09/01 | ![]() |
採れたては、羨ましい。 |
こんばんは。予報どおり一気に気温が下がりましたが、ここからは台風の脅威が待ってますね。防災の日の今日は、いろいろと備えを点検する良い機会ですね。
さて、早速昨日の続きです。

次は里芋の畑にやって来ました。大きな葉っぱは、アニメで傘代わりによくなってますね🤗 手前の背の低いのはショウガで、こちらもそろそろ収穫時のようです。

里芋の葉っぱもイモも見知っていますが、こうやって成っているのは、初めて見ました。いろいろな形のが付いていますが、丸くてコロコロしているのが、一番美味しいようです。このまま蒸してとろっとしたのを食べたいですねぇ🥰

脇のショウガも少し収穫。掘りたては、真っ白でとてもきれいですね。うちでは最近は、生だと使い切れないので、フリーズドライを使ってますが、採れたてだったら多くてもそのまま使いたいなぁ。

基本的に露地栽培されてますが、種類によってはビニールハウスで発芽させています。そのハウス内には一部南国野菜も育てられてました。これ、私も見ただけではわからなかったのですが、空芯菜でした。

ナス畑も広くて、三種類の収穫をしました。今は特に長ナスが美味しいとのことで、収穫即調理。ふたつ割りにした断面にだけ小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げ、カリカリの面にピュアセレクトマヨネーズとポン酢をふって熱々を頂きます。間違い無いですよねぇ😄
ナス大好きなんですが、恐ろしいほど油を吸うので、うちでは味噌汁・焼きナス・塩もみがメインキャストです。
さて、早速昨日の続きです。

次は里芋の畑にやって来ました。大きな葉っぱは、アニメで傘代わりによくなってますね🤗 手前の背の低いのはショウガで、こちらもそろそろ収穫時のようです。

里芋の葉っぱもイモも見知っていますが、こうやって成っているのは、初めて見ました。いろいろな形のが付いていますが、丸くてコロコロしているのが、一番美味しいようです。このまま蒸してとろっとしたのを食べたいですねぇ🥰

脇のショウガも少し収穫。掘りたては、真っ白でとてもきれいですね。うちでは最近は、生だと使い切れないので、フリーズドライを使ってますが、採れたてだったら多くてもそのまま使いたいなぁ。

基本的に露地栽培されてますが、種類によってはビニールハウスで発芽させています。そのハウス内には一部南国野菜も育てられてました。これ、私も見ただけではわからなかったのですが、空芯菜でした。

ナス畑も広くて、三種類の収穫をしました。今は特に長ナスが美味しいとのことで、収穫即調理。ふたつ割りにした断面にだけ小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げ、カリカリの面にピュアセレクトマヨネーズとポン酢をふって熱々を頂きます。間違い無いですよねぇ😄
ナス大好きなんですが、恐ろしいほど油を吸うので、うちでは味噌汁・焼きナス・塩もみがメインキャストです。