FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
07/11
小豆味噌を仕込んだ。
こんばんは。今日の東京地方、夕方ものすごい雷雨に襲われました⛈ 九州は梅雨明けしたとのことで、関東ももう少しだと思いますが、今の日本では雨季でなくても豪雨には気をつけていないとだめですね。

さて、コロナ禍以前から発酵食材の手作りを趣味にしていた私。今日は変わったお味噌を仕込みました。

20210711191744ba6.jpg
久しぶりに訪れた護国寺近くのお教室では、早速米麹に塩を加え、塩切り麹にしておきます。毎年玄米味噌を仕込んでいるのですが、昨年はコロナ騒ぎのどさくさで仕込みそびれ、今は在庫がなくなりそうなんです。

20210711191742c25.jpg
実は今日仕込むのは、初めての小豆味噌なんです。今年仕込んだ玄米味噌は来年にならないと美味しくならないのですが、小豆味噌は一ヶ月後にはもう美味しいとのことなんです。

202107111917414a9.jpg
茹でた小豆を袋に入れて、しっかりつぶしたら、ボールに移してドーナツ状にセット。真ん中に、先に用意した塩切り麹を少しずつ加えては、しっかり小豆と混ぜ込みます。

202107111917390cb.jpg
最初は全体がホロホロしてますが、混ぜ込むうちにある程度まとまるようになってきます。そこまでいったら、写真のようなお団子状の味噌玉にしていきますが、この時ハンバーグノようにしっかり空気抜きをしながら丸めます。

202107111922573ff.jpg
今回は瓶でなく、厚めのジップロック袋を仕込みに使いました。味噌玉を一つずつ入れては、しっかり空気が抜けるよう力をいれて詰め込んでいきます。最後にカビ防止の振り塩をし、空気を抜いてジップでロックです。

大豆の味噌程の旨味は期待できませんが、アントシアニンもたっぷり摂れ、ひと月で食べられるので、これを機会に小豆味噌の使い方を色々工夫してみたいと思います。



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.