08/18 | ![]() |
賞味期限の近い食品をお得に。 |
こんばんは。各地で続く豪雨災害に心が痛みます。自然は変えようがないので、これからはこの雨量を前提とした町造りが必要なのでしょう。
コロナ禍で多くのモノの動きが鈍くなっているので、フードロスのリスクも見逃せません。

時々生産者応援でローカルの食材購入をしていますが、今回は加工業者さんでの在庫処分にほんの一口協力しました。購入したのは栗🌰の詰合せ。栗は大好物でつい食べ過ぎるため、なるべく買わないようにしているのですが。。。

特に賞味期限の短いわらび餅からいただきます。黒糖味のわらび餅の中に、刻んだ栗の実がザクザク入っていて、別添のきな粉とよく合います😊 ただ、私は栗そのものの味が好きなので、このお菓子は栗を味わうには甘すぎたかな。

次は一番ポピュラーな、焼き栗。この位小粒なのが、味がはっきりしていて美味しいですよね。一緒についている黄色い道具は、小さいけれど外皮に割れ目をいれたり、皮にへばりついた実を掻き出すのにとても良い仕事をします。

コンビニでもよく売っている、焼き栗を既に剥いてあってそのまま食べられる商品は、外出時の非常食に重宝ですよね。現役の頃出張には必携でした。鶏肉と軽く煮込んでカレー風味に仕上げる即席おかずにも重宝してます。

和栗はやはり茹でていただくのが一番ですね。シンプルな味が大好きです。栗ご飯にする時も、生栗から作ると皮むきが大変なので、炊きたてのご飯に蒸し栗を投入して混ぜ込むと楽ちんです。
そうこうしているうちに、今年の栗の収穫が始まりますね。
コロナ禍で多くのモノの動きが鈍くなっているので、フードロスのリスクも見逃せません。

時々生産者応援でローカルの食材購入をしていますが、今回は加工業者さんでの在庫処分にほんの一口協力しました。購入したのは栗🌰の詰合せ。栗は大好物でつい食べ過ぎるため、なるべく買わないようにしているのですが。。。

特に賞味期限の短いわらび餅からいただきます。黒糖味のわらび餅の中に、刻んだ栗の実がザクザク入っていて、別添のきな粉とよく合います😊 ただ、私は栗そのものの味が好きなので、このお菓子は栗を味わうには甘すぎたかな。

次は一番ポピュラーな、焼き栗。この位小粒なのが、味がはっきりしていて美味しいですよね。一緒についている黄色い道具は、小さいけれど外皮に割れ目をいれたり、皮にへばりついた実を掻き出すのにとても良い仕事をします。

コンビニでもよく売っている、焼き栗を既に剥いてあってそのまま食べられる商品は、外出時の非常食に重宝ですよね。現役の頃出張には必携でした。鶏肉と軽く煮込んでカレー風味に仕上げる即席おかずにも重宝してます。

和栗はやはり茹でていただくのが一番ですね。シンプルな味が大好きです。栗ご飯にする時も、生栗から作ると皮むきが大変なので、炊きたてのご飯に蒸し栗を投入して混ぜ込むと楽ちんです。
そうこうしているうちに、今年の栗の収穫が始まりますね。