08/28 | ![]() |
6次産業化で頑張って。 |
こんばんは。今日もあちこちで真夏日になったようですが、今年は異常に降水量が多かったから水不足や電力不足の話題はなかったですね。さて、これからどんな秋が来るんでしょう。。。
今日の私はおうちステイ日で、また地方応援オンラインイベントに参加してました。

今日の応援先は大分県中津市。例によって、事前に地元食材が宅配便で届きました。今回の主催者は、お料理系の団体でなくて旅行会社だからなのでしょう、Gotoトラベルの適応対象でした😳

旅行会社主催で目的地紹介がメインなので、いつものように参加者が一斉に料理する形式ではなかったですが、一応、うちではイベント開始に合わせて、送られてきた黒豚肉と椎茸を使った冷しゃぶを用意し、食べながら参加します。

黒豚肉の生産者梶原畜産さんは、6次産業の成功者として自治体から表彰されている畜産家です。写真が少し暗いですが、自家牧場で生まれた子豚の肥育から、加工品の直売や通販までを一貫して行っています。

黒豚は普通の豚より肥育時間がかかり体も小さいので、在庫が限られるようで、今日店頭にあった生肉のブロックは普通の豚だけでした。バラ・ロース・肩ロースどれもこのままでも買えますが、100g単位で注文できます。

更に、自家てそのままとんかつ・メンチカツ・餃子などに加工もします。冷凍技術が格段に進んだ現在ですが、やはり生のまま調理したものが最高です。うちに届いた黒豚肉も冷凍でなく冷蔵で届きました🥩
コロナ以前でさえ先細りだった第一次産業ですが、この緊急事態にも何とか時代の求める形を探って、多くの方々に成功してほしいです。
今日の私はおうちステイ日で、また地方応援オンラインイベントに参加してました。

今日の応援先は大分県中津市。例によって、事前に地元食材が宅配便で届きました。今回の主催者は、お料理系の団体でなくて旅行会社だからなのでしょう、Gotoトラベルの適応対象でした😳

旅行会社主催で目的地紹介がメインなので、いつものように参加者が一斉に料理する形式ではなかったですが、一応、うちではイベント開始に合わせて、送られてきた黒豚肉と椎茸を使った冷しゃぶを用意し、食べながら参加します。

黒豚肉の生産者梶原畜産さんは、6次産業の成功者として自治体から表彰されている畜産家です。写真が少し暗いですが、自家牧場で生まれた子豚の肥育から、加工品の直売や通販までを一貫して行っています。

黒豚は普通の豚より肥育時間がかかり体も小さいので、在庫が限られるようで、今日店頭にあった生肉のブロックは普通の豚だけでした。バラ・ロース・肩ロースどれもこのままでも買えますが、100g単位で注文できます。

更に、自家てそのままとんかつ・メンチカツ・餃子などに加工もします。冷凍技術が格段に進んだ現在ですが、やはり生のまま調理したものが最高です。うちに届いた黒豚肉も冷凍でなく冷蔵で届きました🥩
コロナ以前でさえ先細りだった第一次産業ですが、この緊急事態にも何とか時代の求める形を探って、多くの方々に成功してほしいです。