FC2ブログ
09 * 2023/10 * 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
06/05
少子化が動物園の経営も圧迫。
こんばんは。 少しずつ関東地方も梅雨入りの足音が、聞こえて来るような気がします。 嫌だなぁ。

今日は、先の週末に滞在した京都での行動を一部、ご紹介しますね。

2018060518480351d.jpg
さて、これなんだと思います? 目の粗いカーペット? みたいですよね。実は答えは、象の皮膚でした。毛がまばらなので、直射日光でダメージを受けやすく、しょっちゅう水に入ったり泥を被ったりして、皮膚を守っているのだとか。

20180605183457626.jpg
では、これは? 実物結構大きいんですよ。 キリンのひづめ! 二本しかないですが、人で言えば中指と薬指の爪に当たります。

201806051835005f6.jpg
次は、右がライオンの手の平、左が熊の後足。 変な写真が続きましたが、週末の私は京都市動物園行ってました。 動物園で生涯を終えた動物たちの剥製などを教材にして、骨格やエサやその他の特徴のレクチャーを受けてから、実物を見に行くというプログラムです。

20180605183455b80.jpg
この頭蓋骨は、シマウマ。やはり草食動物は、臼歯がたーくさん並んでますね。

20180605183452a92.jpg
この二つは、親戚同士だけど、苦労しているかしていないかの違い。
はい、右がイノシンで左がブタです。 食料事情が良いと、小顔になるんですね。 人の現代っ子も一緒だなぁ。

20180605183500f6c.jpg
最後は、月の輪グマとヒグマの大きさ比べ。 やっぱりヒグマでかい❗️ 恐い‼️

少子化で入場者が減少傾向の動物園。いかに、全年代のお客さんを呼べるか、に取り組んでいます。 実際にこのようなレクチャーを経て、動物たちを見るとまた違った興味が尽きないですよ。



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.