06/17 | ![]() |
ミニランプ競演。 |
こんばんは。20日の日曜日で緊急事態宣言の終了が正式になりました😊 連続して蔓防期間にはなりますが、私は卒業研究の取材再開を決め、早速遠距離移動すべく交通機関の手配に入りました。
さて、今日は先日記事にしたオリジナルランプが完成したということで、取りに行ってきました。

ガラス片とビーズを自分のデザインで貼り付けた状態で、お店に預けてましたが、お店ではそれらのパーツを石膏で固定し乾燥させてくれました。石膏が隙間なく入り込んだので、全体が白っぽく見えます。

自宅で早速点灯してみましたぁ。おおぉ、きれいです。12ワットの白熱電球を繋いでますが、模様のガラス片で光が乱反射して、すごく明るいです。

近くに少し前にオンラインワークショップで作った、和紙の提灯があったので、こちらももう一度灯してみました。繋いでいるのは、LEDの小さな電球です。やはり和紙を通した明かりはほんわりしてますね。

もう一つおまけに、ジェルワックスとドライフラワーで飾ったキャンドルホルダーも出してきました。光源は、卓上での料理にも使う、固形燃料のロウソクです。本物の炎なので、ゆらぎがロマンチックです。

ということで、とても珍しいミニランプ3種の競演をしてみましたよ😁 基本的に3つともオリジナルなので、どれも愛着があって、甲乙付けがたいですね。
ロウソクは危ないし、白熱電球はすぐ熱くなるので、実際に使う時はどれもLED電球にしようと思います。
さて、今日は先日記事にしたオリジナルランプが完成したということで、取りに行ってきました。

ガラス片とビーズを自分のデザインで貼り付けた状態で、お店に預けてましたが、お店ではそれらのパーツを石膏で固定し乾燥させてくれました。石膏が隙間なく入り込んだので、全体が白っぽく見えます。

自宅で早速点灯してみましたぁ。おおぉ、きれいです。12ワットの白熱電球を繋いでますが、模様のガラス片で光が乱反射して、すごく明るいです。

近くに少し前にオンラインワークショップで作った、和紙の提灯があったので、こちらももう一度灯してみました。繋いでいるのは、LEDの小さな電球です。やはり和紙を通した明かりはほんわりしてますね。

もう一つおまけに、ジェルワックスとドライフラワーで飾ったキャンドルホルダーも出してきました。光源は、卓上での料理にも使う、固形燃料のロウソクです。本物の炎なので、ゆらぎがロマンチックです。

ということで、とても珍しいミニランプ3種の競演をしてみましたよ😁 基本的に3つともオリジナルなので、どれも愛着があって、甲乙付けがたいですね。
ロウソクは危ないし、白熱電球はすぐ熱くなるので、実際に使う時はどれもLED電球にしようと思います。