06/07 | ![]() |
お散歩で出合った色々。 |
こんばんは。いやぁ、東京は梅雨入り前ですが、今日のお天気は殆ど真夏でした。丁度買い出し日だったので、今年2回めのこれ、買ってしまいました😁

小玉スイカ! 冷蔵庫で保存しやすいように、うちでは🍉櫛形でなく横から包丁を入れ、輪切りに切り取っていきます。
さて、ブログの方は最近のアルバムからお花をいくつか集めてみます。

都心に出たときに、車どおりの多い幹線道路沿いで、凛として目立っていたこちらはタチアオイ。下から順々に花が開いていって、てっぺんの花が開くと梅雨が明けると言われてますが、今年は冬が暖かかったので、狂っちゃったみたいです😆

自宅近くの駐車場で見つけたのがこちらのビワ。食用で育てているわけではないので、おそらくかなり酸っぱい実だと思いますが、たわわに成っていて鳥たちを喜ばせていることでしょう。

通院での通り道にある造園屋さんでは、ホタルブクロを発見。この袋のような形のお花に、本当にホタルを入れて遊んだことからついた名前なんですよ😊

同じ場所で目立っていたのがこの食虫植物、サラセニア。ハエトリソウなどとは違い、虫が近づくとパクっ、と閉じるタイプでなく、虫が花の中に入ると滑って出られなくなり、徐々に溶かされていく方のタイプです。見た目は好きだけど。。。
明日もとても暑くなるらしいです🥴

小玉スイカ! 冷蔵庫で保存しやすいように、うちでは🍉櫛形でなく横から包丁を入れ、輪切りに切り取っていきます。
さて、ブログの方は最近のアルバムからお花をいくつか集めてみます。

都心に出たときに、車どおりの多い幹線道路沿いで、凛として目立っていたこちらはタチアオイ。下から順々に花が開いていって、てっぺんの花が開くと梅雨が明けると言われてますが、今年は冬が暖かかったので、狂っちゃったみたいです😆

自宅近くの駐車場で見つけたのがこちらのビワ。食用で育てているわけではないので、おそらくかなり酸っぱい実だと思いますが、たわわに成っていて鳥たちを喜ばせていることでしょう。

通院での通り道にある造園屋さんでは、ホタルブクロを発見。この袋のような形のお花に、本当にホタルを入れて遊んだことからついた名前なんですよ😊

同じ場所で目立っていたのがこの食虫植物、サラセニア。ハエトリソウなどとは違い、虫が近づくとパクっ、と閉じるタイプでなく、虫が花の中に入ると滑って出られなくなり、徐々に溶かされていく方のタイプです。見た目は好きだけど。。。
明日もとても暑くなるらしいです🥴