07/07 | ![]() |
今日の私は織姫見習い。 |
こんばんは。東京はまた緊急事態宣言出し直しなんですって? しかもひと月以上😱 今度こそ、これまでと比べものにならない位倒産が相次ぐでしょうね☹️
さて、今日はせっかくの七夕でしたが、滞在先の京都は一日中大雨でした。

学校のキャンティーンには気持の良いテラスがあるのですが、今日はこんな感じにずっと暗かったです。が、通学部の学生さんたちもほぼ通常授業らしく、校内とても活気がありました。

正面玄関脇では、大きなオブジェの制作中。そう、こうでなくっちゃ! 久々に芸術系の大学に所属している気分が取り戻せましたぁ🥰

さて、7月7日だからというわけでもないですが、今日の私の授業は織姫になる修行です😄 染色や機織り機での織物は、これまでも何度か習っていますが、今回は機械を使わない古代から伝わる方法で布を織ります。

今回は自分では染めないで、前もって染めてある色とりどりの綿糸を使いますが、今日のところはまだ、デザインと糸の準備だけです。糸はかせの状態で保管してあるので、まずは自分の使う分だけ玉に巻き取っていきます。

これまで使ってきた絵本に出てくるような糸車と違い、今日の道具は誰が操作しても写真のように、しっかりとした形に一定のテンションで巻き上がり、とても便利てす。自宅にも買おうと思います。
次回はたて糸を張っていく作業です。
さて、今日はせっかくの七夕でしたが、滞在先の京都は一日中大雨でした。

学校のキャンティーンには気持の良いテラスがあるのですが、今日はこんな感じにずっと暗かったです。が、通学部の学生さんたちもほぼ通常授業らしく、校内とても活気がありました。

正面玄関脇では、大きなオブジェの制作中。そう、こうでなくっちゃ! 久々に芸術系の大学に所属している気分が取り戻せましたぁ🥰

さて、7月7日だからというわけでもないですが、今日の私の授業は織姫になる修行です😄 染色や機織り機での織物は、これまでも何度か習っていますが、今回は機械を使わない古代から伝わる方法で布を織ります。

今回は自分では染めないで、前もって染めてある色とりどりの綿糸を使いますが、今日のところはまだ、デザインと糸の準備だけです。糸はかせの状態で保管してあるので、まずは自分の使う分だけ玉に巻き取っていきます。

これまで使ってきた絵本に出てくるような糸車と違い、今日の道具は誰が操作しても写真のように、しっかりとした形に一定のテンションで巻き上がり、とても便利てす。自宅にも買おうと思います。
次回はたて糸を張っていく作業です。