05/19 | ![]() |
長野からの到来物。 |
こんばんは。明日から、各地で大雨の予報が出ていますね。最近は無茶苦茶な降りになることもよくあるので、情報をよくモニターしておきましょうね。
昨日学校へ出かけたので、今日は自宅に籠もっていた私。記事のお題は食卓から。

できる範囲で農漁業生産者さんたちの応援をしていますが、その一環で軽井沢から届いた小ぶりのジャムの詰め合わせです。届いたのはだいぶ前なのですが、甘いものは少しずつしか食べないので、記事にするまで時間がかかりました。

8種類のジャムの殆どが、地元長野産の果物を使っていて、グラニュー糖以外は一切無添加なのですが、唯一の例外がこれ、りんごバター。少量ですがバターを混ぜ込んであります。

パンに乗せてみると、摺りりんごから水分を抜いた感じにもったりしてますが、バターのギトギト感は全くなし。紅玉の酸味がほのかに感じられ、甘味が立ちすぎていない爽やかなジャムです。これは自分で、作ってみたい🥰

一瓶使い終わって、次に開けたのがこちら、定番のストロベリージャム。ご覧のとおり、プリザーブドスタイルなので、見栄えは良いけど、手間がとてもかかってますね。

煮詰めてこの大きさなので、かなり大粒のイチゴが使われていますね。とっても贅沢感の味わえる一瓶です。こういうのいただいちゃうと、甘いばかりのものには手が出なくなるんですよね😁
今回のセットは、軽井沢の沢屋さんのお品になります。
昨日学校へ出かけたので、今日は自宅に籠もっていた私。記事のお題は食卓から。

できる範囲で農漁業生産者さんたちの応援をしていますが、その一環で軽井沢から届いた小ぶりのジャムの詰め合わせです。届いたのはだいぶ前なのですが、甘いものは少しずつしか食べないので、記事にするまで時間がかかりました。

8種類のジャムの殆どが、地元長野産の果物を使っていて、グラニュー糖以外は一切無添加なのですが、唯一の例外がこれ、りんごバター。少量ですがバターを混ぜ込んであります。

パンに乗せてみると、摺りりんごから水分を抜いた感じにもったりしてますが、バターのギトギト感は全くなし。紅玉の酸味がほのかに感じられ、甘味が立ちすぎていない爽やかなジャムです。これは自分で、作ってみたい🥰

一瓶使い終わって、次に開けたのがこちら、定番のストロベリージャム。ご覧のとおり、プリザーブドスタイルなので、見栄えは良いけど、手間がとてもかかってますね。

煮詰めてこの大きさなので、かなり大粒のイチゴが使われていますね。とっても贅沢感の味わえる一瓶です。こういうのいただいちゃうと、甘いばかりのものには手が出なくなるんですよね😁
今回のセットは、軽井沢の沢屋さんのお品になります。