FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
08/10
夏にぴったりのバランス料理。
こんばんは。今日の町田市、最高気温が36℃でした。もっと暑くなった地方もたくさんあると思いますが、ともかく熱中症対策、毎日気をつけましょうね。

さて、昨日は振替休日でしたが、私は遅めの朝ごはんをオンラインに参加しながらいただきました。

20210809202317fe9.jpg
例によって、事前に届いた宅配便の中身はこんな感じでした。一瞬箱入のいちごかと見紛うのは、大きな明太子の切れ子。
右側は今が旬のカマスの干物、左端が太った鯖明太で、その隣が濃縮した鯛のだし汁です。

20210809202316d9c.jpg
この日繋いだ先は、福岡県西部に位置する糸島市。こちらの名産品を使って、明太子冷や汁を作って食べよう、というものです。送られてきた材料以外に、きゅうり・木綿豆腐・大葉・ミョウガなどを自分で用意してスタンバイします。

20210809202316329.jpg
カマスと明太子一切れをまずオーブンに入れ、焼いている間に白ごまを粗く摺り、味噌を少し加えます。私は2年前に自分で仕込んだ玄米味噌を使っています。一般的な冷や汁の印象よりは、濃いめの色に仕上がりそうです。

20210809202257a3c.jpg
冷水でよく伸ばしてから、送られてきた鯛のだし汁を好みの量注ぎます。味が決まったら、木綿豆腐を手でちぎり、薄切りきゅうりも投入。これを大きめの器に盛り付けたご飯に丸ごとぶっかけます。

20210809202311eef.jpg
仕上げにトッピングをいろいろ乗せますが、まずは最初に焼いたカマスのほぐし身。次は焼いた明太子と、生のままの明太子を一切れずつ。最後に刻んだ大葉とミョウガ、そして氷を数個。タンパク質も野菜も豆腐も一度に摂れる、すごく合理的な一椀です🥰

とても気に入ったので、今日もリピートしていただきましたぁ😁
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.