04/24 | ![]() |
お気に入りの、常備食材。 |
こんばんは。予想どおり、明日から東京国立博物館も閉館ですね。今回の緊急事態宣言では、また買い物は3日に一回とのガイドラインですので、今日はいつもより多めに食料を仕入れてきました🥴
コロナ備蓄とは別に、ここ数ヶ月お気に入りで必ず買い置きしている食材を今日はご紹介しますね。

まずはこれです。平たい竹籠が定位置になってしまったこの赤い粒つぶは、アンジェレという品種のミニトマト。まだ新しい品種であまり多くの土地では生産されていませんが、熊本産だけ冬から出回っていました。

この通り、縦長の形でミニトマトにしては大きめです。ヘタなしで収穫されるので、使い易いんです。果肉がしっかりしていてゼリー部分が少ないのですが、とても糖度が高く食べた気がするので、デザートをこれで済ませることもあります。

次も冬からずっとハマっている、セブンイレブンのお惣菜です。溢れるコーンのもろこし揚げ。魚肉練り製品なのですが、素材の先頭にきているのが、北海道産コーンなので、かなりトウモロコシ率が高いんです。

1パックに4切れ入って148kカロリーなので、おつまみにもおかずにもう一品、の時にも使えますが、コーンの甘さがじんわり来るので、おやつでもOKです。でも、添加物もそれなりに入っているので、トマトほど頻繁にはいただきませんよ。

最後は、ここ2ヶ月位冷凍の通販をリピートしている粉モノ。九条ネギたっぷり(37%)のねぎ焼き。ですが、製造は奈良のお店のようです。子供の頃、時々昼ご飯に出てきた光景がまぶたに浮かびます。
うちのねぎ焼きはソースをかけてましたが、こちらのはとろみのあるしょう油だれが、関西っぽいです。
コロナ備蓄とは別に、ここ数ヶ月お気に入りで必ず買い置きしている食材を今日はご紹介しますね。

まずはこれです。平たい竹籠が定位置になってしまったこの赤い粒つぶは、アンジェレという品種のミニトマト。まだ新しい品種であまり多くの土地では生産されていませんが、熊本産だけ冬から出回っていました。

この通り、縦長の形でミニトマトにしては大きめです。ヘタなしで収穫されるので、使い易いんです。果肉がしっかりしていてゼリー部分が少ないのですが、とても糖度が高く食べた気がするので、デザートをこれで済ませることもあります。

次も冬からずっとハマっている、セブンイレブンのお惣菜です。溢れるコーンのもろこし揚げ。魚肉練り製品なのですが、素材の先頭にきているのが、北海道産コーンなので、かなりトウモロコシ率が高いんです。

1パックに4切れ入って148kカロリーなので、おつまみにもおかずにもう一品、の時にも使えますが、コーンの甘さがじんわり来るので、おやつでもOKです。でも、添加物もそれなりに入っているので、トマトほど頻繁にはいただきませんよ。

最後は、ここ2ヶ月位冷凍の通販をリピートしている粉モノ。九条ネギたっぷり(37%)のねぎ焼き。ですが、製造は奈良のお店のようです。子供の頃、時々昼ご飯に出てきた光景がまぶたに浮かびます。
うちのねぎ焼きはソースをかけてましたが、こちらのはとろみのあるしょう油だれが、関西っぽいです。