FC2ブログ
09 * 2023/10 * 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
08/17
今回はダリアです。
こんばんは。豪雨の甲子園でのコールドゲーム、気の毒でしたよね。甲子園に歴史があるのはわかるけど、日本の気象の現状を考えると、今後は屋根付きの球場を考えるべきではないかな。。。

さて、このところ食べ物記事が続いてしまったので、今日はお気に入りの手仕事でいきます。

20210817145635e34.jpg
今日のは、黄色で大きめの花芯を編むところから始まります。こういう風に花芯をこんもりさせるには、表編みの後ひっくり返してキツめに裏編、を繰り返していきます。その周りには、クサリ編みで蕊の手がかりを編み足します。

20210817145633a2e.jpg
半円だった手がかりが蕊らしくなるよう、各々を鋭角するよう長編みを足していきます。この編み方は何度か使って、大体コツが掴め、一度で決まるようになってきました。慣れないとなかなか均等にならないんです☹️

20210817145631c2c.jpg
今回のお題は、華やかなダリアなんです。ここからあの先の尖った花びらになりますが、思いのほか編み記号が複雑で、このシリーズを編みだしてから、一番???ムムムっとなってしまったのでした。

20210817145630a4b.jpg
写真からは、何がハテナだったかわからないと思いますが、ともかく初めての編み方で結果を想像できないまま進めましたが、一応確かにダリアっぽくはなってきたようです。

20210817182746611.jpg
安心して、いつもどおりバックを編み足し、新しいモチーフがまた一枚完成しました。が、これはもう少し練習しないと、まだ納得できていません。

ダリアの花言葉は、気品とか移り気だそうですです。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.