06/27 | ![]() |
なかなか行けない場所も、料理だけなら東京でも。 |
こんばんは。 いやぁ、風の強い日でしたねぇ。 都心を少し歩いたので、ビル風も手伝って、本当に飛ばされかけました。
さて、私現役の間かなり出張が多かったこともあり、これまでに47都道府県すべてに足を踏み入れました。といっても、ほんのちょいだけだったところも幾つかあり、山形県はその一つ。
さくらんぼの季節になり、山形のことが気になるなあと思っていたところ、ありました! 都内の山形料理店で、集まって食事しよう!というメンバー募集。

昨晩、神田須田町はフクモリさんに集まったメンバーは6名。 とりあえずの飲み物注文も、もちろん山形もの。 地ビールの月山。 普通に飲みやすかったです。

野菜サラダの次に、だだちゃ豆のケークサレ。 卵焼きとケーキの間のような、珍しい食感。

続いて、だだちゃ豆のコロッケ。 揚げたてで、ハフハフしながら食べましたが、だだちゃ豆が沢山はいっていて、山形度高いです。ウスターソースが良く合う!

見た目の地味なこちらは、ハタハタの南蛮漬け。 ハタハタは、秋田の名物というイメージだけど、海は繋がっているから、山形料理に出てきてもおかしくない、よね。特に、南蛮漬けの料理法は、ハタハタに良く合ってました。

いよいよメインですね。 全員絶賛の、山形牛のハンバーグ! あまり練りすぎてなくて、肉の感触と風味がしっかり味わえる仕上げに。 超オススメの一皿です。

そして、今や全国区となった、ダシをのせたご飯の銘柄は、つや姫でした。 合わないわけがない!

デザートも大豆製品で、豆腐のチーズケーキ。 ヘルシー!
やっぱり、時間を見つけて山形にもう一度行こう、と思い直した私でした。
さて、私現役の間かなり出張が多かったこともあり、これまでに47都道府県すべてに足を踏み入れました。といっても、ほんのちょいだけだったところも幾つかあり、山形県はその一つ。
さくらんぼの季節になり、山形のことが気になるなあと思っていたところ、ありました! 都内の山形料理店で、集まって食事しよう!というメンバー募集。

昨晩、神田須田町はフクモリさんに集まったメンバーは6名。 とりあえずの飲み物注文も、もちろん山形もの。 地ビールの月山。 普通に飲みやすかったです。

野菜サラダの次に、だだちゃ豆のケークサレ。 卵焼きとケーキの間のような、珍しい食感。

続いて、だだちゃ豆のコロッケ。 揚げたてで、ハフハフしながら食べましたが、だだちゃ豆が沢山はいっていて、山形度高いです。ウスターソースが良く合う!

見た目の地味なこちらは、ハタハタの南蛮漬け。 ハタハタは、秋田の名物というイメージだけど、海は繋がっているから、山形料理に出てきてもおかしくない、よね。特に、南蛮漬けの料理法は、ハタハタに良く合ってました。

いよいよメインですね。 全員絶賛の、山形牛のハンバーグ! あまり練りすぎてなくて、肉の感触と風味がしっかり味わえる仕上げに。 超オススメの一皿です。

そして、今や全国区となった、ダシをのせたご飯の銘柄は、つや姫でした。 合わないわけがない!

デザートも大豆製品で、豆腐のチーズケーキ。 ヘルシー!
やっぱり、時間を見つけて山形にもう一度行こう、と思い直した私でした。