は今年掘りたてをいただいたのは、2度目でした。

最初はひと月位前のある日。先輩のお誕生日を、こんな時期なので少人数でテイクアウトで、お祝いした時でした。右下にゴロっと大きい切り身が。これ皮付きだったので、食べられる部分は半分位でしたが😄めちゃくちゃ美味しかったぁ😋

他にも、牛肉の朴葉焼きや鰻巻き玉子など、ご馳走てんこ盛りのお弁当は、高尾の料亭さんの特製です。加えて、具が大きいことで有名なお店の握り寿司も。お誕生日を口実に、容易に外食のできない時期だからこその、特別メニューでした。

そして、ご馳走にありがちな、タンパク質中心で野菜が足りないバランスを考えて、たっぷりのグリル野菜も用意していただきました😊

お弁当には、ご飯が別途添えられていて、そちらがこれです。竹の器に、筍の皮が蓋に使われていて、竹づくし。この器は、とっておいて色々使えそうです🥰

中のご飯は、珍しい百合根ごはんになってました。百合根も大好きなのですが、直ぐに火が通ってしまい、自分ではなかなか調理がむつかしいです。ところで、あれ根っこでなくて鱗茎って言う葉の一種なんだそうですよ。
さて、明日に備えて今日は早めに寝まーす。