05/22 | ![]() |
ちょっとアートなティーツリー。 |
今日も遅くなってしまいました。 皆さん、こんばんは。
クリスマスのリースは、以前より日本でもポピュラーですが、近年はスワッグもかなり流行ってきました。 生花や生木を乾燥させ、束にしてリボンをかけて壁や窓際に吊るすもの。 イタリアンのレストランなどでも、良く見ると思います。今日は、都心へ出掛けたついでに、そのスワッグのワークショップを覗いてきました。
場所は、おしゃれな代官山駅至近のカフェ。 ワンドリンクが、参加費に含まれているので、先ずはアップルティーでひと息

作業場所へ移動すると、木の枝や幹が無造作に並んでいます。今日の材料は、オーストラリアのアボリジニの間で、万能薬として使用される、ティーツリー。 アロマテラピー用の精油を採ったり、枝葉をすりつぶして皮膚病の薬や消毒に使用。 防虫・殺菌効果もあります。

そこから、イメージに合うパーツを一人分選んで、自分の席へ。手前にあるのは、同じくオーストラリアの植物、ブラシの木。

自然の曲がりやボリュームを生かしつつ、あーでもない、こーでもないと、デザインを考えていきます。

こちらは、お仲間の一人の作品です。 とても和なイメージにまとまってますね。

でもって、私の仕上がりはこんな感じ。 ワイルド〜!

部屋飾りとして飽きた時は、バラバラにして布袋に詰め、タンスや下駄箱の殺菌剤に。葉をハーブティーにすると、口内炎予防効果も。
クリスマスのリースは、以前より日本でもポピュラーですが、近年はスワッグもかなり流行ってきました。 生花や生木を乾燥させ、束にしてリボンをかけて壁や窓際に吊るすもの。 イタリアンのレストランなどでも、良く見ると思います。今日は、都心へ出掛けたついでに、そのスワッグのワークショップを覗いてきました。
場所は、おしゃれな代官山駅至近のカフェ。 ワンドリンクが、参加費に含まれているので、先ずはアップルティーでひと息

作業場所へ移動すると、木の枝や幹が無造作に並んでいます。今日の材料は、オーストラリアのアボリジニの間で、万能薬として使用される、ティーツリー。 アロマテラピー用の精油を採ったり、枝葉をすりつぶして皮膚病の薬や消毒に使用。 防虫・殺菌効果もあります。

そこから、イメージに合うパーツを一人分選んで、自分の席へ。手前にあるのは、同じくオーストラリアの植物、ブラシの木。

自然の曲がりやボリュームを生かしつつ、あーでもない、こーでもないと、デザインを考えていきます。

こちらは、お仲間の一人の作品です。 とても和なイメージにまとまってますね。

でもって、私の仕上がりはこんな感じ。 ワイルド〜!

部屋飾りとして飽きた時は、バラバラにして布袋に詰め、タンスや下駄箱の殺菌剤に。葉をハーブティーにすると、口内炎予防効果も。