07/17 | ![]() |
桔梗は夏のお花。 |
こんばんは。今日は一日自宅に籠もっていましたが、かなり気温上がったようですね。でもって、明日はあちこちで37℃になるとか😳 マスク着用も守らないといけないけど、それ以上に熱中症に気をつけないとですね。
今日は緊急事態宣言で予定がキャンセルになったので、またおうち仕事してました。

今回は、少し変わった編み始めです。花芯から直接花びらの中心線を編み続けるので、写真のとおりヒトデのようにふにゃふにゃです。

このシリーズで初めて使う藤色の毛糸で、花びらに取りかかります。先に編んだ中心線の両側に、花ぴらを編み足していきますが、なかなか見栄えのするデザインです。

花びらの格好で、想像つきましたでしょうか? 今回のお題は、キキョウなんですよぉ。秋の七草なので、秋のお花のイメージがあるかも知れないですが、そろそら出回る夏のお花なんです。

いつものとおり、立体的な仕上りにするため、クッションになる部分(水色の毛糸)を編み足し、そこを足掛かりにしてバックを広げていきます。

こんな感じに仕上がりました🤗 キキョウは五弁だと思ってましたが、ググってみたら4弁も6弁もあるそうです。どうしても、明智光秀の家紋を思い出してしまいます🤔
さて、明日は連チャンでオンラインイベントがありま〜す。
今日は緊急事態宣言で予定がキャンセルになったので、またおうち仕事してました。

今回は、少し変わった編み始めです。花芯から直接花びらの中心線を編み続けるので、写真のとおりヒトデのようにふにゃふにゃです。

このシリーズで初めて使う藤色の毛糸で、花びらに取りかかります。先に編んだ中心線の両側に、花ぴらを編み足していきますが、なかなか見栄えのするデザインです。

花びらの格好で、想像つきましたでしょうか? 今回のお題は、キキョウなんですよぉ。秋の七草なので、秋のお花のイメージがあるかも知れないですが、そろそら出回る夏のお花なんです。

いつものとおり、立体的な仕上りにするため、クッションになる部分(水色の毛糸)を編み足し、そこを足掛かりにしてバックを広げていきます。

こんな感じに仕上がりました🤗 キキョウは五弁だと思ってましたが、ググってみたら4弁も6弁もあるそうです。どうしても、明智光秀の家紋を思い出してしまいます🤔
さて、明日は連チャンでオンラインイベントがありま〜す。