FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
06/03
アロマワックスサシェ
こんばんは。都心ではリアカーを使った移動販売が増えているそうです。確かに、車での移動販売はそれなりに初期費用がかかるし、駐車場所の問題もあるので、コロナ禍が収まるまでのつなぎとして、営業できない店舗の生き残りに一役かっているわけですね。

今日の私は、お気に入りのアロマワックスサシェがもう匂わなくなってしまったので、新しく作りに行ってました。

20210603210835195.jpg
アロマワックスサシェと言うのは、香りをつけたワックス(ロウソク)に、ドライフラワーなどを組合せ、見た目も香りも楽しめる装飾雑貨です。うちでは玄関や洗面所に飾っているので、二つ作ります。

20210603210831a13.jpg
作るのはそれほど難しくないのですが、材料の組み合わせを決めるだけでも選択肢が多すぎて、時間がかかります。まず外型。私は楕円とハート型を選択。香りはレモングラスとトロピカルフルーツ。色はレモンイエローとワインレッドに。

202106032123305d9.jpg
次は、各々のサシェに飾るドライフラワーをデザインしていきます。写真写りが悪いですが、た〜くさん用意されたドライフラワーから自分の感性に合ったものを組み合わせて、花束にまとめておきます。

202106032123515d6.jpg
ハート型の方は、花束でまとめないで、ロウの上にちょんちょんと乗せていく作戦です。ロウはすぐに固まってしまうので、ちょんちょんは難しいのですが、ハートの外形が目を引くので、多少の失敗は折込済です。

20210603210823690.jpg
いよいよ、溶かしたロウに染料を混ぜ込んでいきます。3つ並んだうちの、左端が黄色系の染料なので、溶かす量によって色合いが大きく違ってきます。また、固まると白っぽくなるので、その分の調整も必要です。

2021060321083508b.jpg
染色したロウに香料を足して型に流し込み、デザインしておいたドライフラワーを乗せて冷やしたら完成!ほぼ予定どおりにできましたぁ😊 見えないですが、各々上の方に穴が空いていて、リボンなどで吊るして使います。

ワインレッドのハート型の仕上りは、殆どデコレーションしたハートチョコレートになりました😋




コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.