05/21 | ![]() |
魚介でご馳走の食卓。 |
こんばんは。予報どおり、あちこちで豪雨の被害が出ていて、心配ですね。それにしても、雨雲レーダーなど降水予報の精度は、一昔前と比べて随分上がった実感があります。こういう側面での科学の進歩はとても有意義に思います。
本日お題は、ちょっと贅沢なおうちディナーです。

時々伺う原宿のキッチンスタジオでは、難しい献立を手軽に作る方法を伝授してくれます。最近参加したのは、魚介をメインの献立の日でした。一品目はメカジキのピカタ。ビニール袋の中でメカジキの切身に塩胡椒と小麦粉をはたいていおきます。

予めパルメザンチーズと合わせておいた全卵を、その袋に投入して、切身に少し揉み込んだら、ごく少量のオリーブオイルで両面を焼くだけです。ゆで卵とマヨネーズで作ったケッパー入りのタルタルソースをたっぷりかけて、こんな素敵なルックスに。

2品目は、魚介料理と言いながら、塩豚でコクを出すブルターニュ風のブイヤベース。なかなかブイヤベースを自宅で作ろうと思わないですが、ここで習うと簡単にマネできます。塩豚はエシャロット・ニンニク・唐辛子と一緒に炒めます。

そこへ、好みの魚介類をなんでも良いので投入。水気の出る魚の切身やホタテなどを先に入れ、縮み易いタコ•イカなどは頃合いを見ます。火が通ったら、具を一旦引き上げたところへ、牛乳・生クリーム・茹でて潰したじゃがいもを投入して煮詰めます。

キッチンスタジオのレシピなのでここに書けませんが、ホワイトソースにはとっておきの調味料などが別途入り、全体の味まとまります。すごくもったりしたソースになるので、写真はソースと魚介を合わせる前に撮った方が見栄えがしたのですが、残念。。。
ちなみに、ブイヤベースのエビは炒めないで、別途オーブン焼きする方が、濃い旨味が出ますよ🥰
本日お題は、ちょっと贅沢なおうちディナーです。

時々伺う原宿のキッチンスタジオでは、難しい献立を手軽に作る方法を伝授してくれます。最近参加したのは、魚介をメインの献立の日でした。一品目はメカジキのピカタ。ビニール袋の中でメカジキの切身に塩胡椒と小麦粉をはたいていおきます。

予めパルメザンチーズと合わせておいた全卵を、その袋に投入して、切身に少し揉み込んだら、ごく少量のオリーブオイルで両面を焼くだけです。ゆで卵とマヨネーズで作ったケッパー入りのタルタルソースをたっぷりかけて、こんな素敵なルックスに。

2品目は、魚介料理と言いながら、塩豚でコクを出すブルターニュ風のブイヤベース。なかなかブイヤベースを自宅で作ろうと思わないですが、ここで習うと簡単にマネできます。塩豚はエシャロット・ニンニク・唐辛子と一緒に炒めます。

そこへ、好みの魚介類をなんでも良いので投入。水気の出る魚の切身やホタテなどを先に入れ、縮み易いタコ•イカなどは頃合いを見ます。火が通ったら、具を一旦引き上げたところへ、牛乳・生クリーム・茹でて潰したじゃがいもを投入して煮詰めます。

キッチンスタジオのレシピなのでここに書けませんが、ホワイトソースにはとっておきの調味料などが別途入り、全体の味まとまります。すごくもったりしたソースになるので、写真はソースと魚介を合わせる前に撮った方が見栄えがしたのですが、残念。。。
ちなみに、ブイヤベースのエビは炒めないで、別途オーブン焼きする方が、濃い旨味が出ますよ🥰