FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
07/14
即席ソーセージ。
こんばんは。今日は東京都の陽性者数が一挙に千名越です。予約していた歯医者さんでも、昨日診療した患者が夜高熱を発したということで、陽性か否かはまだ不明ですが、急遽休診になりました。

再び自宅滞在時間が伸びることになりますが、この際今まで以上に食材の手作りに励もうと思います。

20210714194739fdd.jpg
お題は、昨日記事にしたパン教室でのホットドックです。腸詰めソーセージのワークショップは参加したことがありますが、この時はもっとお手軽な方法を習いました。まずは香味野菜をみじん切りに。特にセージが良い仕事をするようです。

20210714194737ed6.jpg
豚ひき肉・片栗粉・レモン汁・ナツメグと塩コショウをよーくもんで合わせ、刻んだ香味野菜を加えて、粘りがでるまでこねます。パン粉や卵の入らないハンバーグ、という感じの手触りです。

20210714194741b4c.jpg
この時は、カレー味とハーブ味の2種類を作ったので、こねた生地を2等分してそれぞれに追加材料を混ぜ合わせ、できたら空気を抜きながら、サランラップ上で棒状に。両端は写真のとおりキャンディ絞りします。

20210714201111b99.png
先に仕込んでおいた大豆粉パンも、ソーセージの一回り大きい程度に成形して焼き上げます。ソーセージの方は、アルミホイルに包み、少量の水をはった鍋に入れて弱火で蒸し上げます。

20210714194728399.jpg
両方が仕上がったら、いよいよドッキングさせてまるまる手作りのホットドックの完成です🥰 ピクルス代わりに古漬けになったきゅうりのぬか漬けと乳酸菌大豆ペーストを添え、全く添加物なしの一品です。

このとおり手軽にソーセージができるとわかったので、既に何度かリピートして、アルコールのお供にしております🍷

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.