FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
05/06
キューピーさん提供、野菜の美術館
さぁて、連休も最終日です。 皆さん明日からに備えて、しっかり心身のメンテナンスをされてる頃でしょうか?

私は今日、どうしても車を使わないとならない要件があり、連休最終日は渋滞するだろうなぁと、しぶしぶ運転しました。 それでもいざ出かけると、萌える木々の緑に圧倒され、心洗われる思いに満たされた小ドライブになりました。

それで思い出したのが、今日ピックアップした西洋野菜の写真たちです。 1月2日の記事で、我が家は毎年元旦にサントリーホールでの、ウインナワルツ演奏会に出向いているとご紹介しました。 その演奏会はあのキューピーさんが共催していて、毎年野菜をアーティスティックに撮影したカレンダーを配ってくれます。

20180506153620275.jpeg
まず、赤大根。ヨーロッパのは、日本のものより短いですね。

20180506153621efc.jpeg
この元気良く空に向かっているのが、ズッキーニ。 花も食べられますよね。

201805061536257e5.jpeg
こちらは、紫のカブ。 上半分だけ色のつく、あやめ雪カブの種類のようです。

2018050615362562b.jpeg
これは最近、日本でも極一部のお店で見るようになった、コールラビ。ドイツ語でキャベツカブの意味。 緑色のカブの球根から、何本も茎が出たような見かけです。 生でサラダにして、食べられます。

20180506153624a9d.jpeg
最後のこれは、もう一般的ですよね。フリルレタスの赤と緑。 日本では、畑でなくて工場で作られることの多い野菜です。 個人的には、もしゃもしゃした口当たりに、ちょっと違和感があります。 外食で出てくれば残さず食べますけどね。

今日載せた写真は、昨年のカレンダーからの5枚です。 それまでのものは、大変気に入ってくれた知人に譲ったのですが、やっぱり全部とっておくべきだったかなぁ。




コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.