06/16 | ![]() |
可愛くて、匂いの良いお供物、その2 |
こんにちは。 では、早速昨日の和菓子ロウソクの続きです。

今日は7月以降の7カ月です。

7月、西瓜。 残念ながら、これだけ西瓜に近づけた和菓子は、自分でまだ見たことないので、これはちょっと作り物感を感じます。

8月、手毬。 きれいですね。 練り切りでも、これはできますが、これだけ色を細かく変えるのは大変です。

9月、栗かのこ。 栗の照りがとても本物っぽいですね。

10月、柿羊羹。 まるで本物です。

11月、白菊。 これは、ちょっと落雁っぽいですかね。仏前に普通にありそうです。

12月、椿。これも過去に自分で作った練り切りにそっくりです。
和菓子だけでも、その雅さにいつもほっこりするのに、こうやってロウソクにまで、繊細さを注入する、この和の趣がたまりません。

今日は7月以降の7カ月です。

7月、西瓜。 残念ながら、これだけ西瓜に近づけた和菓子は、自分でまだ見たことないので、これはちょっと作り物感を感じます。

8月、手毬。 きれいですね。 練り切りでも、これはできますが、これだけ色を細かく変えるのは大変です。

9月、栗かのこ。 栗の照りがとても本物っぽいですね。

10月、柿羊羹。 まるで本物です。

11月、白菊。 これは、ちょっと落雁っぽいですかね。仏前に普通にありそうです。

12月、椿。これも過去に自分で作った練り切りにそっくりです。
和菓子だけでも、その雅さにいつもほっこりするのに、こうやってロウソクにまで、繊細さを注入する、この和の趣がたまりません。